ずっと意識を失って昏睡状態だった璃緒が急に目を覚まして…
お見舞いに来ていた主人公は璃緒が目覚めたことに驚くが
璃緒はそれを気に留めず、主人公を連れ出して病院の外へ駆け出していく
「私がいないと凌牙はきっと大変なことに巻き込まれているはずですから」
使用デッキ
水属性・鳥獣族デッキを使用する。お気に入りカードはブリザード・サンダーバードが3枚とNo.103 神葬令嬢ラグナ・ゼロが3枚。
ランク5のエクシーズモンスターが複数枚採用されているがレベル5のモンスターが殆どなく、唯一のレベル5モンスターである霊水鳥シレーヌ・オルカは特殊召喚の条件を璃緒のデッキ単体では出すことが出来ないなど、ランク5エクシーズに関してはギミックが破綻している。
ランク4を出すデッキとして見ても、特殊召喚の手段が少なく、メインデッキに入っているモンスターの弱さが目立つ。
パートナーデッキ編集
ラグナ・インフィニティはあまり強くないので、CNo.101 S・H・Dark Knightなどの別のCNo.と入れ替えておこう(素材になるモンスターも忘れずに)。
水属性・鳥獣族を生かしたエクシーズデッキ
ブリザード・サンダーバードの効果を生かしたデッキ。
水属性・鳥獣族のモンスターは打点が低い。なので水属性使いが少ないことを生かしてウォーター・ワールドの採用や、忘却の都レミューリア、深淵に潜む者の効果で攻撃力を上げておきたい。さらにブリザード・ファルコンの効果を使うこともできる。
ハート3・4のイベントでで凌牙と戦う機会がある。その時はウォーターワールドなどの水属性強化フィールド魔法は使うと敵を強化させることになってしまう、注意。
シレーヌ・オルカの効果を使いたい場合
シレーヌ・オルカの特殊召喚手段を満たすために、魚族モンスターを鳥獣族モンスターをフィールドに揃える必要がある。
鳥獣族を水属性だけ採用し、フィッシュボーグ・アーチャー(限定
カードパック-水属性-収録)やフィッシュボーグ・ランチャー(限定カードパック-水属性-収録)が特殊召喚できる状況を整える。スクリーチ(海皇の咆哮に収録)は墓地にフィッシュボーグを送るのに役立つ。
そしてシレーヌ・オルカの効果でレベル5にしたモンスターでエクシーズ召喚を狙う。ちなみにフィッシュボーグ・ランチャーをエクシーズ素材にすれば除外を避けることができる。
攻撃力が高く破壊されにくい効果を持つFA-クリスタル・ゼロ・ランサーをエクシーズ召喚しやすい。
コメント
凌牙の面倒を見てあげるためにコメントをお願いします
- あとウォーターワールドは絶対に入れないほうがいいです
相手の場に水属性が出た途端に自分のサイクロンでウォーターワールドを破壊する意味不明なプレイングが多発しました。
戦闘補助を入れるなら強者の苦痛あたりですね・・・(こっちでも、攻撃力が上だとラグナゼロの効果使わない・・) -- (名無しさん) 2015-03-17 22:16:15
- ハーピィ・ハーピスト、ゼピュロスあたりを入れると一気に安定性が上がる。
シルフィーネ自体はかなり強力なカードでCPUの単純な思考とも合致していると思う。
あと、同じデッキで組むよりもヒックリカエルの居るエンタメイトで組んだほうが
ラグナゼロの効果も活かしやすいし、ペンマジからの脳筋集団大量発生で打点を補えるので強いと思う。
(この場合、オッドアイズや音響戦士などは抜いたほうがいいかも) -- (名無しさん) 2015-03-17 21:40:10
- 鳥獣族がを生かすなら好き好きあるとは思うがいっそのことハーピィの展開力を主軸にしたらいいんじゃね? -- (名無しさん) 2015-03-06 20:17:28
- ブリキンギョ、アングラー、ゼピュロス入れてランク4エクシーズ特化にするのが良いかな
レミューリア入れるならバウンサー入れるのもありかも
七皇の剣は事故が怖いから採用してないな -- (名無しさん) 2015-03-06 18:58:52
- セブンスワンくらいは入れるといいかも。アクナイダクナイもセットで入れて。 -- (名無しさん) 2015-03-05 16:48:32
- ウォーターワールドや忘却の都 レミューリアは凌牙と二回戦うのでやめた方がいいと思うRUMもはずして鳥獣族寄りにした方がいい -- (名無しさん) 2015-03-05 16:44:20
最終更新:2015年03月06日 08:46