関係あると思われるもの

鍵山雛 少名針妙丸

住所

和歌山県和歌山市加太118(南海加太線加太駅下車徒歩約20分。加太駅前の観光協会にてレンタサイクルもあります)

淡嶋神社
※淡嶋神社

全国にある淡島(嶋)神社・粟島神社・淡路神社の総本社。
また淡嶋神を祀る淡島堂が全国各地の寺に幾つか存在する。
境内には全国から奉納された人形が合わせて2万体以上あると云われている。

※夕暮れ時の社殿

※社殿には、たくさんの人形たちが安置されている。

※人形たちが何を思い、何を訴えようとしているように見えるかは、まさに見る人の心を映すかがみとは言えないだろうか


流し雛

お祓いを受けた雛人形と願いを書かれた人形(ひとがた)という人の形をした紙が白木の船いっぱいに乗せられ海に流される。
幻想郷では川に流し雛にされた雛人形は鍵山雛が回収し、リサイクル用に里で販売されたりしているが
こちらの神社では回収された後は浜でお焚き上げされるようです。

針供養

針の労をねぎらい、裁縫の上達を祈る行事。
全国から集められた古い針を本殿でお祓いし、針塚に納め、塩をかけ針を土に返す。
茨歌仙27話『妖怪に刺さる針』で登場した豆腐に針を刺す針供養は淡島堂のある東京の浅草寺などが有名。
+ タグ編集
  • タグ:
  • 鍵山雛
  • 少名針妙丸
最終更新:2016年10月19日 20:25