キャラ紹介(永・花・文・萃・風・緋)

※ゲージ速度は実測による推計値です
☆…最初から使用可能(それ以外のキャラはアンロックで解禁)


リグル・ナイトバグ

絵師 茜屋/やつき
ストック 1
ゲージ速度 1.40
チャージ牌 一索
発動タイミング 自摸時
効果 
手牌のいずれかの牌1枚(ランダムに決定)と、1枚目のドラ表示牌をすり替える。
コメント
上級者向け。
かつて猛威を揮ったドラ交換であるが、ゲージ周りはほぼそのままに牌を選べなくなってしまったため大幅に弱体化してしまった。
危険牌逃がしには使えず、ドラ爆も相当なリスクを払った上での運頼みに。アンチ輝夜としての能力は未だに健在だが、ゲージ速度の差により妨害が間に合わないことが多い。

そのため、ドラ表示牌を確実に持ってこれる、自分を聴牌速度を強化する類の能力ととらえた方が無難。
必要な牌が表示牌になってしまうリスクはあるものの、擬似的に15枚目の手牌として扱えるという点では捨てたものでもない。
発生確率自体低いものの、表示牌が赤ドラや博麗神社の中、守矢神社での自風牌ならば相手にプレッシャーを与える効果も見込める。

なお、裸単騎ならば安定してドラ爆弾やドラ表示牌ツモ、なんてことも可能である。

表示牌変更目的で能力を使用する場面としては、
嫌な相手からドラポンが入ったのでそれを無力化する、
オーラス間際の打点が必要な状況で、手役もドラもない手が入ってしまったときに博打的にぶっぱ使用するといった用法があげられる

リーチ後にも上がり牌をツモってきた時に能力使用可能。通常通り手牌とドラ表示牌を交換できる。
関係ない牌と交換する事でノーテンリーチにすることが出来る。……が全く意味なし。
それどころか和了れなくなるのでマイナスである。



ミスティア・ローレライ

絵師 れいあ/tamajam
ストック 2
ゲージ速度 1.30 → 1.40
チャージ牌 一索
発動タイミング 自摸時
効果 
発動後6巡の間、他家は自分の河と手牌以外が見えなくなる。鳴き、ロンは可能。使用者はすべて見える。
コメント
中級者向け・攻撃防御兼用。(アシスト・嫌がらせ付)
使用者には何の効果もないので普通の麻雀と変わらない。他家には絶大なプレッシャーを与える。
聴牌時(リーチ時)に発動すれば上級者からでもロン牌を引き出すことが可能。ストックが2なのでここぞと言う時にほぼ使用可能。
効果的な使用方法としては、最下位の人が聴牌(リーチ)した時。
他家が安牌を被せて捨ててくることがないので安牌が増え、尚且つこちらはすべての牌が見えているので、振り込みは激減する。
またオーラスなどにストックが2溜まっていれば1巡から使用していくことで場を混乱させ、こちらの勝率をアップさせることが出来る。
さらに他家の能力を上書きすることも可能。藍様,フラン,輝夜などの対策にも。
ただし、妖夢やみすちーなど、自分に対する能力は消せない。
掛けた能力は当然他の能力で上書きされるので注意。



上白沢 慧音(通常)

絵師 カキヤザクロ/太平さんせっと/やむっ
ストック 1 → 2
ゲージ速度 1.80 → 1.30
チャージ牌 一索
発動タイミング 自摸時
効果 
誰か一人の能力ゲージを奪い取り、自分の手牌をランダムに赤ドラに変化させる。
赤ドラに変化する数は、対象者の能力ゲージ保有数に比例し、最大4枚まで。
コメント
一人のゲージを空にする能力はそのままに、自分の攻撃力に転化する能力まで身に着けた。
従来はチャージ即ぶっぱが強力であったが、現在の能力はどちらかと言えば勝負時まで温存するタイプとなっている。

赤ドラに変化する枚数は、奪ったゲージが0~1本なら1枚、1~2本なら2枚、という形になっている。
最大の4枚変化は3本満タンの相手から奪ったとき。



上白沢 慧音(ハクタク)

絵師 チョモラン/鳴海るな
ストック 1
ゲージ速度 2.20 → 1.50
チャージ牌 東
発動タイミング 自摸時
効果 
他家の能力ゲージを自分の順位に応じて減少させ、
自分の手牌をランダムに赤ドラに変化させる。
赤ドラに変化する数は、順位に反比例し、最大4枚まで。
コメント
キモけーねというよりも綺麗なけーね
人間慧音と同じく、こちらも攻撃に転化する能力を身に着けた。

順位によって効果量が大きく変動するため、いわゆるわからん殺しのような状態になる。ハクタク慧音を使用しているプレイヤーもどうなるか把握している人は少ないと思われる。

暫定値ながら、大よそのデータが取れたので記載する(Ver3.1.0更新版)
順位 ゲージ減少量 赤ドラ
1位 77ドット(1.1本) 0枚
2位 56ドット(0.8本) 1枚
3位 35ドット(0.5本) 1-2枚
4位 14ドット(0.2本) 2-3枚

三人麻雀は以下の通り
順位 ゲージ減少量 赤ドラ
1位 56ドット(0.8本) 0枚
2位 35ドット(0.5本) 1枚
3位 14ドット(0.2本) 2-3枚

つまり、リードしているときはゲージに打撃を与え、
負けているときは逆転の一手を作るという攻防一体の能力となっている。



因幡 てゐ

絵師 夏海あきら/ざつに/くぢらん
ストック 1
ゲージ速度 1.40 → 1.60
チャージ牌 九索
発動タイミング 和了時
効果 
和了時に発動可能。裏ドラ1枚目が高確率で手牌のどれかに乗る。
コメント
聴牌即リー主義の人向け能力。
霧雨卓以外では、能力の効果を得るにはリーチが前提であるため、聴牌即リーの人に向いている。
効果を最大限発揮するならば、暗刻(同じ牌3つ)か暗槓(他家から鳴かない槓)をそろえるとよい。
相手に静葉がいたり、対戦卓が永遠亭であると能力に意味がなくなるので注意。
また、裏ドラをめくらない状況でも発動できるが当然空振りなので気をつけておこう。
手牌の1種類をドラにするので攻撃面では魔理沙とほぼ同じだが、ゲージ速度やストック、ホームである永遠亭では無力等と欠点が目立つ。
魔理沙は発動時点で聴牌を悟られるが、てゐは和了で発動するのが利点か。尤も、魔法店以外ではリーチ必須なのだが。
天敵も違うので劣化魔理沙では無い、と思う。



鈴仙・U・イナバ

絵師 ちょぼらうにょぽみ/夏海あきら/くりから
ストック 1
ゲージ速度 2.20 → 2.00
チャージ牌 九索
発動タイミング 自摸時
効果 
他家の手牌にある赤ドラ牌を、すべて通常牌にする。
すでに晒されている牌は適用外。
コメント
3Gでやたら増えた、赤ドラ生産キャラのアンチキャラ。
赤ドラだらけの霧雨魔法店卓では完全なメタ能力であるため(そして自分の赤ドラは変化しない)
一度自分が高得点で上がってしまえば、他家を押さえつけることも可能。
ただし晒された牌は手牌に入らないため、能力の適用外。

魔界卓のメリー同様に卓のコンセプトと矛盾する能力なので、コメントなどでキャラ禁止になっていないかは確認しよう。
赤ドラの無い能力卓では、対局者に赤ドラ生産者がいないと無力なので注意。



八意 永琳

絵師 瀬尾辰也/如月亮/粗茶
ストック 1
ゲージ速度 2.00 → 2.40
チャージ牌 九索
発動タイミング 自摸時
効果 
発動後の5巡の間、萬子を集中して引く。
コメント
チャージが早いとはいえ、バラバラに萬子が5枚来ても仕方ない気がする。しかもそこそこの確率で空ぶる。
萬子の枚数はあるが、形が悪い時に使用すればうまく手が進む公算が高い。
染め手のブーストに使用するには多少心細いが、萬子待ちの聴牌で能力を使用するとツモ和了しやすくなる。
リーチ前使用では他家に萬子待ちを教えるようなものなので、他家と自分の河とを見て判断すること。
また、地霊卓などでロン和了がほしい時に萬子以外の待ちであえてこの能力を使用することにより、放銃の誘導ができるかもしれない。

三人麻雀の場合、一萬・九萬もあまり引き込めない(二萬~八萬が他の牌に置き換わる?)ため、実質封印となる。
使用する場面としては、何とか一九萬を暗刻にしたい場合ぐらいだろうか。特に混老頭、清老頭あたりを狙う時など



蓬莱山 輝夜☆

絵師 霧咲白狐/水炊き/ねりうめ
ストック 1
ゲージ速度 2.00 → 1.60
チャージ牌 九索
発動タイミング 自摸時
効果 
次のツモから3巡の間、ドラ表示牌によるドラ(カンドラを含む)をツモる確率をあげる。
赤ドラは引けず、ツモのたびに確率は下がる。
この3巡の間はツモ和了・立直・カンが行えない。
コメント
ドラを意図的に引き込む能力は弱体化したとはいえ強力。
ただし、ドラヅモを和了に絡ませることができなくなった点には注意が必要である。

使い方に制限ができたことで、大よそ開幕ぶっぱが安定だろうか。
相変わらずドラの変化・増加には弱いのはご愛嬌。



藤原 妹紅

絵師 葉庭/うりうり/らいな
ストック 1
ゲージ速度 1.80 → 1.70
チャージ牌 東
発動タイミング 第一自摸時
効果 
同一効果の重複不可。
他家の和了が8000点(積み棒分を除く以下の場合、点数が移動しない。
コメント
要するに、子は跳満に届かないと点数が移動しない。
……という記述なのだが、Ver3.0.3現在は積み棒を足して8000点に届けば点数は動く(Ver2.7dと同じ仕様)。
正確には『積み棒・卓やキャラ効果を加えた合計点が8000点を上回る場合は点数移動するが、それらを加えても8000点以下の場合は点数移動しない』という効果である。
打点の低い永遠亭や白玉楼等で効果を発揮する。
オーラス僅差のトップ目などで相手の手の進行を遅らせる意味合いで使うのも良し。
ただ、親の場合は満貫に届いていなくても9600や11600でアガれる等、穴もある。
霧雨魔法店のような打点が高くなりがちな卓では殆ど能力を使用する意味は無い。
(青天井では「能力を突破される危険」と言う点では他の卓と全く変わらない。)

魔界での妹紅は毎局満貫縛りの支配下におけ、自分は点数に制限がないため、拘束力が異常。

なお、和了そのものを無効化する訳ではなく、あくまで点数移動をさせないだけの能力なのに注意。
能力を使われていても1000点のノミ手でアガる事自体は出来る。
点数が変化しないので普通は意味無いが、親なら連荘の条件を満たすし、
子なら流して次の局へ進めるため全くの無意味ではない。
また、「和了した相手へ効果を及ぼす能力」、雛やキスメなどの能力も無効にすることは出来ない。

ちなみにパルスィと同卓した時に同時発動を行うと
妹紅 -2翻
パルスィ 8000縛り
他2人 -2翻・8000縛り
となる為、残り2人は積み棒無し親なら6翻(5翻)・子なら8翻が必要となり、鬼である。



射命丸 文☆

絵師 梶間優希/すずめみく/氷川翔
使用可能時期 初期から
ストック 3
ゲージ速度 3.00 → 3.20(最速)
チャージ牌 南
発動タイミング 自摸時
効果 
発動時、自分の番をもう一度繰り返す。
発動直後に切った牌は副露の対象にならない。
コメント
初心者向け。ロン和了の対象にはなるので注意。
ツモラッシュとあるが、有効牌をツモれるとは限らないため、一度の使用で効果が得られることはあまりない。
ストックを溜めて連続で使うのが効果的だが、同巡に連続で能力を使うことはできない(これは他のキャラも同様)。
勝負手の聴牌・一向聴時、あるいはツモ必須な七対子・国士無双一向聴時などに効果を発揮。
ゲージの溜まりが最速なため、使いたい時にはだいたい使える状況にあるのが強み。
魔界で使えば「ずっと文のターン!」になるが、1回1000点の支払いは痛いところか。
が墓場で使えばノーリスクで高速発動ができる。

また、副露の対象にならない点も地味に重要で、ドラなど鳴かれたくない牌を切る時の壁として重要な役割を果たす。(逆に言えば捨て牌が止まれば100%ロン牌である)
ただし前述の通りロンは防げないので、終盤にこの使い方は至極危険である。大人しく抱えてオリるべし。

余談だが、リーチ時に使用すると直後のツモが一発になり、他家の振り込みには一発が付かなくなるので注意。
このことから効果は他家全員を1回休みにする能力とみてもいいだろう。

さらに余談だがR1時代はロンを防ぐ能力だった。ただし同等能力の霊夢も当時は6順ロン不可とあまり目立つ事はなかったが。



姫海棠はたて

絵師 滝太郎/ヒナユキウサ
ストック 1
ゲージ速度 2.10 → 2.00
チャージ牌
発動タイミング自摸時
効果
発動時に手牌から指定した牌を次のツモで引く。
赤ドラを引くことはできず、失敗することもある。
能力直後のツモ時はツモ和了・立直・カンが行えない。
コメント
当然の事ながら山に残っていない牌はツモれない。
なるべく序盤の内に使いたい。序盤でも、浮いている牌を対子にするより暗刻を槓子にする方が難しい。
また効果の項目にもある通り、この効果によってツモった牌でツモ和了宣言をする事は出来ない。
出来たら単騎待ちかシャボ待ちあたりでリーチすれば即一発ツモが発生するので当たり前と言えば当たり前だが。
一向聴以下の時に使わないと思わぬフリテンを生む事になりかねないので注意。

1枚でも役牌を引いていれば開幕で能力を使って早速対子にし、いつでも鳴ける体勢を作れるため、早アガリの土台作りにはもってこいの能力。
特に博麗神社ではこの方法で中を引き入れれば最低7700点が確定するため打点も悪くない。

また、じっくり手を育てる場合でも有効。
単に暗刻を作るだけに留まらず、33445の5に使って確定一盃口にしたり、七対子一向聴で聴牌できたり
雀頭に困ったピンフ手でも適当な浮いている牌に能力を使えば頭を作れるため、最後まで頭が作れずに
ノベタン待ちになってピンフが崩れてしまうといった事態を回避できる。
もっとも、1しかストックのないゲージを吐き出すからには、ただのピンフの頭を作るだけではなく、
ドラ頭を狙って能力を使うなど、打点を上げる工夫をしたいところ。



風見 幽香/幽香(旧作)

絵師(花映塚) Shinia/汝我長流/真白ユー
絵師(旧作) むく/はせがわけいた
ストック 1 → 2
ゲージ速度 1.60 → 2.20
チャージ牌 南
発動タイミング 槓する直前
効果 
カンドラがモロ乗り(槓をした牌に乗る)する。
コメント
カンさえできれば、という一発逆転系の能力。カン材を集める能力はないので、
これを自力で最低3枚集めないことには話にならず、ゲージもたまりがち。
(その上、やっと発動できたと思ったら肝心のドラが空振りだったなんてことも……)
白玉楼においては早くなったゲージ速度も相まって恐怖の能力となり得る。
当然のことながら、カンドラが変わったり伏せられたりすると意味がなくなるのでルナサを苦手とする。

3Gからは2本ストック可能になったため、引き次第ではカンドラだけでドラ8という事態も起こりうる。ダブドラだとドラ12・・役満確定である

なお、旧作の幽香とは別枠ながら能力が同じなのでここでは統一する。



メディスン・メランコリー

絵師 しゃおみん/佐倉
ストック 1
ゲージ速度 1.40
チャージ牌 南
発動タイミング 和了時
効果 
自摸では全員の、出和了り時は放銃者のゲージを消滅させ、次局ゲージが増えないようにする。(Ver.3.1.0)
コメント
Ver.3.0.xまでは半分だったゲージ没収量が全てにパワーアップ。
もちろん次局ゲージストップも付加されるので、能力の使いどころが限られるキャラクターには強烈なダメージとなる。
ツモれば天界以外は能力なし局になりやすい、黄昏だと失点加算すらないのでさらにきつくなる。
ゲージの鈍い卓やキャラクターにとってはこの上なく厄介な能力と言えるだろう。自身も鈍いのが珠に瑕だが。

なお、失点によるゲージ上昇までは防げない。(発動した局も、その次も)



小野塚 小町

絵師 羊羽忍/ひねもすのたり
ストック 2
ゲージ速度 2.00
チャージ牌 一萬
発動タイミング 自摸時
効果 
他家の魔力ゲージを減らす(減少幅はランダム)。
コメント
減らすことには減らすのだが、ほぼ1本分減らしたかと思えばツモ2~3枚分しか減らさないこともあり安定感がない。
相手のゲージ本数が多い場合は全く効果がないということも。とはいえ全滅もある。

同じゲージ減殺系能力である慧音が3Gから攻撃力を身に着けたため、
相変わらず「減らすだけ」の能力の見劣り感が強くなってしまった。
3Gでは厄介な1ゲージキャラが少なくないので使えなくはないのだが……。



四季映姫・ヤマザナドゥ

絵師 滝太郎/待宵 真
ストック 1
ゲージ速度 1.70 → 1.80
チャージ牌 南
発動タイミング 自摸時
効果 
発動した局は、不聴罰符が2倍になる。
ただし発動した自分は不聴であっても聴牌扱いとする。
コメント
流局になりそうなときに発動する能力。
たとえ自分の手牌がバラバラでも聴牌扱いになるため、ベタ降り時にも有効。
無縁塚では守り重視になりがちな卓特性も相まって非常に強力な能力といえる。(聴牌できなければ最大6000点の失点となるため)
また、聴牌扱いなので南場の親で使えば連荘の対象になることも覚えておくと良いだろう。



伊吹 萃香☆

絵師 犬衛瑞樹/葉庭
ストック 1
ゲージ速度 1.60
チャージ牌 發
発動タイミング 自摸時
効果 
奇数牌を山に戻し、同じ種類の偶数牌を手牌に持ってくる。
コメント
サーチした偶数牌がなかった場合、字牌を手に入れることもあるらしい。
密かにかなりの圧縮率を誇る能力で、使用後には七対子や四暗刻がかなり近づく。
偶数牌はそのままに、奇数牌のみが(わりと高確率で一つ上の)偶数になる。
とりあえず手が悪い配牌時にぶっぱするだけで向聴数あがることが多い。
奇数牌を戻す≒老頭牌(1,9)を戻す、なのでタンヤオなんかもわりと狙いやすくなる。
ただし三麻で萬子の1,9牌を戻すとランダムに帰ってくるので注意。
ドラが偶数牌で、その同種の奇数牌を多く持つときは特に使用推奨。
ただし他家が国士、混老頭系狙っているときは不推奨、相手を助力しかねない。
リーチ後に上がり牌をツモってきた時に能力使用可能。通常通り手牌を変更できる
そしてノーテンリーチにすることが出来る。……が全く意味なし。
それどころか和了れなくなるのでマイナスである。



秋 静葉

絵師 エビゾメ/琥白聖夜
ストック 2 → 1
ゲージ速度 2.00 → 2.60
チャージ牌 一萬
発動タイミング 自摸時
効果 
発動した局は、他家の和了時に裏ドラをめくらなせい。
コメント
カンウラにも有効。「他家が和了った場合」なので、自分がリーチをかける際に使っても差支えない。
むしろ追っかけリーチ時などは積極的に使っていくべきだろう。
魔法店では無条件裏ドラ開示であるために数え役満になることも珍しくないため、そこそこ使える。
しかし赤ドラも大量にあるので効果を過信しないこと。赤ドラだけで作れる順子系の手にはそこまで効果が無い。
オーラス自分がTOP目で逃げ切りたいときや、ポンやカンが多くされているときに使用推奨。
異様に早いゲージ速度のおかげでほとんどの局で使用できるはず。その代わりストックが1になった
リーチが前提の橙・藍、裏ドラに能力価値を付加するてゐ、ダマ聴でありながらリーチ扱いにし裏をめくるサニー、などに対するアンチ能力になる。
またパルスィと効果が重複しないため、上書きできる。その逆も然りだが。

なお、もともと裏が乗らない永遠亭では意味をなさない。



秋 穣子

絵師 神波 湧/エビゾメ/えむ/nyagakiya
ストック 2 → 1
ゲージ速度 2.00 → 3.00
チャージ牌 一萬
発動タイミング 和了時
効果 
和了時発動可能。ロン時は30符、ツモ時は40符増やす。
コメント
点数計算を多少わかっている人向け。
簡単に言ってしまえば、3翻以下の手役の点数をほぼ倍にする。役牌鳴いて2翻つければ近似満貫、40符以上が見えれば満貫確定。
和了は、ツモ、ロンのどちらでも構わないため、他の和了発動型能力に比べて使いやすい印象がある。
ただし使いどころを間違えると全く意味がなくなる(青天井以外で40符4翻以上の役は符に関係なく固定点数となるため)。
ゲージの溜まりが某天狗並に早いので、一発の爆発力よりは、和了数で攻める鳴き攻めやダマ聴派に向いている。上家にこいしがいるときは能力を使用されやすいが。
ただし、最大が満貫(子で8000点)なので自分が子の時の妹紅に注意。

穣子と同じく符点を強化する命蓮寺卓とは非常に相性が良く、ゲージの溜まりやすい卓特性も相まってやりたい放題できてしまう。

ちなみに、この能力で“140符2翻”というリアルではありえない点数が存在する。
3Gでは命蓮寺で穣子の能力に関わらず全員起こり得、穣子の能力でもっとありえない符になる。またパルスィが絡むともっとありえない符と翻数にもなる。
この場合(ちなみに70符3翻と同じ)は満貫の定義(5翻以下で基本点2000以上は固定)に従い満貫になる。
参考までにこちらを参照。

なお、単純に打点強化として見た場合の攻撃力自体はかなり低い。
身も蓋もない言い方をしてしまえば赤ドラ1枚増やすのとほぼ同等の点数上昇なうえに、満貫で頭打ちである。
ただし青天井の場合は別、実質1翻あげる事になる。
ここはやはり、早和了りを仕掛ける際のブーストと割り切る必要があるだろう。



鍵山 雛

絵師 たくずぃー/oreiro
ストック 1
ゲージ速度 1.80
チャージ牌 一萬
発動タイミング 和了時
効果 
減点対象となった他家の次局の配牌に厄が降り注ぐ。
コメント
ツモだと全員に降りかかる事になる。
対象者の次局の配牌が「147/258/369/南西白中」のようになる(いわゆる十四不塔)。
しかし逆に、今後どの数牌をツモってきても向聴数は増加するので、受けた側もそう悲観することもない。

ただ、字牌が多いからと国士無双を狙うのは無謀。最大でも配牌+第一自模で七種七牌である。
ゲージが溜まっている大妖精に対しては無意味。雲山に至っては自分自身が厄を被る可能性もある。
次局積み込み状態の相手には「積み込みの上書き」が発生する。

ちなみに三人麻雀卓で発動させた場合、萬子に割り振られる筈だった2~3枚が適当な牌で補われるため、対子や塔子・嵌塔・辺塔ができたり、九種九牌になっていたりする。
なお人間の里の場合字牌7種分が全て数牌となり実質意味がなくなる。

効果対象は減点対象となった他家なので、妹紅などの能力で点数移動が行われていなかったり、そもそも減点のない黄昏酒場であっても効果は発生する。



河城 にとり

絵師 みや/都来りね/鳴海るな
ストック 1
ゲージ速度 2.20
チャージ牌 一萬
発動タイミング 自摸時
効果 
発動後6巡の間、捨て牌を伏せて場に出す。他家はその牌を鳴けない(ロンは可能)。
コメント
汎用性は高い。リーチをかける「予定」があれば事前に使うべきなので、一向聴か二向聴時の使用推奨。
また国士やチャンタ系を狙うときなど、第一捨牌時から使用して中張牌を捨てれば警戒されない。
染め手の場合も同様に、役をバレにくくできる。6巡経ってからも、伏せられた牌は伏せられたままの永続効果。
ただし自分からも見えず振聴の対象にもなるので注意したい。
Ver3.20よりドラエフェクトも消えるようになったので静かにドラを捨てる事もできる。



犬走 椛

絵師 犬衛瑞樹/柚子桃/とら(GATLING CAT)
ストック 1
ゲージ速度 2.20 → 2.00
チャージ牌 九萬
発動タイミング 自摸時
効果 
発動した局の間、他家の聴牌を察知できる。
(聴牌時、各家の名前表示部が赤く光る)
コメント
初心者向け。ただ、重要なのは、その時点での聴牌の有無を調べる能力ではなく、
その局の間永続的に知ることができる能力であること。上級者にとってはさほど重要ではない。
ただ、ダマや仕掛けに対して張った瞬間がわかるため読みやすく、思わぬ高速手にも気づけるため事故を回避しやすい。
切り損ねたドラ字牌などを処分したいときなどに使えば、とりあえずポンはされてもロンされることはないだろう。
聴牌を崩すこともあるので、他家3人全員が不聴になった瞬間に最危険牌を処分したい。
余談かつどうでもよいことではあるが自分が聴牌しても光る。



東風谷 早苗☆

絵師 ほた。/みずしま甲斐/みずしま甲斐
ストック 1
ゲージ速度 1.40
チャージ牌 九萬
発動タイミング 自摸時
効果 
次局の配牌に風牌の暗刻を仕込む。
東南西北の何が仕込まれるかは運次第。
コメント
選ばれる牌はランダムだが、他の部分に風牌が来ないわけではないので四喜和や四暗刻、字一色もやや近くなる。
そして忘れてはいけないのが、最低8符・槓できれば16ないし32符を得る点。
すなわちほぼ確実に40符手以上を作れるので速度+打点強化とも言える。命蓮寺ならばさらに強力。
オーラストップで早和がりの逃げ切りにも使える。
しかしゲージストック量は霊烏路空と同じく1で、飜牌がくる確率も2/4(空は5/13)。
そしてサーチできる枚数が3枚と4枚という差があるので、やや劣化版と言えるかもしれない。
とりあえず槓子が扱いにくい人はこちらを選んでみるといいだろう。しかし案外槓子によくなっている事がしばしば。
特例として早苗が複数居る卓で同時に積み込みを行うと失敗するケースがある。

守矢神社卓では自風牌がドラになるため、1/4とはいえ大きなリードを得られる可能性がある。
逆に人間の里では積み込むべき字牌が存在しないため、完全に無意味である。

参考までにお空と比較してみた
早苗 備考
ストック
ゲージ速度 1.40 1.50
積み込む牌 風牌4種類 一九字牌13種類
飜牌がくる確率 2/4 5/13 ダブ風の場合、早苗は1/4、空は4/13
枚数 3枚 4枚 早苗は増える可能性あり、空は減る可能性あり
空振り あり あり



八坂 神奈子

絵師 犬衛瑞樹/ukyo_rst
ストック 1
ゲージ速度 1.70
チャージ牌 九萬
発動タイミング 自摸時
効果
次局の配牌に、一気通貫の「種」を仕込む。
コメント
具体的には同種牌7枚、「1345789」といった数牌が集まる。
実質手が一色に染まってくるため、一気通貫を狙うというよりはやはり、混一・清一を狙っていきたい。
同種牌7枚引く=順子2つほぼ確定させる能力とも見れるため、染め手にこだわらなければスピードも出る。
ただし三麻で萬子牌が積み込みに選ばれると空振りするので注意。その代わり索子か筒子になると圧縮率が異常に高まり、配牌門前清一色聴牌だったりする。

ちなみにこの能力で赤ドラを引きこむことはできない。
よって、霧雨魔法店では配牌時にどうしても赤ドラの数が少なくなるので相性は良くない。

3Gには各数牌で一気通貫を和了すると得られる称号があるため、狙ってみるのもいいだろう。



洩矢 諏訪子

絵師 ほた。/都来りね/だいん
ストック 2 → 1
ゲージ速度 1.60 → 2.40
チャージ牌 西
発動タイミング 自摸時
効果 
手牌の数枚を索子のどれかにする。そもそも索子だった牌は変化しない。
コメント
ゲージが1本になってしまい、一気に染め上げる打ち方ができなくなった。その代わりスピードが速くなった。
従って、とりあえず配牌が今一つな時に発動させて手を圧縮する、という使い方が良好。
筒子や萬子のメンツがあるときに誤って使用しないこと。
使用して他家にあえて染め手と思わせる事で萬子筒子待ちにするのもいいだろう。

リーチ後に上がり牌をツモってきた時に能力使用可能。通常通り手牌を変更できる。
そしてノーテンリーチにすることが出来る。……が全く意味なし。
それどころか和了れなくなるのでマイナスである。



永江 衣玖

絵師 シロガネヒナ/乾ぬい
ストック 1
ゲージ速度 1.80
チャージ牌 發
発動タイミング 栄和時
効果 
平和、リーチ、ダブリー、一発を除く1~3飜役すべてに1翻上乗せする
コメント
キャーイクサーン
手の込んだアガリ手を強化する程度の能力。
従ってある程度高い手を狙っていける状況で本領を発揮する。紅魔館との相性は残念だが地霊殿や青天井との相性は抜群だろう。


役牌も地味に効果対象に入っているので役牌2つや連風牌(ダブ東/南)で4飜という荒業もできる。
役牌が二飜役になる香霖堂ならばそれだけで6飜である。

なお、3Gから役表示画面で効果対象になった役にマークが付くようになった。

ちなみに実装当時は役満、ドラ以外の役の翻数を2倍と言う能力であり、青天井で驚異を振るった。
具体的には門前清一色が12飜役。今は無きストーリーモードでは必ず同卓という構成であり、トラウマを負った古参プレイヤーは多い。



比那名居 天子

絵師 キユー/瀬尾辰也/高菜しんの
ストック 2 → 1
ゲージ速度 2.60 → 1.80
チャージ牌 發
発動タイミング 第一自摸時
効果 
手牌の任意の牌3枚を、「次の牌」にすり替える。
コメント
具体的には以下のように変更される。
1萬→2萬→3萬→4萬→5萬→6萬→7萬→8萬→9萬→1萬
1索→2索→3索→4索→5索→6索→7索→8索→9索→1索
1筒→2筒→3筒→4筒→5筒→6筒→7筒→8筒→9筒→1筒
東→南→西→北→東
白→發→中→白

なお該当牌が山にない場合はその牌だけ変更しない。(ゆえに5枚目の牌なんて出ない)

Rev.2と比べて、かなり指向性を持たせられるようになった。
順子や刻子のなりそこないなどをさっさと面子にしてしまえるなど、できることは多く強力。
手の圧縮・速度上昇、字牌重ね、ドラ増加、ダブリー等々相当な応用が可能。

さすがに強すぎと言う声が多くありVer3.0.4で能力発動時の天和・地和は成立しなくなった。
更に空振り確率発生により、3枚全てのすり替えに成功する確率がかなり低くなってしまった。
(すり替える牌それぞれに空振り判定がある模様)
3枚全て失敗する事も割と良くある。

右クリックで1枚、2枚だけ移動させることもできる。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2012年09月24日 22:54
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。