| 10.14.1 | 呪符は特殊効果である。 | |
| 10.14.2 | 呪符の本来のテキストは以下の通りである。 | |
| .a | 〔このカード〕を、目標の〔キャラクター1枚〕にセットする。 | |
| 10.14.3 | 特殊効果として「呪符」を持つカードを「呪符カード」という。 また、「呪符カード」として定義されたカードは「呪符」を持つものとして扱う。 | |
| 10.14.4 | 呪符カードがセットされているキャラクターは、その呪符カードの「呪符」以外のテキストと戦闘修正、及び変身状態の記述を得る。 | |
| QA-250. | Q.「対象にならない」効果を受けて居るキャラクターに装備カードなどがセットされている場合、 そのキャラクターはセットされたカードの記述を得る事が出来ますか? |
| A.はい、出来ます。 | |
| 8.1.4 | 対象にならない、という効果が適用されている場合、その効果の対象は別の効果の対象として指定することは出来ない。 |
| 8.1.4.c | 対象にならない、という効果を受けている対象が持つ、 あるいは、セットカードや他のカードからテキストとして得ている効果には適用されない。 |
| QA-091. | Q.No.017 リリカ・プリズムリバーは表向きのまま場のカードにセットされますが、 この状態でもキャラクターであり戦闘力を持ちますか? |
| A.いいえ、効果によって「呪符カード」として扱われるため、キャラクターでは無くなります。 戦闘力は存在しますが、通常、意味を持ちません。(参考:IR-6.1.9.a) |