| 10.5.1 | 貫通は戦術である。 | |
| 10.5.2 | 貫通の本来のテキストは以下の通りである。 | |
| .a | (自動γ)攻撃を行っているこのキャラクターが相手キャラクターに戦闘ダメージを与えた場合、 相手プレイヤーにXダメージを与える。Xはこのキャラクターの攻撃力からその相手キャラクターの耐久力を引いた値に等しい。 その相手キャラクターが既にダメージを受けている場合、その蓄積ダメージの値をXに加算する。 但し、Xが0以下になる場合、この効果は無効になる。 このダメージは戦闘ダメージとして扱う。 また、この効果ではグレイズは発生しない。 この効果は重複しない。 | |
| 1.10.12 | ダメージが発生した場合、以下の手順に従って処理する。 | |
| .a | ダメージを与える場合の効果を解決する。この時、ダメージを与える場合が条件の「自動γ」も解決する。 | |
| .b | ダメージを受ける場合の効果を解決する。この時、ダメージを受ける場合が条件の「自動γ」も解決する。 | |
| .c | ダメージを適用する。 | |
| .d | ダメージを与えた場合の効果を解決する。この時、ダメージを与えた場合が条件の「自動γ」も解決する。 | |
| .e | ダメージを受けた場合の効果を解決する。この時、ダメージを受けた場合が条件の「自動γ」も解決する。 | |
| .f | キャラクターの蓄積ダメージが耐久力以上となった場合、決死状態となる。 この時、そのキャラクターを決死状態にしたのは、この処理を直接発生させたダメージの発生源であるものとする。 | |
| QA-001. 一部修正 |
Q.攻撃力Xで「貫通」を所持するキャラクターの攻撃が、耐久力Yのキャラクターに防御されたとき、 防御を行っているキャラクターとそのプレイヤーの受けるダメージはそれぞれ何点になりますか? |
| A.防御を行っているキャラクターはXダメージを受けます。 同時に「貫通」の効果により相手プレイヤーは(X-Y)ダメージを受けます。 | |
| QA-029. 一部修正 |
Q.「耐性A」や「戦闘ダメージを受けない」といった効果を持っているキャラクターで 「貫通」を所持したキャラクターの攻撃を防御された場合、相手プレイヤーへ「貫通」のダメージは発生しますか? |
| A.いいえ、発生しません。それらの場合、防御を行っているキャラクターはダメージを受けないため、 「貫通」の条件である「戦闘ダメージを与える」を満たせないためです。 |