ターンとフェイズ


補足

各フェイズの構造はまったく同じです。
1. 各フェイズの規定の効果
2. 各フェイズ開始時の効果
3. ターンプレイヤーが優先権を得る
4. 干渉が開始されていない状態で全てのプレイヤーが連続して優先権を放棄した場合、そのフェイズを終了する
5. 各フェイズ終了時の効果
6. 次のフェイズへ移行する

ターン終了時の処理
1. 全てのキャラクターに蓄積されているダメージをリセットする。
2. ターン終了時までの効果の適用を終了する。次の行動に影響を及ぼす効果が使用されていない場合もこの時点で終了する。
No.384 運命のダークサイドNo.228 森羅結界など
3. ターン終了時がタイミングの効果を解決する。この時、ターン終了時が適用のタイミングである「自動γ」も解決する。
No.001 上海人形No.048 西行妖など
4. ターンの間が条件の効果の適用を終了する。
5. 次のプレイヤーのターンへ移行する。


総合ルール

4.1 原則
4.1.1 ターンは「アクティブフェイズ」、「メンテナンスフェイズ」、「ドローフェイズ」、「メインフェイズ」、そして「ディスカードフェイズ」によって構成される。
また、フェイズに属さない処理としてターン開始時とターン終了時の処理がそれぞれ存在する。
4.1.2 フェイズはフェイズ規定の効果、フェイズ開始時の処理、優先権を行使するタイミング、
そしてフェイズ終了時の処理によって構成される。
4.2 ターンの進行と構造
4.2.1 ターンとフェイズの進行は以下の通りである。
.a ターン開始
.b アクティブフェイズ
.c メンテナンスフェイズ
.d ドローフェイズ
.e メインフェイズ
.f ディスカードフェイズ
.g ターン終了
4.2.2 ターン及びフェイズの進行は一方的であり、前のターンやフェイズに戻ることは出来ない。
4.2.3 それぞれのフェイズは、干渉が開始されていない状態で全てのプレイヤーが連続して優先権を放棄することにより終了する。
.a ターン開始時とターン終了時の処理では優先権は発生せず、そのまま次の処理に移行する。
4.3 ターン開始時の処理
4.3.1 ターン開始時の処理は以下の手順で行う。
.a 全てのキャラクターに蓄積されているダメージをリセットする。
.b ターンの間が条件の効果の適用を開始する。
.c ターン開始時がタイミングの効果を解決する。この時、ターン開始時が適用のタイミングである「自動γ」も解決する。
.d アクティブフェイズへ移行する。
4.4 アクティブフェイズ
4.4.1 アクティブフェイズ開始時の処理は以下の手順で行う。
.a ターンプレイヤーの場のカードを全てアクティブ状態にする。これはアクティブフェイズの規定の効果である。
.b アクティブフェイズ開始時がタイミングの効果を解決する。
この時、アクティブフェイズ開始時が適用のタイミングである「自動γ」も解決する。
.c ターンプレイヤーが優先権を得る。
4.4.2 アクティブフェイズ終了時の処理は以下の手順で行う。
.a アクティブフェイズ終了時がタイミングの効果を解決する。
この時、アクティブフェイズ終了時が適用のタイミングである「自動γ」も解決する。
.b メンテナンスフェイズへ移行する。
4.5 メンテナンスフェイズ
4.5.1 メンテナンスフェイズ開始時の処理は以下の手順で行う。
.a ターンプレイヤーの場に「維持コスト」を持つカードが存在する場合、「維持コスト」の効果を解決する。これはメンテナンスフェイズの規定の効果である。
.b メンテナンスフェイズ開始時がタイミングの効果を解決する。
この時、メンテナンスフェイズ開始時が適用のタイミングである「自動γ」も解決する。
.c ターンプレイヤーが優先権を得る。
4.5.2 メンテナンスフェイズ終了時の処理は以下の手順で行う。
.a メンテナンスフェイズ終了時がタイミングの効果を解決する。
この時、メンテナンスフェイズ終了時が適用のタイミングである「自動γ」も解決する。
.b ドローフェイズに移行する。
4.6 ドローフェイズ
4.6.1 ドローフェイズ開始時の処理は以下の手順で行う。
.a ターンプレイヤーは1ドローする。これはドローフェイズの規定の効果である。
.b ドローフェイズ開始時がタイミングの効果を解決する。
この時、ドローフェイズ開始時が適用のタイミングである「自動γ」も解決する。
.c ターンプレイヤーが優先権を得る。
4.6.2 ドローフェイズ終了時の処理は以下の手順で行う。
.a ドローフェイズ終了時がタイミングの効果を解決する。
この時、ドローフェイズ終了時が適用のタイミングである「自動γ」も解決する。
.b メインフェイズに移行する。
4.6.3 開始プレイヤーの最初のターンに限りドローフェイズの規定の効果は解決されない。
4.7 メインフェイズ
4.7.1 メインフェイズ開始時の処理は以下の手順で行う。
.a メインフェイズ開始時がタイミングの効果を解決する。
この時、メインフェイズ開始時が適用のタイミングである「自動γ」も解決する。
.b ターンプレイヤーが優先権を得る。
4.7.2 メインフェイズ終了時の処理は以下の手順で行う。
.a メインフェイズ終了時がタイミングの効果を解決する。
この時、メインフェイズ終了時が適用のタイミングである「自動γ」も解決する。
.b ディスカードフェイズに移行する。
4.7.3 メインフェイズの規定の効果は存在しない。
4.8 ディスカードフェイズ
4.8.1 ディスカードフェイズ開始時の処理は以下の手順で行う。
.a ターンプレイヤーの手札が上限枚数を超えていた場合、上限枚数になるように手札を選んで破棄する。これはディスカードフェイズの規定の効果である。
.b ディスカードフェイズ開始時がタイミングの効果を解決する。
この時、ディスカードフェイズ開始時が適用のタイミングである「自動γ」も解決する。
.c ターンプレイヤーが優先権を得る。
4.8.2 ディスカードフェイズ終了時の処理は以下の手順で行う。
.a ディスカードフェイズ終了時がタイミングの効果を解決する。
この時、ディスカードフェイズ終了時が適用のタイミングである「自動γ」も解決する。
.b ターン終了時の処理へ移行する。
4.9 ターン終了時の処理
4.9.1 ターン終了時の処理は以下の手順で行う。
.a 全てのキャラクターに蓄積されているダメージをリセットする。
.b ターン終了時までの効果の適用を終了する。次の行動に影響を及ぼす効果が使用されていない場合もこの時点で終了する。
.c ターン終了時がタイミングの効果を解決する。この時、ターン終了時が適用のタイミングである「自動γ」も解決する。
.d ターンの間が条件の効果の適用を終了する。
.e 次のプレイヤーのターンへ移行する。
4.10 ターン及びフェイズの進行に関わる効果
4.10.1 ターンを終了する、という効果が適用された場合、以下に従って処理する。
.a 干渉の途中で適用された場合、その干渉は通常通り最後まで解決する。
.b いずれかのフェイズの進行中に適用された場合、そのフェイズを終了する。他のフェイズはスキップされ、スキップされたフェイズの処理は行わない。
.c ターン終了時の処理を行う。
.d ターンが移行するまでにターンを終了する効果が複数回適用されている場合、終了するのは現在のターンだけであり、以降のターンへ持ち越されることはない。
4.10.2 フェイズを終了する、という効果が適用された場合、以下に従って処理する。
.a 干渉の途中で適用された場合、その干渉は通常通り最後まで解決する。
.b そのフェイズ終了時の処理を行う。その後、次のフェイズ(ディスカードフェイズの場合はターンの終了時の処理)へ移行する。
.c フェイズが終了するまでにフェイズを終了する効果が複数回適用されている場合、終了するのは現在のフェイズだけであり、以降のフェイズへ持ち越されることはない。
4.10.3 追加のフェイズを得る、という効果が適用された場合、以下に従って処理する。
.a 本来のフェイズの移行に従わず、指定されたフェイズへ移行する。
.b 追加のフェイズが終了した場合、本来移行するべきだったフェイズへ移行する。
4.10.4 フェイズが移行するまでにフェイズを追加する効果が複数回適用されている場合、追加されるフェイズは1度だけである。
4.10.5 ターン、または、フェイズをスキップする、という効果が適用された場合、指定されたターン、フェイズは発生せず、その次のターン、フェイズへ移行する。
.a 任意で特定のフェイズをスキップできる効果が適用される場合、そのフェイズの直前のフェイズが終了した時点で選択する。この時、既にスキップすることが確定している場合、選択することは出来ない。

最終更新:2013年03月06日 19:22