tianlang @ ウィキ
DINKSとDEWKS
最終更新:
tianlang
-
view
ディンクス(Dinks)とデュークス(Dewks)
共働き夫婦を示す言葉として、「DINKS(ディンクス)」と「DEWKS(デュークス)」という言葉があります。
共働き夫婦を示す言葉として、「DINKS(ディンクス)」と「DEWKS(デュークス)」という言葉があります。
ディンクスとは、「double income no kids」の略で「DINKS」です。
共働きで子供を持たない夫婦の事。
夫婦それぞれが仕事を持ち、子供を作らず、夫婦2人で、経済的にゆとりがあって生活を楽しむ。
共働きで子供を持たない夫婦の事。
夫婦それぞれが仕事を持ち、子供を作らず、夫婦2人で、経済的にゆとりがあって生活を楽しむ。
デュークスとは、「Double Employed With Kids」の略で「DEWKS」です。
ディンクスとは反対で、共働きで子育てをしている夫婦の事。
夫婦ともに協力しあい、子どもの成長を一緒に見守り、子育てと仕事を両立させているだろうと思います。
ディンクスとは反対で、共働きで子育てをしている夫婦の事。
夫婦ともに協力しあい、子どもの成長を一緒に見守り、子育てと仕事を両立させているだろうと思います。
それぞれにメリット・デメリットはあると思います。
どちらかが良くて、どちらかが悪いなんて事はありません。
どちらかが良くて、どちらかが悪いなんて事はありません。
少子化社会を考える時、子供を産まない夫婦を悪のように扱います。
でもはたしてそうでしょうか?
でもはたしてそうでしょうか?
せっかく産んだ我が子を捨ててしまったり、虐待の果てに殺してしまったりする親がいるという現実。
子供を欲しくないと思っている夫婦に無理して子供は必要ないんじゃないか、と思ってしまうのです。
子供を欲しくないと思っている夫婦に無理して子供は必要ないんじゃないか、と思ってしまうのです。
産むからには、責任を持って、子どもが一人前になるまで、育てて欲しい。
そのために、夫婦2人で生活を楽しむのか、子どもを持ちがんばっていくのか、よく相談して決めてほしいと思います。
子どもは親を選べないんですから・・・
そのために、夫婦2人で生活を楽しむのか、子どもを持ちがんばっていくのか、よく相談して決めてほしいと思います。
子どもは親を選べないんですから・・・