2009/03/15
OpenPandraがまだ完成してない状態ですが、
次なる気になるハードが
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090302_mbook/
http://www.gmarket.co.jp/challenge/neo_sangsul/plan_display.asp?sid=213
普通にWinXPが動くUMPCとなると使い勝手があがりますw
これは期待!!

#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。

2009/04/26
三日前に我慢できずにポチってしまったmbookが届きました~♪
(http://www.gmarket.co.jp/ のAVマートでコンビニ払い購入)
ち、小さい!。この小ささは惚れるなぁ~。
購入したモデルは、韓国モデル 1.33GHz,512MB,32GB SSDのLinux版。
早速立ち上げてみると、勿論表示はハングル文字・・・、読めません。
アイコンを頼りになんとか英語表示に切り替え。
で、Linux版の(ランチャー)環境を少し楽しんだ後、当初の目的のXPをインストール!
すでにインストールを行った方のサイトを参考に、問題なく完了。
おぉ~!この大きさでWindowsが動いてる!!
明日からの電車通勤時が楽しみだ♪


2008/10/8
オープン携帯機の第1次予約がありました。
http://openpandora.org/index.php
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
なかなか気になるハードです。


2008/4/23
大迫力80インチ立体3Dヘッドマウントディスプレイメガネ
http://store.shopping.yahoo.co.jp/atex/ddvm1.html
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。

2008/4/26
購入してみましたw
2m先80インチには感じないですが、2m先50インチ以上って感じかな?
HMDだけに体感的にはもう少し大きく感じますが・・・。
あと、色合いがもう少しって感じですが、まぁ、こんなもんかな?
問題点(不具合?)もまだありますが、
まぁ、面白ガジェットとしてはいい感じでした。


2008/1/6
USBホットしてクール
http://www.thanko.jp/usb_hotcool/
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。

最終更新:2009年04月27日 19:05