連装合体リボルダイン
カヴァー:リボルダイン・UGNエージェント
ワークス:レネゲイドビーイング
ブリード:クロスブリード
シンドローム:モルフェウス×サラマンダー
コードネーム:『連装合体』 と 書いてリボルダインと読む
年齢:2歳(設定上は二万歳)
性別:男性人格
容姿:人間時、標準成人男性程度の人型ロボット
巨大ロボット時、右腕にリボルバーが付いた20mの鋼の巨人。
「説明しようッ」
連装合体リボルダイン:
『連装合体リボルダイン』は、日本のロボットアニメ。
200X年に10月から3月まで全26話がテレビT京系列で放映された。
概要:
本作はトランスフォーマーやマシンロボなどを踏襲した、意志を持ったロボットの群集劇である。
宇宙から飛来した悪の宇宙秘密結社ミッドナイトムーンと戦いを繰り広げていく勧善懲悪をベースにしたストーリー。作中にて何度も正義とは何かを考え直す葛藤と人とロボットの絆を描く骨太のロボットアニメである。
現在でも内容、ロボットデザインなどの面で一般層評価が高く、玩具の販売も好調であった。最終話の製作陣の作画は伝説となっている。
リボルダインは宇宙から飛来した機械生命体であり、専用のリボルドライブ(いわゆる強化害骨格)と合体し、巨大ロボット・リボルダインとなる。
登場人物:
リボルダイン
世界から悲劇と嘆きを無くすために悪と戦い続ける正義のロボット。極めて正義感が強い熱血漢。生真面目で誠実。
最初は独善的な正義感を振り回し仲間にも迷惑をかけていたことも多々あったが、仲間との友情を深めていく中で正義とは何かを考え直し成長していった。
登場メカ:
リボルダイン
日本に降り立ったスーパーロボット。「フレアリボルドライブ」を動力源としたロボット。武器は持たず徒手格闘にて戦闘を行う。
普段は成人男性程の体格を持つヒューマノイドロボットであり、マントを羽織り、人間と同じように生活している。
コンテナトラックに変形している強化外骨格「フレアドライブ」と合体することにより「リボルダインフレアドライブモード」へと変身する。
必殺技は右腕に内臓されたリボルバー式のエネルギードライブを敵に直接炸裂させる「リボルピングブレイカー」
ただし三発しか使用できないという弱点がある。
なお普段マントを羽織っている理由は作画の手間を省くためという製作側の理由がある。
ちなみに作中ではリボルドライブは特殊車両という扱いであり、バスの運転免許で運転できる。
なお、閉所での戦闘などで両腕両足のみにリボルドライブのパーツを接続した簡易合体モードで戦闘することがある。
さて、以下からがレネゲイドビーイング、リボルダインの設定である。
設定:
原作者がオーヴァードの事件に巻き込まれた際にリボルダイン2の草案を練っていた為にその思いをもとに生み出されたレネゲイドビーイングである。
原作者がその事件の際に死亡してしまったため、永遠にありえなくなってしまった二作目。しかし、その際に彼の思いは受け継がれ正義の使者リボルダインは舞い降りた。
その際の戦闘にてFHと敵対し、戦闘を繰り広げた後、UGNとの邂逅を果たしこの世界の事情を知る。
そして正義の味方として活動すべくUGNの理念に共感し、UGNのエージェントとして活動を行っている。
しかしUGNとFH、そしてゼノスの戦いを見てこの世界の歪みを感じており、UGNにも義は無いと感じてしまっている。
そのためUGNのエージェントであるが、彼の意に沿わぬ指令には絶対に従わない。
なお、原作では彼の友人が操縦していたリボルドライブは彼が呼び出せばどこからともなく現れ、戦闘時はフレアドライブモードで活動する。
普段は目立つため簡易合体モードを使用し運用するが、どのみち派手なことには変わりはない。
最終更新:2012年02月05日 23:55