名称 | "火焔螺旋"バーンスタイン三世 (フレアドリルドレイクバロン)(人型形態) |
ML:10 分類:蛮族 反応:敵対的 知能:高い 知覚:五感(暗視)/機械 生息地:遺跡など 言語: 交易共通語、汎用蛮族語、ドレイク語、魔導機文明語 知名度:14/19 先制値:17 移動速度:20 生命抵抗値:13(20) 精神抵抗値:13(20) 弱点:雷属性ダメージ+3点 |
攻撃方法 | 命中力 | 打撃点 | 回避力 | 防護点 | HP | MP |
ドリル | 13(20) | 2D+15 | 12(20) | 11 | 68 | 52 |
特殊能力 |
○火属性無効 〆魔導機術7レベル/魔力10 ○二回攻撃&双撃 ○魔法適正≪マルチアクション≫≪ワードブレイク≫ ☆『賦術4レベル/7 (14)』 ≪パラライズミスト≫≪クラッシュファング≫≪ヴォーパルウェポン≫≪パークメイル≫ カードは緑と赤のAランクを10枚所持しています。 〇『銃撃/13(20)/回避力/消滅』腰にマウントしてある銃で射撃します。 射程は15mで装填数は3です。 この魔物は特別に両腕を使わずに銃による射撃を行うことが出来ます。 そのため、二回攻撃の際にドリルによる攻撃とは別に銃撃を選択することが出来ます。 〇『ドリルアーム』 ドリルによる攻撃のダメージ決定を行う際に、対象の防護点を半分(切り上げ)として算出する。 〆『弐連火焔螺旋激烈拳/13(20)/回避力判定・精神力判定/消滅・半減』 火炎を纏ったロケットブースター付ドリルを両腕ごと射出します。 「射程50m」「形状/貫通」の投擲武器による射撃攻撃を行います。 命中した場合「2D+20」点の物理ダメージを与えます。 更に、炎の嵐を纏い射出されるため、命中値を目標値にした精神抵抗判定に失敗すれば、 「2D+10」点の炎属性魔法ダメージを与えます。抵抗に成功すればダメージが半減します。 最初の命中力判定に失敗した対象は抵抗判定に自動的に失敗します。 この能力は魂が熱くなってこないと使えないという本人談により、テンションが高くならないと使用できません。(目安は戦闘が3R以上経過したぐらいです) 本来は一発づつ撃てるらしいのですが、両腕で撃たないと意味が無いという条件により両腕を同時に射出しています。 なお、射出したドリルは使用した後10秒ほどで戻り自動的に再装着されます。 当然、その間は両腕が使用できません。 この能力は、近接攻撃を行ったものとして扱い、マルチアクションを阻害しないものとして扱います。 〆『炎嵐竜化/14(21)/精神力抵抗/消滅』 炎の嵐を纏いながら竜化します。 自身を中心に「半径5m」の範囲の空間に「2D+10」点の炎属性魔法ダメージを与えます。 派手で大雑把なため穴が多く、抵抗に成功した場合には影響がありません。 処理をすべて終わった後、竜形態に変化します。なお、ドリルは竜化した時点で戻ってきます。 |
名称 | フレアドリルドレイクバロン(竜形態) |
ML:11 分類:蛮族 反応:敵対的 知能:高い 知覚:五感(暗視) 生息地:遺跡など 言語: 交易共通語、汎用蛮族語、ドレイク語、魔導機文明語 知名度:15/20 先制値:17 移動速度:15/50(飛行) 生命抵抗値:14(21) 精神抵抗値:14(21) 弱点:雷属性ダメージ+3点 |
部位数:3 | コア部位:頭部 |
攻撃方法 | 命中力 | 打撃点 | 回避力 | 防護点 | HP | MP |
ドリル(頭部) | 13(21) | 2D+15 | 12(19) | 12 | 58 | 52 |
銃撃(胴体) | 13(21) | 弾丸による | 11(18) | 11 | 75 | 22 |
尻尾(尻尾) | 13(21) | 2D+8 | 12(19) | 10 | 46 | 10 |
特殊能力 |
●全身 ○炎属性無効 〆人間化 ●頭部 〆真語魔法8レベル/魔力11 ○魔法適正≪マルチアクション≫≪ワードブレイク≫ 〆『火焔のブレス/12(19)/生命抵抗力/半減』 「射程20m」「形状/射撃」で「半径3m/5」の範囲に炎を吐き、対象に「2D+10」の炎属性魔法ダメージを与えます。 〇『ドリルホーン』頭部の近接攻撃による物理ダメージは、防護点を半分として算出する。 ●胴体 ☆『賦術4レベル/7 (14)』 ≪パラライズミスト≫≪クラッシュファング≫≪ヴォーパルウェポン≫≪パークメイル≫ カードは緑と赤のAランクを10枚所持しています。人間形態の時の枚数を引き継ぎます。 〇『二回攻撃&双撃』 〇『銃撃/12(19)/回避力/消滅』両肩にマウントしてある銃で射撃します。 射程は30mで装填数は3です。なお、人間形態の時の弾数を引き継ぎます。 特殊な処理ですが、頭部が補助動作で使用した「対象:弾丸」の魔導機術を適用します。 とてもどうでも良いですが、竜化した際にドリル部分と合体しロングバレル型のアタッチメントが接続されるために、射程が増加しています。 〇『フレキシブルドリルブースター』 頭部がグライダーマントを使用した場合、胴体に効果が及び、『飛翔』を取得します。 マジ? 〇『攻撃障害』=+4・なし [部位:頭部]は近接攻撃に対する回避力判定に+4のボーナス修正を得る。 ●尻尾 〆『テイルスイング』 |
戦利品 |
自動:剣のかけら×10 |
自動:ドリルアーム(10000G) |
2~10:熱き魂(1500G 黒S) |
11~:フレアドライブ(5800G 黒赤S) |
説明 |
腕に浪漫を携えたドレイク。 ドレイク四大氏族の火焔の氏族であるフレアドレイクの貴族階級に存在しちゃった変なの。 (本人はそう云ってますが残り二つがあるかは定かではありませぬ。出したければお好きにどうぞ。) 両腕に取り付けてある魔導機文明の遺産たるドリルアームの一撃は強力無比。 飛ばすこともできる。 竜の形態は頭が大きく角が肥大化したドルギラスに似た姿に変身する。 ドリルに付随したアタッチメントが体に各部位に移動し、角に取り付けたドリルの一撃は岩をも砕く。 ただし、魔導機械の質に能力が左右されてしまう上、ドレイクの中で魔導記述が過小評価されているため、バロンクラスの地位に留まっている。 この魔物を倒したことにより「火焔螺旋を砕く者」の称号と20点の追加名誉点を得ます。 |