記述者:梅

ガープスで採用されている、もしくは採用されていないルールをまとめたもの。
正直ルール把握しきっていないと思うのでここにまとめるとする。
メインはルナルとし、百鬼の場合はどうせ個別に対応すると思うのでそちらを参考。

  • 使用可能サプリメント
 ルナル
  ①マジック
  ②グリモア
  ③マーシャルアーツ
  ④百鬼夜翔(有利・不利な特徴と悪魔側のデータくらい)
  ⑤パワーアップ(武器カスタムルール)

  • マジック&グリモア
 ルールで使えると言っているところはほぼ採用。ピール経由か何かなのか魔化も値段そのまま。
 個人的にはもっと魔化は高くて良いと思うけどこれらのルールを整備する気は恐らく皆に無いと思う。
 採用はしているけど放射能とかみんな絶対使わないだろうというルール。誰があんな恐ろしいものを使うんだ。

 ルナルにおける祈願系魔法は狂によると
 「ルナルのウィザードで善良なやつがいるわけがない」
 という力強いお言葉により基本的には流通どころか存在していないと思われる。現段階で持ってるやつはそれだけで得。
 魔化系呪文は書いてないけど素早い斧などを作成するためにジェスタの高司祭は魔化を習得できる

 「貫く刃」についてのおまけ
  『妖怪』基準のデータの防護点及び受動防御には貫く刃の減少効果が有効です。
  妖怪の防護点は"鎧と同等"と明確に書かれていますので。つまり悪魔に貫く刃は有効。
  普通の野生生物には防護点はただの皮膚なので無効。妙な魔法だ。

  • マーシャルアーツ採用具合
 →ルールで定めららえたものはすべて採用。
  イニシャル刻みはたぶん任意だが採用しないほうが圧倒的に強いがあれは強い弱いとかじゃない
  →地方武器とかではなく短杖は使用できるっぽい(一応ルールには規定はない)
   おそらくナイフも全部使えるのだろう(雑判断)また流派により龍巻斬りは使えるらしい
   ただし護拳はシャストア専用なので注意
   忍者の鎧は使用のOKが出たが暗部に近い流派を使用している場合のみではないだろうか。
 フェイントはアーサー編のみ採用。また二刀流は一部の流派を除き不採用。
 GMがNPCに格闘動作を持たせるのはセーフらしい。ドロップキックとか食らったことあるし。

  • パワーアップ採用具合
 →カスタムルールはたぶんすべて採用(良く知らないので認識が甘い)
  マーシャルアーツ基準だと護拳はシャストア専用な気がしますがどうでしょう?

オプションルール系
  • 部位狙い
 →「鎧の隙間狙い」
  修正値:―5
    「突き」の「刺し」武器による攻撃で防護点を無視してダメージを与えられる
    現段階で採用されているんだけど強すぎたら修正される可能性も高い。
    が、大体使うやつは重要臓器を優先して狙うのでそんなに使われない?

  • 吹き飛ばし
 →基本的には採用しないが、使用できるタイミングなら使用して良いと思う。

  • 部分鎧のルールは基本的に採用しないが魔法のアイテムと差し替えるくらいは可能らしい
 アルリアナブーツってどうなってましたっけ。差し替えなのか重量分追加なのか…

  • 命中部位ランダム表はテンポが悪くなるので採用しない。したくない。

  • 双子の月の神官共通魔法として以下を追加する。
    • 体力付与
    • 生命力付与
    • 覚醒
    • 小治癒
    • 大治癒
 また、サリカの治癒系統魔法を入信者で取得可能とする。

  • 応急手当・医師・本格処置による治療の成功時、回復量が以下の量上昇する。
 ①応急手当の技能レベル/10
 ②医師・本格処置の技能レベル/5

人数が足りなすぎるのがいけない。

○採用しているしすごく重要だけどルナルに書いてないもの
 ・気付け薬 50ムーナ
  50回も使える匂い袋のようなもの 
  嗅いだキャラクターは生命力判定を行い成功すると気絶から回復するやべー薬

〇使うことはないだろうが必要な奴がいる未訳情報

  • 馬用の鎧(バーディング)
一応Q&Aで乗っているので問題はないと思うので記載。

 ①レザー・バーディング(皮鎧)
  受動防御2 防護点2 重量15キロ 価格$380
 ②チェイン・バーディング
  受動防御3(1) 防護点4(2) 重量35キロ 価格$600
  *括弧内は対「刺し」攻撃
 ③プレート・バーディング
  受動防御4 防護点6 重量45キロ 価格$1400

 ルール的な制限はないだろうと思うので「ガープス・マジック」の鎧魔化呪文も一応有効だと思う。

タグ:

ガープス
最終更新:2019年06月20日 01:53