めざせ全学トイレ制覇ということで皆さんの協力が必要となります。
新しいページを作る。
手順1. データを入力したい棟のページに行く
手順2. このページはまだ作成されていませんという表示になるので2.既存のページから作成する。を選択。
手順3. 既存のページ名を入力させられるので
テンプレ2と入力。(2は半角で。全角で入力するやつは何をやってもダメです。)
手順4. 新規ページ名に作成したいページの名前(5C棟など)を入力
ここまででページそのものの作成は終了です。ここからプログラミングチックな画面になって苦手な人はつらいかもしれませんが諦めて頑張りましょう。
- 棟の特徴を簡単に入力。最低限何階建てかがあればいいです。
- 表の入力に入ります。文字を全部真ん中に寄せるために表中にCENTER:があって大変見にくいですね。基本的には入力したい文字は全てCENTER:と|の間に打つことになります。最初はよくわからない場合2階以降のデータを例を参考に入れて最後に一階を書けばよいかと思います。また、テンプレでは5階までしか作っていないので、6階以上の棟を書こうという場合で、よくわからない場合は下の備考欄に必要なデータをまとめておいてください。
必要なデータは洋式トイレ数、和式トイレ数、小便器数(男子のみ)、温便座の有無、ウォシュレットの有無、荷物置き場(大便の場合)の有無です。女性用トイレで手洗い場の数が必要だと思ったらいっていただければ小便器の欄を変えるのでその旨連絡をお願いします。
- 備考を入力。改行等は普通に反映されるので備考として書きたいことを書いてください。
- 各項目について5段階でお願いします。☆は乳首を連想させますね。綺麗さアクセスしやすさ等は主観で構いません。アクセスに関しては基 本的にペデ等知らない人がくる想定でお願いします。
- 混雑度については普段から使っていないとわからないと思うのでわかればでいいです。これも五段階(☆)でお願いします。付け足したいことがあ れば言葉でたしていただいて構いません。
- 総合評価 最終的にどの程度おすすめのトイレかです。総合で判断しましょう。文字色を赤くする際にはテンプレのように赤くしたい部分全てを{}でくくってあげましょう。
全て終わったらプレビューで見て形が無事なら保存すれば完成です。お疲れさまでした。
画像等なしで見づらいかと思いますがこのページもまだ試作段階なので許してください。時間がありません。
既存のページを編集したい場合は左上の編集からお願いします。他の所あんまいじらないようお願いします。
連絡等がありましたらTwitterで@fla_mofuまでお願いします。 Twitterやってない方は絶望の中で漏らしましょう。
最終更新:2013年06月25日 23:59