スタイル作成

基本・追加スタイルについて


!注意!
追加スタイルは中級者向けのシステムになります。
ゲームに慣れていない間に見るとややこしく感じるかもしれないので、
まずはチャレンジで遊び、物足りなくなってきたら見てください。

「スタイル」は、「最大20の特長」と「最大10の弱点」を持ち、
既に作成されているキャラクターに装備させる形で使用します。

作成する際は、特定のキャラクター専用に作成し、
そのキャラクター以外が使用する事はできません。

キャラクターが最初に持っている特長・弱点は「基本スタイル」と呼称し、
スタイルのひとつとしてカウントします。
また、作成したスタイルはまとめて「追加スタイル」と呼びます。

スタイルは選択制です。
診断ならその日の診断、お題ならそのお題、戦闘ならその戦闘の間、
選んだスタイルの特長・弱点しか使用できません。
追加スタイルを使用する場合、基本スタイルの特徴・弱点も使えません。


追加スタイルの作り方

追加スタイルは、20Rptでsスタイルの「枠」を作成可能です。
作成したばかりの「枠」には、特長も弱点も存在しません。
「弱点」は、最大5個・合計レベル10までRpt消費なしで好きなように追加できます。

スタイルの特長を新たに追加、もしくは特長のレベルを上げたい場合、
1つ追加・1レベル上昇 共に10Rptが必要になります。
レベル上限は基本スタイルと同じで、個数は最大10個、
レベル合計の最大値は弱点の合計レベル×2になります。

なお、スタイルの「枠」を作成した時、プレイヤーが望むなら、
「基本スタイル」で取得している特徴と同名の特長を合計レベル10まで無料で追加できます。
(例えば、基本スタイルの特長が【怪力5】【俊足5】【頭脳5】【体力5】のような場合、
【怪力5】+【俊足5】や、【頭脳5】+【怪力3】+【俊足2】等のような感じで持って来れます)

初期値が(最大、合計10レベル×10Rpt=100Rpt分)お得になるだけで、最終的な最大値は同じなので注意して下さい。


基本スタイルの変更

基本スタイルは、一週間に1回までなら無料で変更できます。
日曜日~土曜日までを「一週間」とし、その間に1回までです。
2回目以降は、1回の変更につき50Rptが必要になります。


EXスタイル


!注意!
EXスタイルは上級者向けのシステムになります。
まずは通常の追加スタイルである程度慣れてから挑戦してください。

!注意!
EXスタイルは、チャレンジでは使用できますが、
それ以外では「使用できる」と明記されていない場所では使用できません。
使用できない場所で使用する事のないよう注意してください。

通常のスタイルとは異なる「EXスタイル」を取得する事も可能です。
EXスタイルは、「1つ目は」1,000Rptで取得可能です。
2つ目を取得する場合は10,000Rpt、3つ目は100,000Rpt…と、複数取得する場合ケタが1つ上がります。

EXスタイルは基本スタイルから特長を引き継ぐことができず、
最初は何も特長を持っていません。

弱点は個数・合計レベル制限なし。
特長は、最大個数は制限なしですが、
最大値は弱点の合計レベル×2になります。

EXスタイルに特長・弱点を追加する場合、
新たに追加する時は「500Rpt」、レベルを1つ上げる場合は「上昇させたいレベル×100Rpt」必要になります。
また、EXスタイルでは「M(マスター)」レベルになった後、
「1000Rpt×(レベル10以上の特長・弱点の数+1)」を支払う事で、「レベル10」に成長させる事ができます。
レベル10になったあとは、レベル11、レベル12… からレベル99まで成長させる事ができます。
レベル99から1つレベルを上げるとレベル「EX」に変化し、
さらに「10000Rpt×(レベル100以上の特長・弱点の数+1)」を支払うことで
「レベル100」に成長させる事ができ、それ以降はレベル101、102…と上限なく上昇させられます。

EXスタイルから追加スタイルを生成する

EXスタイルから、追加スタイルを生成する事ができます。
一週間に1つまで、無料で作成可能です。
日曜日~土曜日までを「一週間」とし、その間に1回までです。
2回目以降は、1回の作成につき50Rptが必要になります。

EXスタイルで取得している特徴を合計レベル20まで無料で持って来れます。
弱点は最大5個・合計レベル10までRpt消費なしで好きなように追加でき、
特長は最大10個・最大値は弱点の合計レベル×2になります。

追加スタイルのRpt還元

特長の合計レベルが20になっている追加スタイルは、50Rptに還元可能です。
当然還元した追加スタイルはなくなります。
最終更新:2014年07月15日 16:12