組織の作成
プレイヤーは、コインを消費することで「組織」を作成できます。
必要なコイン数は、そのアカウントで組織をはじめて作成するなら100コイン、
既に1つの組織を作成しているなら1,000コイン、2つ作成済みなら10,000、
3つなら100,000、4つなら1,000,000で、最大5つまで作成可能です。
「組織」を作る場合、編集可能な場所(wikiやTwishort、ツイフィール等)に
組織の概要とメンバー一覧を作成し、組織の作成者が管理できるようにして下さい。
共同管理でも構いませんが、必ず1人「代表アカウント」が必要です。
メンバーの加入
組織にメンバーを加入させる事ができます。
「キャラクター」は加入キャラのプレイヤーがコインを支払うことで、「エネミー」は無料で加入できます。
加入時にコインをいくら支払うかは、キャラクターがいくつの組織に加入しているかで決まります。
組織にはじめて加入するなら10コイン、
既に1つの組織に加入しているなら100コイン、
2つ加入済みなら1,000、3つなら10,000、4つなら100,000です。
最大で5つまで加入可能です。「0の数=次加入する分も含めた加入組織数」と覚えましょう。
組織モブの作成
組織の代表アカウントは、特長合計最大20・弱点合計最大10の「組織モブ」を作成する事ができます。
戦闘員や社員などに使いましょう。 最初の1種は無料で作成できますが、2種目からは50コイン必要です。
組織スタイルの作成
組織の代表アカウントは、「組織スタイル」を作成する事ができます。
組織スタイルは必ず特長合計10・弱点合計5にして下さい。
組織に加入するキャラクターは、この「組織スタイル」追加スタイルとして取得できます。
(通常の追加スタイル同様、特長合計最大20・弱点合計最大10まで育てられます)
最初の1つは無料で作成できますが、2つ目からは50コイン必要です。
組織の収入
毎週1回、組織の代表アカウントは、加入メンバーの数×5枚だけコインを入手できます。
これも1日の入手上限に含まれるので、入手量が多い場合は分割して入手できます。
また組織に加入しているキャラクターも、週1回コインを5枚入手できます。
組織の役職
組織には「役職」を作る事が可能です。
「社長」や「秘書」のような特別な立場にも、
「第一部隊」「第二部隊」のような区分けにも使えます。
組織チャレンジ
組織の代表アカウントは、週1回「組織チャレンジ」を作成する事ができます。
内容は、組織に絡めたものや、組織メンバーのエネミーを登場させたものである必要があります。
この「組織チャレンジ」は、基本的には通常のチャレンジと同じですが、
- 回答者1人につき、代表アカウントにコイン5枚
- 所属エネミーを登場させると、登場させたエネミーの作成者にコイン10枚
- 組織モブを登場させると、代表アカウントにコイン5枚
- 組織に加入しているキャラクターが回答すると、回答者にコイン5枚
- 組織スタイルで回答するとさらにコイン5枚
が支給されます。
組織チャレンジを作成する場合、タグは「 #TLS組織チャレンジ 」とし、
また、回答が「メンバー限定」か「誰でもOK」かを明記して下さい。
組織保有アイテム
組織単位でアイテムを購入・保有する事ができます。
組織のものとして保管されたアイテムは、組織に所属するキャラクターに受け渡す事ができます。
「譲渡可」でないアイテムでも受け渡せますが、逆に所属キャラクターから組織にアイテムを渡す事はできません。
組織が保有できるアイテムの応現は、最初は「10個」です。
コインを消費すれば、保有アイテム上限を増やす事ができます。
一度に増える上限数は「10」単位で、必要なコインは「現在の保有アイテム上限×10コイン」です。
最終更新:2014年07月24日 07:43