新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
このページの操作履歴
このウィキのページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
TMデータ Wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
TMデータ Wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
TMデータ Wiki
メニュー
TMデータ Wikiへようこそ!
はじめに
ルール
デッキ集
コンボ集
井戸端
Wiki編集方法
@wiki関係
外部リンク
TDJWiki
ここを編集
更新履歴
取得中です。
KIMO風
KIMOI(キモイ)・0
場のモンスターの効果は、最後に場に出たモンスターの効果になる。
神風(かみかぜ)・2
相手のターン中にモンスターを出してよい。相手のターンの終わりに、自信のモンスターを1体破壊する。
1・+3・空
コンボ内容
KIMOI
の効果で相手の
モンスター
の効果を
神風
にし、相手
モンスター
を
破壊
する。
KIMOI
デッキ
の主軸ともいえる
コンボ
であり、
KIMOI
デッキ
には必ずと言ってよいほどこの
コンボ
が使われている。
神風
の効果によって、
ポッ
等の自爆系
モンスター
を相手
ターン
中に出すこともできる。
モンスター
を
コスト
をほとんど払わずに
破壊
することができるため、非常に強力かつ凶悪な
コンボ
である。
対策法
自分の
モンスター
の効果は
神風
と同じになるため、相手
ターン
中に
モンスター
を出すことができる。
モンスター
を出せば
神風
の効果は消えるので自爆を防ぐことができる。しかし、そうする場合は
SZ
にカードを置かねばならない。
自分の
モンスター
の効果で
破壊
されるため、
めしべ中心!フラワー
で防ぐことはできない。
モンスター
の効果が変わるため、
ケツァゴン
等
破壊
対策の
モンスター
で防ぐことはできない。
リンク
コンボ集
KIMOIコントロール
KIMOI
神風
破壊
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「KIMO風」をウィキ内検索
最終更新:2014年07月12日 23:56