―――空は快晴。
 穏やかな気候は季節の感覚を麻痺させる。
 潮風が頬に心地よく、海鳥の声は寂しさを緩和させる。
 文句の付けようのない絶好のロケーション。
 平穏を絵に描いたような冬木の沖合は、しかし。

 この、超巨大宇宙戦艦によって、SFの世界に変貌していたのだった……!!

「いつ見てもでかいよな、ホントに」

 冬木大橋からも姿が見えるこの戦艦、名を『聖王のゆりかご』という。
 本来はフェイト達のいた世界のもの、それも超一級の危険物らしいこのデカブツは、現在のところ動きはなく、未遠川の河口沖にて停泊中。
ドクターを含めたナンバーズ組の宿泊施設と化している。
 家に出入りするチンクに対し、船上生活に不便はないかと聞いてみたが、意外と快適という返事が来た。長期航行も視野に入った設計らしく、
物資さえ運び込めば別段不都合はないらしい。本来は『鍵』が無ければ全く動かないものらしいのだが、どういうわけか住環境分の動力は供給
されているとのこと。
 実にいいかげんである。
 こんなモノが日常になじんでいる辺りも含めて、さすがは虎聖杯といったところか。
 遠坂が見れば頭を抱えそうな現状だが、幸か不幸か今は不在で、代わりに来たのはちびだぬきのみ。
 こうして俺が不思議機械(ガジェットドローン)に乗ってお邪魔しても、何のおとがめもないのだった、まる。

「よっと。ありがとな」

 機体にしがみついていた手を離し、甲板へ降り立つ。
 丸っこいボディを軽くなでながら、内部への入り口を探す。

「えーっと……あぁ、あそこか」

 さっそく発見、ここからは徒歩で向かう。
 …………と。
 何か今、どこかで見た男がいたような。


ニア 1.………気になる。
   2.よしておこう。

=============

 ………気になる。
 無視できそうもないので、意を決して近づくことにする。

 その男は派手な柄のシャツを羽織り、クーラーボックスに腰掛けながら、釣り竿を海に傾けている。
 …………いやまあ、そんな風貌の男なんて、一人しか思い当たらないのだが。
 向こうはとっくに気づいていたのか、ある程度近づいたところで、こちらも見ずに声をかけてきた。

「よう、坊主。こんなところで会うとは珍しいな」

「……それはこっちの台詞だ。なんでこんなところで釣りしてるんだ、ランサー?」

 クーラーボックスの向こうにあったバケツには、以前同様さまざまな釣果にあふれている。
 魔法の竿は健在のようだ。

「いや、釣りの最中に知り合った嬢ちゃんがいてな。
 話の流れで、ここで釣れる、ことになったっ! ってわけだ」

「おわっ?!」

 竿の引きが強まり、途中でだいぶ説明をはしょったランサー。
 というか今の、鰹じゃなかったか?!

「……まあ、なんとなくは解った。
 けど本当に色々釣ってるな。港でもそうだったが、今度は輪をかけて無節操じゃないか?」

「確かに、2割増しぐらいは釣れてるかもな。こっちも見るか?」

 そう言うと、クーラーボックスから立ち上がるランサー。
 開けてみると、相変わらず鯖は多いものの、確かに雑多な品揃え。
 何をどうやったのか、カニやアワビまで入っている始末。


「いやまて、アワビは釣れないだろ!?」

「ああ、それな。そっちは嬢ちゃんのだ」

「呼んだー?」

 謀ったようなタイミングで、ザバァッ、と海から飛び出す人影。

「って、セインか」

「そうだけど、どうした?」

 自分の能力(ディープダイバー)で潜っていたのか、水滴一つ付いていないセイン。
 手には貝やら海老やら、収穫してきたものが抱えられている。

「元はと言えば、嬢ちゃんが針に引っかかったのがきっかけだしな」

「あー、あのときは……先客がいるなんて思ってもなかったから」

 恥ずかしそうに頭をかくセイン。
 そりゃなあ。ランサーのせいで人気なんてさっぱり無くなってたしなあ。
 ランサーの方も、まさか港に素潜りをする少女がいるとは思うまい。

「それで、お詫びもかねて漁場を提供してる訳か」

「そ。ちょっとお裾分けしてもらってね」

「こっちにしても楽しめりゃそれで十分だしな。よっと」

 竿を上げるランサー。

「サバだな」
「鯖だな」
「だね」

 会話がとぎれる。
 同時に、今日はドクターに呼び出されていたことを思い出す。

「じゃあ、俺は用事があるから。
 二人ともがんばってくれ」

「おう、じゃあな」
「また後でねー」

 漁を再開する二人を背に、ゆりかごの入り口へ向かう。

 ようやく見つかったランサーの安息場(つりば)。
 心ない闖入者によって、乱されなければよいのだが。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年01月21日 20:12