男は、志を持って組織に入った。
人々の安寧を守るために、特別な力のない自分にも出来ることがあるはずだと。
現場で尽力する友の負担を、僅かだろうと減らすことが出来るはずだと。
だが事は思うように進まない。
理解を示さぬ周囲に、力及ばぬ自分に、苛立ちを募らせる日々が続いた。
ある日、男は自棄酒を呷っていた。
いくら杯を重ねようとも憤りは収まらず、つい深酒が過ぎてしまう。
店を出た後も家路につくような気になれず、足の向くまま夜道を進み。
男が辿り着いたのは、人気のない狭い路地裏だった。
薄汚い壁に背を預け、そのまま座り込んでしまう。
このまま眠ってしまおうか、などと思っていると。
どうしたんですか、と。
その場にそぐわない、穏やかな声が耳に届いた。
見れば、そこには制服姿の少女がいる。
左右に髪を結わえたその子は、おどおどしながらも、心配そうにこちらをうかがっている。
―――嫌なこととか、あったんですか?
―――えっと、私でよければ、話してみませんか?
―――ほら、話すだけでも楽になるって、言うじゃないですか。
―――それに、こう見えて私、日陰者生活は長いんです。
―――アドバイスとか、できるかもしれませんし。
少女の挙動が可笑しかったからか。
あるいは彼自身、誰かに話したかったからなのか。
男は微かに笑みを浮かべ、目の前の少女に、話してみることにした。
一度口を開けば止まらなかった。
鬱積した思いは自身の予想を超えていた。
酔いに任せて、男は少女に愚痴を連ねる。
少女はそれを、ただじっとそばで聞いていた。
やがて、男が口を閉じた後。
少女は男に語りかけた。
―――おじさんは、大丈夫です。きっとまだまだ頑張れます。
―――だって。こんなにいっぱい語れるぐらい、みんなのことを思ってるんだから。
何の捻りもない、単純な言葉だった。
何の裏もない、素直な言葉だった。
男は目頭を熱くした。
揺らぎそうになっていた志を、確かめることができた。
原初の思いを、自らの理想を、もう一度信じることができると気付けた。
男は、涙を止めることが出来なかった。
来期の人員名簿に目を通しながら、男は振り返る。
あれから随分と時が過ぎた。
当時独り身だった男も身を固め、来期には娘が自分の部下として配属されるまでになった。
今日まで続けて来られたのは、あの日の出来事のおかげだと思っている。
………あの夜、気がついたときには少女はすでにいなくなっていた。
消息は未だ掴めていない。
あるいは、あれは夢だったのではなかろうか。
だが男は、それでも構わない、と思っていた。
理想は確かにある。信じてくれる友が居る。
ならばまだ歩いていける。前に進むことが出来る。
さあ、儂の闘いを続けよう。
男―――レジアス・ゲイズは、声に出さずに呟き、机に向き直った。
最終更新:2009年04月13日 01:30