「SWGBコラム(トム)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

SWGBコラム(トム) - (2013/06/23 (日) 19:08:12) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

マルチ対戦の根幹といえる内政(生産活動)について書きました。 対人戦についての記事は[[SWGBコラム(ぬっか)]]をご覧になってください。 *&bold(){効率よく}食べ物を集めて労働者を作れ 大事なことは、労働者を効率よく大量に作って資源を採ることです。 そのためには、まず労働者を生産することです。労働者は食糧を50消費することで作られます。 ですから効率よく食糧をとると、流れるように労働者を生産することができて、結果たくさんの資源が得られるのです。 &br() ですが、開始早々に田んぼを貼るのは良くありません。 なぜならば、効率が悪いからです。詳しく言えば、食糧備蓄センターでカーボン(木)100、田んぼ1枚で木50が消費されるからです。 &br() 自然の食物がほとんどなくてプレイヤー全員が田んぼを作らざるを得ない状態でしたら良いでしょう。 食糧を得るために、木をとる必要があるという訳です。その木を採るためには労働者が必要です。 その分そこに労働者を割く必要があります。効率よく労働者を生産したいのならば、できるだけ食糧を重点的にとるべきなのです。 &br() そこで注目すべきなのがマップに散らばっている、動物や花畑です。とくに動物は多数の労働者で採ることでスピーディーに大量の食糧が得られます。花畑は採集スピードが遅いので、両方あれば、動物を優先するべきです。 動物からは花畑と比べてたくさんの食糧が一度に手に入ります。ただ、労働者は25だとか30だとか貯めてから収めるので連続して労働者を生産するならば、手動で収める必要があります。 &br() ただ、ユニット操作が忙しいと大変でしょう。動物の補助として花畑を採ったり、田んぼを貼るのは「アリ」だと自分は思っています。 なぜならば効率よく労働者を生産していくのが大事なのであって、動物ばかりにこだわっていてもしかたがないからです。 それにこういった動物や花畑は有限で、いずれは畑作に移行しなければなりません。 また、ナーフが多くみられる場合、すぐにでも飼育場を作って囲うべきです。自動食糧生産機となって試合の最後まで食糧を生産しつづけます。 *視界と戦略 視界、それにつながる戦略についての記事は、[[SWGBコラム(ぬっか)]]がとてもわかりやすいので先に読んでください。 食糧の確保とは別に、スカウトを使って視界情報を得ることも大事です。なぜならば資源や地形、相手の位置等を知ることができるからです。このことで、戦略の目途がたちます。人間、何をすべきかはっきりすると行動しやすいものです。 **戦略とは相手の妨害 具体的な戦略として、T2TR,即3ファイターラッシュ,即3カウンター等いろいろな形が挙げられますが、どれも相手の生産活動を妨げること、これに尽きます。なぜならば、相手を制することが究極的な目的である試合において、相手の生命線である生産力を抑えないことには、相手の攻撃を抑えることができないからです。 そのためには、まず視界を確保することが大事なのです。ぬっか氏もいうように、労働者の生産活動が安定してきたら、工作員として労働者を使うべきです。実際、上級者は警備ポストを早い段階から建てています。よくみてみると、自分の基地周辺の弱い場所(攻撃を受けやすいところ)、資源、相手基地周辺に建てています。 たとえば、UKI氏の得意とする戦略である砲塔ラッシュは、こちらがしっかり弱い場所の視界を確保すれば、防ぐことができます。 ただ、視界に気を配っておかないと、気づいたら砲塔が建てられている、ということが容易に起こりうるので難しいのです。 これは戦術レベルの問題です。やはり序盤は自分の作業に没頭しやすいので、気づきづらいのです。 ---- ちなみに、このラッシュに対するカウンターは、こちらも労働者を使って建設を防ぐことが有効です。 なぜならば、相手は「攻撃」に労働者を使っているので、こちらも労働者を使っても構わないからです。 さらに、相手はこのラッシュを実行するにあたって、余分に資源を使わざるを得ないわけです。 砲塔は鉱石を125消費します。鉱石は最初250与えられているので、それをすべて砲塔にまわしても2個しか建てられません。 警備ポストにも鉱石を割かなければいけないので、鉱石を掘らなければなりません。 ですから、しっかり防ぐことができれば、相手より優位に立つことができます。 しかし、序盤から生産活動と妨害活動のふたつが強いられるので、カウンターをとるのが難しいのです。 ---- (つづく) 次回書きたいこと ・視界の記事のつづき ・安定性
マルチ対戦の根幹といえる内政(生産活動)について書きました。 対人戦についての記事は[[SWGBコラム(ぬっか)]]をご覧になってください。 *&bold(){効率よく}食べ物を集めて労働者を作れ 大事なことは、労働者を効率よく大量に作って資源を採ることです。 そのためには、まず労働者を生産することです。労働者は食糧を50消費することで作られます。 ですから効率よく食糧をとると、流れるように労働者を生産することができて、結果たくさんの資源が得られるのです。 &br() ですが、開始早々に田んぼを貼るのは良くありません。 なぜならば、効率が悪いからです。詳しく言えば、食糧備蓄センターでカーボン(木)100、田んぼ1枚で木50が消費されるからです。 &br() 自然の食物がほとんどなくてプレイヤー全員が田んぼを作らざるを得ない状態でしたら良いでしょう。 食糧を得るために、木をとる必要があるという訳です。その木を採るためには労働者が必要です。 その分そこに労働者を割く必要があります。効率よく労働者を生産したいのならば、できるだけ食糧を重点的にとるべきなのです。 &br() そこで注目すべきなのがマップに散らばっている、動物や花畑です。とくに動物は多数の労働者で採ることでスピーディーに大量の食糧が得られます。花畑は採集スピードが遅いので、両方あれば、動物を優先するべきです。 動物からは花畑と比べてたくさんの食糧が一度に手に入ります。ただ、労働者は25だとか30だとか貯めてから収めるので連続して労働者を生産するならば、手動で収める必要があります。 &br() ただ、ユニット操作が忙しいと大変でしょう。動物の補助として花畑を採ったり、田んぼを貼るのは「アリ」だと自分は思っています。 なぜならば効率よく労働者を生産していくのが大事なのであって、動物ばかりにこだわっていてもしかたがないからです。 それにこういった動物や花畑は有限で、いずれは畑作に移行しなければなりません。 また、ナーフが多くみられる場合、すぐにでも飼育場を作って囲うべきです。自動食糧生産機となって試合の最後まで食糧を生産しつづけます。3,4匹位だったら食ってしまったほうがいいでしょう。すぐに5匹以上見つかる場合は、基地周辺にも動物がいることが想像できるので、すぐにでも飼育場を建てましょう。 &br() *視界と戦略 視界、それにつながる戦略についての記事は、[[SWGBコラム(ぬっか)]]がとてもわかりやすいので先に読んでください。 食糧の確保とは別に、スカウトを使って視界情報を得ることも大事です。なぜならば資源や地形、相手の位置等を知ることができるからです。このことで、戦略の目途がたちます。人間、何をすべきかはっきりすると行動しやすいものです。 **戦略とは相手の妨害 具体的な戦略として、T2TR,即3ファイターラッシュ,即3カウンター等いろいろな形が挙げられますが、どれも相手の生産活動を妨げること、これに尽きます。なぜならば、相手を制することが究極的な目的である試合において、相手の生命線である生産力を抑えないことには、相手の攻撃を抑えることができないからです。 そのためには、まず視界を確保することが大事なのです。ぬっか氏もいうように、労働者の生産活動が安定してきたら、工作員として労働者を使うべきです。実際、上級者は警備ポストを早い段階から建てています。よくみてみると、自分の基地周辺の弱い場所(攻撃を受けやすいところ)、資源、相手基地周辺に建てています。 たとえば、UKI氏の得意とする戦略である砲塔ラッシュは、こちらがしっかり弱い場所の視界を確保すれば、防ぐことができます。 ただ、視界に気を配っておかないと、気づいたら砲塔が建てられている、ということが容易に起こりうるので難しいのです。 これは戦術レベルの問題です。やはり序盤は自分の作業に没頭しやすいので、気づきづらいのです。 ---- ちなみに、このラッシュに対するカウンターは、こちらも労働者を使って建設を防ぐことが有効です。 なぜならば、相手は「攻撃」に労働者を使っているので、こちらも労働者を使っても構わないからです。 さらに、相手はこのラッシュを実行するにあたって、余分に資源を使わざるを得ないわけです。 砲塔は鉱石を125消費します。鉱石は最初250与えられているので、それをすべて砲塔にまわしても2個しか建てられません。 警備ポストにも鉱石を割かなければいけないので、鉱石を掘らなければなりません。 ですから、しっかり防ぐことができれば、相手より優位に立つことができます。 しかし、序盤から生産活動と妨害活動のふたつが強いられるので、カウンターをとるのが難しいのです。 ---- (つづく) 次回書きたいこと ・視界の記事のつづき ・安定性

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: