以下は、http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/base/1258901072/から引用

 

20の扉@プロ野球板 '09-'10 Part6

485 :◆klfNvszye2  2009/11/23(月) 23:02:03 ID:NROcrlZmP  
質量は無いです、ドゾー

 

487 :代打名無し@実況は野球ch板で  2009/11/23(月) 23:03:57 ID:B55tdA+t0  

プレーの一種ですか?

 

488 :◆klfNvszye2  2009/11/23(月) 23:04:40 ID:NROcrlZmP  
>>487 はい

1 プレーの1種です

いい質問だw

 

489 :代打名無し@実況は野球ch板で  2009/11/23(月) 23:05:34 ID:lLKbxbcwO  
雑談
すげーwピンポイントだ
質問
攻撃側に大きく関わるプレーですか?

 

490 :代打名無し@実況は野球ch板で  2009/11/23(月) 23:05:34 ID:C0ZdSRWQ0  
参加しよう


それは攻撃側のプレーですか?

 

491 :代打名無し@実況は野球ch板で  2009/11/23(月) 23:06:40 ID:zy3Adqut0  

そのプレーでアウトカウントは一つ増えますか?

 

492 :代打名無し@実況は野球ch板で  2009/11/23(月) 23:06:50 ID:ElxqVpEH0  

変化球ですか

 

493 :◆klfNvszye2  2009/11/23(月) 23:07:14 ID:NROcrlZmP  
>>489-490
攻撃側のプレーではありません

1 プレーの一種です
2 攻撃側のプレーではない

いい(ry

 

497 :代打名無し@実況は野球ch板で  2009/11/23(月) 23:11:46 ID:Gxj4GcLc0  

そのプレーはよく起きますか?

 

498 :代打名無し@実況は野球ch板で  2009/11/23(月) 23:12:14 ID:lLKbxbcwO  
質問
投手が関わるプレーですか?

 

499 :◆klfNvszye2  2009/11/23(月) 23:13:25 ID:NROcrlZmP  
>>497はい、頻度的には1試合に1度起きてもおかしくないような感じ

1 プレーの一種です
2 攻撃側のプレーではない
3 アウトカウントが増える時もあるが増えない時もある、一般的には増えないという認識のはず
4 変化球ではない
5 よく起きるプレー

い(ry

 

502 :◆klfNvszye2  2009/11/23(月) 23:15:05 ID:NROcrlZmP  
>>498 はい、投手が関わること”も”あります

1 プレーの一種です
2 攻撃側のプレーではない
3 アウトカウントが増える時もあるが増えない時もある、一般的には増えないという認識のはず
4 変化球ではない
5 投手固有のプレーではない

フラグ折ってすまないw

 

503 :代打名無し@実況は野球ch板で  2009/11/23(月) 23:15:24 ID:ElxqVpEH0  

ARAKAKIkとか名称がついていたりしますか

 

505 :代打名無し@実況は野球ch板で  2009/11/23(月) 23:15:32 ID:EMAhdgA90  

そのプレーで、守備側のチームのファンは喜びますか?

 

508 :◆klfNvszye2  2009/11/23(月) 23:18:33 ID:NROcrlZmP  
>>503 いいえ
>>505 いいえ、一般的認識されているこの言葉の意味では守備側は喜びません


1 プレーの一種です
2 攻撃側のプレーではない
3 アウトカウントが増える時もあるが増えない時もある、一般的には増えないという認識のはず
4 変化球ではない
5 投手固有のプレーではないから暴投でも新垣渚でもARAKAKIでもない
6 一般的にこの言葉が使われる時は守備側は喜ばない

 

513 :代打名無し@実況は野球ch板で  2009/11/23(月) 23:21:56 ID:C0ZdSRWQ0  

その用語は野球以外でも使われますか?

 

518 :◆klfNvszye2  2009/11/23(月) 23:25:42 ID:NROcrlZmP  
>>511 なるほど、自分が知る限りではそんな別名は無いです
>>513 使われないと思われます


1 プレーの一種です
2 攻撃側のプレーではない
3 アウトカウントが増える時もあるが増えない時もある、一般的には増えないという認識のはず
4 変化球ではない
5 投手固有のプレーではないから暴投でも新垣渚でもARAKAKIでもない
6 一般的にこの言葉が使われる時は守備側は喜ばない
○ 2ちゃん的な別名は無いと思われる、ただこの言葉は複数の呼び名がある
7 野球特有の用語と思われる

出題に当たってもともとこの用語を出したら面白そうと思って
念のために調べたら自分が思っていた意味と厳密には違ってたのが
含みのある答え方をしている理由ですw
自分以外にも結構勘違いしてる人いるんじゃないかな〜?

 

522 :代打名無し@実況は野球ch板で  2009/11/23(月) 23:30:00 ID:r9xllcPrO  
審判が宣告するものですか?

 

523 :◆klfNvszye2  2009/11/23(月) 23:31:45 ID:NROcrlZmP  
>>522
いいえ

1 プレーの一種です
2 攻撃側のプレーではない
3 アウトカウントが増える時もあるが増えない時もある、一般的には増えないという認識のはず
4 変化球ではない
5 投手固有のプレーではないから暴投でも新垣渚でもARAKAKIでもない
6 一般的にこの言葉が使われる時は守備側は喜ばない
○ 2ちゃん的な別名は無いと思われる、ただこの言葉は複数の呼び名がある
7 野球特有の用語と思われる
8 審判が宣告するものではない

 

524 :代打名無し@実況は野球ch板で  2009/11/23(月) 23:32:12 ID:EMAhdgA90  

走者がいた場合、走者は進塁しますか?

 

525 :◆klfNvszye2  2009/11/23(月) 23:34:07 ID:NROcrlZmP  
>>524 一般的には進塁する

1 プレーの一種です
2 攻撃側のプレーではない
3 アウトカウントが増える時もあるが増えない時もある、一般的には増えないという認識のはず
4 変化球ではない
5 投手固有のプレーではないから暴投でも新垣渚でもARAKAKIでもない
6 一般的にこの言葉が使われる時は守備側は喜ばない
○ 2ちゃん的な別名は無いと思われる、ただこの言葉は複数の呼び名がある
7 野球特有の用語と思われる
8 審判が宣告するものではない
9 一般的にはこの言葉が使われる時は走者は進塁します

 

526 :代打名無し@実況は野球ch板で  2009/11/23(月) 23:36:12 ID:5zmdlegzO  
質 それはタッチアップの時に主に関わりますか

 

527 :代打名無し@実況は野球ch板で  2009/11/23(月) 23:37:07 ID:ElxqVpEH0  

走者が行う行為ですか?

 

528 :◆klfNvszye2  2009/11/23(月) 23:38:00 ID:NROcrlZmP  
>>526
いいえ

1 プレーの一種です
2 攻撃側のプレーではない
3 アウトカウントが増える時もあるが増えない時もある、一般的には増えないという認識のはず
4 変化球ではない
5 投手固有のプレーではないから暴投でも新垣渚でもARAKAKIでもない
6 一般的にこの言葉が使われる時は守備側は喜ばない
○ 2ちゃん的な別名は無いと思われる、ただこの言葉は複数の呼び名がある
7 野球特有の用語と思われる
8 審判が宣告するものではない
9 一般的にはこの言葉が使われる時は走者は進塁します
10 タッチアップの時に主に関わらない

 

529 :代打名無し@実況は野球ch板で  2009/11/23(月) 23:40:43 ID:/doJeoYa0  

エラーや野選のたぐいか?

 

530 :代打名無し@実況は野球ch板で  2009/11/23(月) 23:40:47 ID:EMAhdgA90  

内野手と外野手とでは、内野手の方が関わることが多いですか?

 

531 :◆klfNvszye2  2009/11/23(月) 23:41:27 ID:NROcrlZmP  
>>527 質問2参照、だが走者に関係する

1 プレーの一種です
2 攻撃側のプレーではない
3 アウトカウントが増える時もあるが増えない時もある、一般的には増えないという認識のはず
4 変化球ではない
5 投手固有のプレーではないから暴投でも新垣渚でもARAKAKIでもない
6 一般的にこの言葉が使われる時は守備側は喜ばない
○ 2ちゃん的な別名は無いと思われる、ただこの言葉は複数の呼び名がある
7 野球特有の用語と思われる
8 審判が宣告するものではない
9 一般的にはこの言葉が使われる時は走者は進塁します
10 タッチアップの時に主に関わらない
○ 走者に関係するプレーです

厳密に言葉の意味を解釈するとややこしくなるので一般的認識で考えた方がたどり着きやすいと思う

 

533 :◆klfNvszye2  2009/11/23(月) 23:43:36 ID:NROcrlZmP  
>>530
100パーセントまでとはいいませんがほぼ内野手が関わるでしょうな


1 プレーの一種です
2 攻撃側のプレーではない
3 アウトカウントが増える時もあるが増えない時もある、一般的には増えないという認識のはず
4 変化球ではない
5 投手固有のプレーではないから暴投でも新垣渚でもARAKAKIでもない
6 一般的にこの言葉が使われる時は守備側は喜ばない
○ 2ちゃん的な別名は無いと思われる、ただこの言葉は複数の呼び名がある
7 野球特有の用語と思われる
8 審判が宣告するものではない
9 一般的にはこの言葉が使われる時は走者は進塁します
10 タッチアップの時に主に関わらない
○ 走者に関係するプレーです
11 内野手と外野手とでは、内野手の方が関わることが多い

いいし(ry

 

537 :代打名無し@実況は野球ch板で  2009/11/23(月) 23:48:06 ID:/doJeoYa0  

Wiki見ると、「送球の間の走塁」も厳密には野手選択らしいから
勘違い云々のくだりがそれっぽいな

 

539 :代打名無し@実況は野球ch板で  2009/11/23(月) 23:49:33 ID:zy3Adqut0  

>>537
でも送球間の進塁って基本アウトカウントひとつ増えるプレーだろ 増えないほうが稀

 

540 :代打名無し@実況は野球ch板で  2009/11/23(月) 23:51:04 ID:EMAhdgA90  

このプレーの結果、スコアボードのEのランプは点きますか?

 

541 :◆klfNvszye2  2009/11/23(月) 23:54:16 ID:NROcrlZmP  
>>540
どうだったけ・・・

1 プレーの一種です
2 攻撃側のプレーではない
3 アウトカウントが増える時もあるが増えない時もある、一般的には増えないという認識のはず
4 変化球ではない
5 投手固有のプレーではないから暴投でも新垣渚でもARAKAKIでもない
6 一般的にこの言葉が使われる時は守備側は喜ばない
○ 2ちゃん的な別名は無いと思われる、ただこの言葉は複数の呼び名がある
7 野球特有の用語と思われる
8 審判が宣告するものではない
9 一般的にはこの言葉が使われる時は走者は進塁します
10 タッチアップの時に主に関わらない
○ 走者に関係するプレーです
11 内野手と外野手とでは、内野手の方が関わることが多い
○ 出題者のチェック不足、スマソw

答えが出た後に皆で検討しましょうw

 

544 :代打名無し@実況は野球ch板で  2009/11/23(月) 23:56:18 ID:5zmdlegzO  
雑 フィルダースチョイスならFcにランプはつくが…

 

548 :代打名無し@実況は野球ch板で  2009/11/24(火) 00:00:59 ID:SnnwQ1N8O  
質問
そのプレーが起こりうる条件としてバントが関わることが多いですか?

 

549 :◆klfNvszye2  2009/11/24(火) 00:03:05 ID:NROcrlZmP  
>>548
いい質問だ!

1 プレーの一種です
2 攻撃側のプレーではない
3 アウトカウントが増える時もあるが増えない時もある、一般的には増えないという認識のはず
4 変化球ではない
5 投手固有のプレーではないから暴投でも新垣渚でもARAKAKIでもない
6 一般的にこの言葉が使われる時は守備側は喜ばない
○ 2ちゃん的な別名は無いと思われる、ただこの言葉は複数の呼び名がある
7 野球特有の用語と思われる
8 審判が宣告するものではない
9 一般的にはこの言葉が使われる時は走者は進塁します
10 タッチアップの時に主に関わらない
○ 走者に関係するプレーです
11 内野手と外野手とでは、内野手の方が関わることが多い
○ 出題者のチェック不足、スマソw
12 このプレーが起こりうる条件としてバントが関わることが多い

一喜一憂しますな、ていうか出題者たるものランプの種類を全部覚えないといけませんなw

 

551 :代打名無し@実況は野球ch板で  2009/11/24(火) 00:04:18 ID:Aljg9kLm0  

Fcでいいんじゃね?
一般的通念のFcなら、アウトカウントはまず増えないから

 

552 :◆klfNvszye2  2009/11/24(火) 00:06:06 ID:b1826eb1P  

言葉の意味をそのまんま解釈したら1試合に1度と言うレベルじゃなく起こりますかな
この言葉が一般的に使われる場面を想定したらいいかも
解答者をかく乱と言うより出題者が野球用語の奥深さを思い知らされてる設問ですw

 

553 :代打名無し@実況は野球ch板で  2009/11/24(火) 00:06:13 ID:nCzLHUuu0  

いや、増えるときがあるのかという。

 

554 :代打名無し@実況は野球ch板で  2009/11/24(火) 00:06:14 ID:jUMVuSHR0  

日本語にすると漢字四文字ですか

 

555 :代打名無し@実況は野球ch板で  2009/11/24(火) 00:06:17 ID:06+Xez2rO  
質 実はフットボールクラブに関係しますか?

 

556 :代打名無し@実況は野球ch板で  2009/11/24(火) 00:07:04 ID:SnnwQ1N8O  
質問
そのプレーをアルファベット2文字にするとファミコンと間違えやすいですか?

 

558 :◆klfNvszye2  2009/11/24(火) 00:08:31 ID:b1826eb1P  
>>554 はい
>>555w

1 プレーの一種です
2 攻撃側のプレーではない
3 アウトカウントが増える時もあるが増えない時もある、一般的には増えないという認識のはず
4 変化球ではない
5 投手固有のプレーではないから暴投でも新垣渚でもARAKAKIでもない
6 一般的にこの言葉が使われる時は守備側は喜ばない
○ 2ちゃん的な別名は無いと思われる、ただこの言葉は複数の呼び名がある
7 野球特有の用語と思われる
8 審判が宣告するものではない
9 一般的にはこの言葉が使われる時は走者は進塁します
10 タッチアップの時に主に関わらない
○ 走者に関係するプレーです
11 内野手と外野手とでは、内野手の方が関わることが多い
○ 出題者のチェック不足、スマソw
12 このプレーが起こりうる条件としてバントが関わることが多い
13 トリップは更に略称2文字です
14 じ・・・実はFcに関係します

この設問がネタ展開になったらどんな質問が来るか楽しみでしたw

 

560 :代打名無し@実況は野球ch板で  2009/11/24(火) 00:09:37 ID:Aljg9kLm0  
>>553
Wikiによると、ランナー1,2塁でセンター前ヒット
2塁ランナーホームに突っ込んでアウト
送球の間に1塁ランナーは3塁に
これが厳密には「野手選択の間の進塁」になるらしい

一般的な野手選択でのアウトなら
欲張って次の塁とか、オーバーランとかじゃね?

 

562 :代打名無し@実況は野球ch板で  2009/11/24(火) 00:11:19 ID:GcZB9kaK0  

トリ試してきたww


阪神に昔こんな感じの名前の助っ人いましたか?

 

563 :◆klfNvszye2  2009/11/24(火) 00:11:46 ID:b1826eb1P  
>>556 ファミスタが出題者の野球マニアになる原点でした


1 プレーの一種です
2 攻撃側のプレーではない
3 アウトカウントが増える時もあるが増えない時もある、一般的には増えないという認識のはず
4 変化球ではない
5 投手固有のプレーではないから暴投でも新垣渚でもARAKAKIでもない
6 一般的にこの言葉が使われる時は守備側は喜ばない
○ 2ちゃん的な別名は無いと思われる、ただこの言葉は複数の呼び名がある
7 野球特有の用語と思われる
8 審判が宣告するものではない
9 一般的にはこの言葉が使われる時は走者は進塁します
10 タッチアップの時に主に関わらない
○ 走者に関係するプレーです
11 内野手と外野手とでは、内野手の方が関わることが多い
○ 出題者のチェック不足、スマソw
12 このプレーが起こりうる条件としてバントが関わることが多い
13 トリップは更に略称2文字です
14 じ・・・実はFcに関係します
15 このプレーをアルファベット2文字にするとファミコンと間違えやすい、というかまんまですw

出題者の解釈もやっつけ勉強なので厳密の厳密には間違ってる可能性も
まぁこれだけ考える機会になったんだから出題した価値はあったわw

 

565 :代打名無し@実況は野球ch板で  2009/11/24(火) 00:12:40 ID:06+Xez2rO  
質 野手の戦場化した状態、『野戦』病院ですか

 

567 :代打名無し@実況は野球ch板で  2009/11/24(火) 00:13:43 ID:ty4tTc/00  

>>561
通常は

○ H
○ E
● Fc

じゃない?

 

568 :◆klfNvszye2  2009/11/24(火) 00:14:03 ID:b1826eb1P  
>>562 息子の給料をちょろまかした人ですなw
   あと鳥正解オメ!w

1 プレーの一種です
2 攻撃側のプレーではない
3 アウトカウントが増える時もあるが増えない時もある、一般的には増えないという認識のはず
4 変化球ではない
5 投手固有のプレーではないから暴投でも新垣渚でもARAKAKIでもない
6 一般的にこの言葉が使われる時は守備側は喜ばない
○ 2ちゃん的な別名は無いと思われる、ただこの言葉は複数の呼び名がある
7 野球特有の用語と思われる
8 審判が宣告するものではない
9 一般的にはこの言葉が使われる時は走者は進塁します
10 タッチアップの時に主に関わらない
○ 走者に関係するプレーです
11 内野手と外野手とでは、内野手の方が関わることが多い
○ 出題者のチェック不足、スマソw
12 このプレーが起こりうる条件としてバントが関わることが多い
13 トリップは更に略称2文字です
14 じ・・・実はFcに関係します
15 このプレーをアルファベット2文字にするとファミコンと間違えやすい、というかまんまですw
16 阪神に昔こんな感じの名前の助っ人いました

頭の中で答え暗唱したら質問の意図わかったw

 

570 :代打名無し@実況は野球ch板で  2009/11/24(火) 00:14:48 ID:GcZB9kaK0  

「無理してバックホームすんなよ・・・一塁投げとけよ!!」とか思ったりしますか?

 

571 :代打名無し@実況は野球ch板で  2009/11/24(火) 00:16:52 ID:SnnwQ1N8O  
質問
野手が洗濯を始めるんですね?

 

574 :代打名無し@実況は野球ch板で  2009/11/24(火) 00:18:26 ID:jUMVuSHR0  

チェーン店のうち、独立オーナーが経営してる店のことですか

 

576 :◆klfNvszye2  2009/11/24(火) 00:19:35 ID:b1826eb1P  

>>564
自演イクナイ!w
「フェアゴロを扱った野手が、1塁で打者走者をアウトにする代わりに、先行走者をアウトにしようと他の塁にへ送球する行為」
なので1塁走者を2塁フォースアウトも厳密に言うとこれ

らしいw
>>570 ひいきチームの試合で誰もが思いますよね!
>>571 野洗じゃないよw
1 プレーの一種です
2 攻撃側のプレーではない
3 アウトカウントが増える時もあるが増えない時もある、一般的には増えないという認識のはず
4 変化球ではない
5 投手固有のプレーではないから暴投でも新垣渚でもARAKAKIでもない
6 一般的にこの言葉が使われる時は守備側は喜ばない
○ 2ちゃん的な別名は無いと思われる、ただこの言葉は複数の呼び名がある
7 野球特有の用語と思われる
8 審判が宣告するものではない
9 一般的にはこの言葉が使われる時は走者は進塁します
10 タッチアップの時に主に関わらない
○ 走者に関係するプレーです
11 内野手と外野手とでは、内野手の方が関わることが多い
○ 出題者のチェック不足、スマソw
12 このプレーが起こりうる条件としてバントが関わることが多い
13 トリップは更に略称2文字です
14 じ・・・実はFcに関係します
15 このプレーをアルファベット2文字にするとファミコンと間違えやすい、というかまんまですw
16 阪神に昔こんな感じの名前の助っ人いました
17 「無理してバックホームすんなよ・・・一塁投げとけよ!!」とか思ったりします、ええ激しく・・・
18 野手洗濯ではありませんw

 

577 :代打名無し@実況は野球ch板で  2009/11/24(火) 00:19:55 ID:06+Xez2rO  

いつしか余裕で20個質問越えるのは今年の傾向だなww

 

578 :代打名無し@実況は野球ch板で  2009/11/24(火) 00:19:56 ID:jUMVuSHR0  
>>574
ちょっと取り消すわ

 

579 :◆klfNvszye2  2009/11/24(火) 00:21:24 ID:b1826eb1P  
>>574 過剰なロイヤリティが社会問題化してますね

1 プレーの一種です
2 攻撃側のプレーではない
3 アウトカウントが増える時もあるが増えない時もある、一般的には増えないという認識のはず
4 変化球ではない
5 投手固有のプレーではないから暴投でも新垣渚でもARAKAKIでもない
6 一般的にこの言葉が使われる時は守備側は喜ばない
○ 2ちゃん的な別名は無いと思われる、ただこの言葉は複数の呼び名がある
7 野球特有の用語と思われる
8 審判が宣告するものではない
9 一般的にはこの言葉が使われる時は走者は進塁します
10 タッチアップの時に主に関わらない
○ 走者に関係するプレーです
11 内野手と外野手とでは、内野手の方が関わることが多い
○ 出題者のチェック不足、スマソw
12 このプレーが起こりうる条件としてバントが関わることが多い
13 トリップは更に略称2文字です
14 じ・・・実はFcに関係します
15 このプレーをアルファベット2文字にするとファミコンと間違えやすい、というかまんまですw
16 阪神に昔こんな感じの名前の助っ人いました
17 「無理してバックホームすんなよ・・・一塁投げとけよ!!」とか思ったりします、ええ激しく・・・
18 野手洗濯ではありませんw
19 過剰なロイヤリティを課すフランチャイズで無いのでご安心を

さぁ!さぁ!w

 

585 :代打名無し@実況は野球ch板で  2009/11/24(火) 00:23:51 ID:SnnwQ1N8O  
質問
フィルダースチョイス(野手選択)ですね?

 

587 :◆klfNvszye2  2009/11/24(火) 00:24:53 ID:b1826eb1P  

強引に取り消し許可w
>>565 野戦病院じゃないよ

1 プレーの一種です
2 攻撃側のプレーではない
3 アウトカウントが増える時もあるが増えない時もある、一般的には増えないという認識のはず
4 変化球ではない
5 投手固有のプレーではないから暴投でも新垣渚でもARAKAKIでもない
6 一般的にこの言葉が使われる時は守備側は喜ばない
○ 2ちゃん的な別名は無いと思われる、ただこの言葉は複数の呼び名がある
7 野球特有の用語と思われる
8 審判が宣告するものではない
9 一般的にはこの言葉が使われる時は走者は進塁します
10 タッチアップの時に主に関わらない
○ 走者に関係するプレーです
11 内野手と外野手とでは、内野手の方が関わることが多い
○ 出題者のチェック不足、スマソw
12 このプレーが起こりうる条件としてバントが関わることが多い
13 トリップは更に略称2文字です
14 じ・・・実はFcに関係します
15 このプレーをアルファベット2文字にするとファミコンと間違えやすい、というかまんまですw
16 阪神に昔こんな感じの名前の助っ人いました
17 「無理してバックホームすんなよ・・・一塁投げとけよ!!」とか思ったりします、ええ激しく・・・
18 野手洗濯ではありませんw
19 野戦病院じゃないよ

 

589 :◆klfNvszye2  2009/11/24(火) 00:27:27 ID:b1826eb1P  
>>585 正解!

1 プレーの一種です
2 攻撃側のプレーではない
3 アウトカウントが増える時もあるが増えない時もある、一般的には増えないという認識のはず
4 変化球ではない
5 投手固有のプレーではないから暴投でも新垣渚でもARAKAKIでもない
6 一般的にこの言葉が使われる時は守備側は喜ばない
○ 2ちゃん的な別名は無いと思われる、ただこの言葉は複数の呼び名がある
7 野球特有の用語と思われる
8 審判が宣告するものではない
9 一般的にはこの言葉が使われる時は走者は進塁します
10 タッチアップの時に主に関わらない
○ 走者に関係するプレーです
11 内野手と外野手とでは、内野手の方が関わることが多い
○ 出題者のチェック不足、スマソw
12 このプレーが起こりうる条件としてバントが関わることが多い
13 トリップは更に略称2文字です
14 じ・・・実はFcに関係します
15 このプレーをアルファベット2文字にするとファミコンと間違えやすい、というかまんまですw
16 阪神に昔こんな感じの名前の助っ人いました
17 「無理してバックホームすんなよ・・・一塁投げとけよ!!」とか思ったりします、ええ激しく・・・
18 野手洗濯ではありませんw
19 野戦病院じゃないよ
○ 過剰なロイヤリティを課すフランチャイズで無いのでご安心を
20 フィルダース・チョイス、野手選択(野選)です

鳥#野選
本物はボクだからね!w

 

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年11月25日 16:48