Oudia
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
OuDia | |
---|---|
![]() |
|
Windows上で動作するダイヤグラム作成ソフト | |
開発元 | take-okm |
最新版 | 1.01.02(2011年1月23日) |
対応OS | Windows |
種別 | ダイヤグラム作成 |
ライセンス | GNU General Public License |
公式サイト | OuDiaのホームページ |
OuDia(オオユウダイヤ)は、鉄道のダイヤグラム(列車運行図表)を作成できるフリーソフトウェア。
目次 |
[編集]概略
ダイヤグラムを作成するためのソフトウェア。時刻表に記載されている駅名、発着時刻を入力するだけで、簡単にダイヤグラムを作成することができる。また、入力されたデータを時刻表・ダイヤグラムの両形式で表示することができる。画面上への出力だけでなく、プリンタへ出力することも可能である。
ダイヤグラムを作成するフリーウェアとしてはWinDIAというソフトがメジャーであるが、長いファイル名の使用に難があるなどの理由があり、また開発が事実上停止していることから、WinDIAを参考にしながらも現状のWindowsプラットフォームに適合した作りとなっている。このためWinDIAと異なり64ビットアプリケーションでも使用可能となっている。
[編集]互換性
ダイヤグラムを作成するという同様の目的で、広く使用されているWinDIAで作成されたデータを読込・表示することができる。また、反対にOuDiaで作成したデータをWINDIA形式で書き出すことも可能である。
[編集]名前の読み方について
「OuDia」はかつて正式な読み方を決めておらず、作者もそのことについてブログで触れている[1]。作者は『おおゆうだいや』が一番しっくりくるとのことだったが、2010年1月24日にこれを正式な読み方に決定した[2]。
- 以前Wikipediaでは『おうでぃあ』と記していた。
- 作者はキーボードで入力しやすい短い記号として「OuDia」という名称をつけたという。
[編集]リンク
[編集]脚注