Template:基礎情報 ラジオ番組
ドライバーズ・リクエストは、2003年4月から全国JRN系列で放送されているTBSラジオ制作のラジオ番組。全日本トラック協会(全ト協)の一社提供。
Template:-
概要
- 月曜日から金曜日まで放送されているラジオ番組で、番組内では週ごとに定められたテーマに基づいた話題(例としては「ドライバーの皆さんへの花粉症対策」や「高速道路を走行する際のアドバイス」などが挙げられる)を採り上げた後、寄せられたリクエストを1曲掛けている。
- 2009年3月までは、TBSラジオとTBS以外の系列局向けで以下のように内容が異なっていた。
- 『ストリーム』が終了したため、同年3月30日以降は後番組『小島慶子 キラ☆キラ』のパーソナリティである小島慶子(2010年6月まではTBSアナウンサー)と帆足の2人が出演する形になり、全国で同一内容の録音放送となった。また、提供読みも帆足から小島に交代した帆足が担当だった頃の提供読みは「この番組は緑ナンバーの全日本トラック協会がお送りします(しました)」だったが、小島の出演を機に「この時間は緑ナンバーの全日本トラック協会の提供でお送りします(しました)」に変更された。。
- 『キラ☆キラ』の終了と『たまむすび』の開始を機に、2012年4月以降は、『たまむすび』パーソナリティの赤江珠緒(フリーアナウンサー)が小島に代わって出演。金曜日の『たまむすび』は小林悠(TBSアナウンサー)がメインパーソナリティを務めているが、このコーナーは別収録であるため金曜日も含めて赤江が出演している。TBSラジオでも引き続き、ネット局向けと同じ内容で放送する。また、提供読みも赤江が行っている。
- 全ト協のCM明けのエンディングでは赤江(それ以前は小島)がメッセージやリクエストの募集要領を告知した後(採用されると番組特製のクオカードがプレゼントされ、かつTBSラジオの番組公式サイトでもその旨を告知している)、「それでは、この後も安全運転でお過ごしください」のセリフに続いて提供読みで番組を締める。
- 毎週火曜日に限り、全ト協の提供読みはあるが全ト協のCMは流れず、無関係なCMが放送される。
ネット局と放送時間
放送時間の早い局から順に記載。
11:50 - 11:57
12:08 - 12:15
12:10 - 12:17
12:15 - 12:22
12:20 - 12:27
12:25 - 12:32
12:30 - 12:37
12:45 - 12:52
12:50 - 12:57
13:05 - 13:12
13:10 - 13:17
13:15 - 13:22
13:27 - 13:34
13:41 - 13:48
13:47 - 13:54
14:40 - 14:47
- RBCi 琉球放送(2012年3月までは14:30-14:37)
14:40 - 14:47
15:00 - 15:07
15:05 - 15:12
15:31 - 15:38
15:35 - 15:42
16:20 - 16:27
17:15 - 17:25
- RCC 中国放送(2007年3月までは12:30〜12:37、2011年3月までは14:30〜14:37)
備考
出典・脚注
Template:Reflist
外部リンク
Template:radio-stub
Template:DEFAULTSORT:とらいはすりくえすと
最終更新:2012年12月16日 11:49