{{基礎情報 テレビ番組
|番組名 = RSKイブニングニュース
|画像=
|画像説明=
|ジャンル= 報道番組
|撮影=
|放送時間 = 【平日】18:15 - 19:00
【土曜】17:15 - 17:30
【日曜】17:45頃 - 17:54頃
|放送分 = 平日45分、土曜15分、日曜9
|放送枠 =
|放送期間 = 2005年3月28日 - 現在
|放送回数=
|放送国= Template:JPN
|制作局= 山陽放送(RSK)
|監督 =
|原作 =
|脚本 =
|プロデューサー =
|出演者=宮武将吾(月 - 水)
辻文香(木 - 金)
米澤秀敏(木 - 土)
大寺かおり(月 - 金)
高畑誠(木 - 金) ほか
|音声 = モノステレオ放送(2006年12月1日より)
|字幕 =
|データ放送 =
|OPテーマ =
|EDテーマ =
|外部リンク = http://www.rsk.co.jp/news/evening/
|外部リンク名 = RSKイブニングニュース
|特記事項 =
}}
『RSKイブニングニュース』(アールエスケー イブニングニュース)とは、山陽放送テレビが放送している夕方のローカルワイドニュース番組である。
1971年10月に放送を開始した『山陽TVイブニングニュース』の流れを汲む、岡山・香川エリアのローカルニュースを中心に報道するニュース番組である。2005年4月改編で「山陽-」のところを「RSK〜」と改名し、形式上では「新番組」と扱われたが、実質は「山陽〜」からの続編であるため、2011年で「山陽-」の時代から含め放送開始から40年を迎えた「長寿番組」でもある。
山陽放送が地上デジタルテレビ放送のサイマル放送での試験放送を開始した2006年10月16日以降は、ハイビジョン放送となっている(ただし、しばらくの間ニュース取材映像のうち四国支社は16:9SD、倉敷支社などは4:3SDだった。現在はすべてハイビジョンないし16:9SDになっている)。また本放送開始の12月1日以降、音声モードがステレオに変更されたがスタジオ内はBGM・効果音含めモノラル音源で放送されている現状は変わっていない。
「山陽TV〜」時代からの伝統として、記者報告付きのニュースがある場合は「●●記者の報告です」と紹介されてVTR取材映像に入るという特徴がある。記者兼任のアナウンサーも記者と呼ばれるが、当番組に出演しているキャスターの場合は「○○キャスターの報告です」と紹介される。
岡山・香川エリアのニュース以外にも時折中四国のJNN系各局からの企画特集も組まれたり、また変わったところでは中近東からのリポートも伝えられる。こちらは山陽放送がエジプト・カイロに支局を設けている関係からであり、2011年2月発生したエジプトの反政府デモではトップニュースで伝えられた。また、全国・世界の重大ニュースについても当番組でも取り上げることがある(2010年11月23日の韓国・延坪島砲撃事件など)。また、番組内で内閣総理大臣などの記者会見を中継する(JNNのネット回線のまま放送しており、全国ニュース番組をネットしているわけではない。番組開始時間を跨ぐ際は、一度回線が切り替わっている)ことがある。
近年、県内外の夕方ローカルニュースで見られる派手な演出は一切無く、BGMもほとんど使わず淡々と進む、非常に静かな番組構成となっている。
※当番組の「タイトルロゴ」については後述。
2005年3月28日に『イブニング・ファイブ』(以下:e5)・『JNNイブニング・ニュース』(以下:eN)が放送を開始したのを期に『RSKイブニングニュース』に改題された。
名称変更のタイミングが『eN』の放送開始と同時のため、本番組は『eN』を意識したタイトル変更を実施したような印象を受けやすいが、「イブニングニュース」を名乗って放送を開始したのはRSKが30年も先で、全国ニュースのほうが同じタイトルに合わせてきたという珍しいケースである。(そのため、ロゴも全国版とは異なる独自のものだった)。
また、2009年3月29日の「総力報道!THE NEWS」(以下:総力報道〜、『e5』『eN』の後継番組)の放送開始までは『e5』・『eN』には内包されない別番組であった。
岡山・香川圏を放送エリアとする民放5局が放送する平日夕方のローカルワイドニュース番組の中では、『総力報道〜』の放送開始まで、この番組とテレビせとうちの『ザニュースTSC』は(前述の理由で全国ネット番組と似たタイトルを名乗りつつも)全国ネット番組のタイトルにローカル局名を冠せた夕方ローカルワイド番組でなく、全国ネット番組に内包されていなかった。『総力報道〜』の放送開始に伴う編成変更により、『ザニュースTSC』を除く岡山・香川民放4局のローカルニュース番組が、全国ニュース番組に内包されることとなった。
こういう事情から、番組表では「全国ニュースの題名(ニュースの森→(THE・)NEWS)+イブニング(N)」と掲載されていた。なお、全国ニュースがJNNイブニング・ニュースとしていた時代(2005年4月から2009年3月)はタイトルが同じなので「イブニングニュース」として掲載されていた。2009年9月28日以後は全国ニュースを形式上内包していないので再び「イブニング(N)」と表記している。
テロップは緑色を基調としたシンプルなデザインだった。サイドテロップは2007年夏頃までは前述のような座布団付きデザインだったが、夏以降は座布団が無くなっていた。
2008年度からは7月 - 9月にかけて、クール・ビズではないが、男性キャスター陣が上着を着用せず、半袖Yシャツ・ネクタイ姿でニュースを伝えている。
2008年9月26日までは自前で独自のスポーツコーナーをやっていたが、2008年9月29日より『イブニング・ファイブ』のスポーツコーナーのネットを開始することから終了した。ただしネット部分終了後に補足のスポーツ記事として只今試合中のプロ野球の途中結果や岡山・香川両県内で行われたスポーツ行事のニュースを2009年度まで放送している。
2009年度(2009年3月30日 - )は、放送時間18:05開始(18時台にローカルニュースを放送している岡山・香川県内のテレビ局では一番早い)になるなど、番組が大きくリニューアルした。
『総力報道!THE NEWS』の放送開始に伴い、全国ニュースパートにこの番組がサンドイッチされる番組編成となったが、今回も系列他局で行われた番組名変更(例として「総力報道!RSK THE NEWS」もしくは「RSK THE NEWS」など)は行われず、独自性を貫いている。ただし、番組ロゴを除いたテロップのデザインを『THE NEWS』と同じもの(当時のJNN統一フォーマット)に合わせた(山陽TVニュースも同様)。サイドタイトルもこれまでの左上から右上に移動し、ニュース記事のテロップ類の下部の黄線が長く青線が短い部分の青線の中に全国ニュースではTHE NEWSとなっている箇所が「RSKイブニングニュース」(タイトルロゴ)になっている。
約1カ月後の5月1日より左上には時刻出しを行うようになった。同時間帯の表示は2003年4月 - 2004年1月に『イブニングワイド21』以来で、それまでは全国ニュース(『JNNニュースの森』→『JNNイブニング・ニュース』→『総力報道!THE NEWS・第1部』)終了後に消去する形をとっていた。なお、岡山・香川の民放では唯一実施そのうちRNCはRSKよりも前の2002年2月から実施した(CM中消去)ものの、1カ月弱で廃止された。されている。
2009年3月30日 - 4月3日は『イブニングDonDon』とともにキャラバン中継を実施(30日香川県豊島、31日倉敷市美観地区、4月1日高松市栗林公園等)。初めてメインキャスターがスタジオ以外の場所から放送した(一部のニュースは本社報道フロアから)。
土曜・日曜はバックの映像が天気カメラとなった(土曜の国会報告を除く)。
しかし『総力報道〜』の視聴率不振はこの番組も引きずられるように影響を及ぼし、3月以前より視聴率が下がり、同時間帯の民放最下位になる日も出てきた。
2009年9月28日より、1990年3月以来19年半ぶりに放送時間が18:00ちょうどの開始に戻った。『総力報道〜』に内包されたコンプレックス枠ではなくなり、完全独立した。テロップ類もこれまでのJNN統一フォーマットを一部改良したもの(白と赤を基調とした色)に変更、名前・見出しテロップはアニメーションが付加されている。なお、『総力報道〜』は18:40 - 19:45になり、「イブニングDonDon」が18:00までただし17:50:30 - 18:00はTBSから『イブニングワイド』のニュースコーナー(任意ネット枠)を内包扱いでネット。(よってイブニングDonDonのローカル枠は17:50分30秒まで。17:50になるとイブニングニュースの司会者が出て予告編として、その日伝えるニュースについて簡単に話す)ただし祝日については『イブニングDonDon』とともに休止され別番組(自社制作の単発特番や16時台の時代劇再放送枠のスライド、またはTBS・MBS発のバラエティ番組の再放送等)に差し替えられる。放送される。また月曜のみだがスポーツコーナーも復活した火曜 - 金曜は引き続きTBSからのスポーツコーナーを録画ネットする場合があるが、その後エリアのスポーツニュースを1本程度伝えられる。月曜もニュースの量によってはTBS発を録画ネットする場合がある。。
3月29日から、TBS系列で『Nスタ』(RSKでも開始当初は17時台をネット、しかし『イブニングDonDon』の移動により10月1日をもって打ち切られ『Nスタ』は17:45からのJNN枠のみに)が放送開始になった関係から、平日版は18:15 - 19:00に放送時間が変更となった。東京発のスポーツコーナーは『Nスタ』の「こちら運動部」になって再び基本的に月 - 金曜放送されるようになった(『総力報道〜』→『イブワイ』同様約15分ほどの時差ネット)。但し、放送されない日も出てきた。またフリップによるプロ野球途中経過紹介は行われなくなった(ただし独自のスポーツコーナーは曜日によって放送される)。
このリニューアルでテロップのデザインがNスタ仕様をベースとした「改訂JNN統一フォーマット」(白文字に緑のエッジ。TBSではフォントワークスのロダン-NTLGが使用されているが、RSKではモリサワのUD新ゴHを使用)に再変更された。右上の項目部分は緑のラインに番組ロゴが載る形である。
また、番組の公式ツイッターも開設。報道部記者や番組キャスターのアナウンサーが仕事の合間で書き込みを行ない、当日の番組の予告やニュース・気象速報、取材の裏話等が書き込まれる。アナウンサーの書き込みの大半は天気予報担当の高畑誠アナで主に気象関係の書き込みを行なうが、ダジャレも多い。デザインは左側に番組ロゴを斜めに配置し、右側はメインキャスター3人のシルエット(画面左から国司・辻・米沢)となっている。なお、公平・中立の観点等によりリフォローはしないことにしている(フォロー自体はかまわない。詳しくは公式ツイッターに書かれているのでそちらを参照)。http://twitter.com/RSK_EveningNews/
これまで夏季はネクタイ・半袖シャツという恰好から、RNC同様ノーネクタイにジャケットというクール・ビズに本格移行(実施期間は2010年6月14日から9月25日まで)。
4月4日から、平日は本番組と『RSKイブニング5時』と『Nスタ』を一括内包した『RSKイブニング』の第3部として放送。公式サイト・新聞・EPG番組表でも本番組は『RSKイブニング ニュース』。そして『イブニング5時』は『RSKイブニング 5時』、『Nスタ』は『RSKイブニング Nスタ』と表記されている。
また、国司アナが『RSKイブニング5時』の総合司会に転出するために、これまで『イブニングDonDon』の日替り司会と『VOICE21』のリポーターを担当していた宮武将吾アナと大寺かおりアナがキャスターに加わり、平日版の女性キャスターが河原祥子アナの降板以来、1年ぶりに2人の交代制となる。
前年度から導入したクールビズは2011年度も引き続き導入(6月6日から9月30日)されている。
2011年10月より、日曜版については『Nスタ』に内包され、17:45-17:54に5分間ニュースを伝える形になった。リード部分等テロップ類はイブニングニュースのものだが、EPG上はもちろん『Nスタ』のままである。
10月3日16:00 - 17:00に『40歳のイブニングニュース』と題した特別番組を放送。
4月2日から、JNN準拠のテロップが変更されたことに伴い、番組のテロップの配色も一部変更。これまでキャスター名のテロップ・ニュースのリード部の両サイドに配色されていた赤と、右上に表示されているミニタイトルの文字とラインの緑が共に青に変更。
今年度もクールビズを6月1日から実施している。
初代
2代目
3代目
4代目
5代目
6代目
7代目
※以下は全て日本時間(JST)
期間 | 平日 | 土曜日 | 日曜日 | |
---|---|---|---|---|
2005.3.28 | 2006.4.2 | 18:16 - 18:55(39分) | 17:00 - 17:45(45分)1 | 17:20 - 17:30(10分) |
2006.4.3 | 2007.4.1 | 17:45 - 17:55(10分) | ||
2007.4.2 | 2008.3.30 | 17:45 - 18:00(15分) | ||
2008.3.31 | 2009.3.29 | 17:00 - 17:15(15分) | 17:50 - 18:00(10分) | |
2009.3.30 | 2009.9.27 | 18:05 - 18:45(40分)2 | ||
2009.9.28 | 2010.3.28 | 18:00 - 18:40(40分) | 17:15 - 17:30(15分) | |
2010.3.29 | 2011.10.1 | 18:15 - 19:00(45分) | ||
2011.10.2 | 現在 | 17:45 - 17:54(9分) | ||
|
曜日 | 月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 | 日曜日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
キャスター |
|
|
| ||||
|
| ||||||
お天気キャスター |
|
担当なし |
※キャスター陣は担当以外の曜日に取材VTRや生中継で登場することがある。なお、高畑キャスターは2011年4月1日までは原則月 - 金担当だったが、取材等で不定期に休むことがあるため、その場合は女性キャスターが天気を読んでいた。また当時担当していた『イブニングDonDon』が全編高松発の日(2006年度の月曜と2010年10月 - 2011年3月の隔週水曜)は四国支社のスタジオから中継で伝えていた。
※2011年度のリニューアル当初は女性キャスターの辻と大寺、お天気キャスターの高畑と大寺の担当曜日はそれぞれ逆だったが5月に入ってから現行に変更された。
※時間は目安。2012年4月時点のもの。
※『Nスタ』よりステブレレスで接続。
(※)『秋山豊寛のどんぶらこ』『ニュースワイドTake5』時代は「国会報告」のコーナーはなかったが、その代わり毎月1回程度、地元選出国会議員をメインコーナーのゲストに迎えていた。
Template:脚注ヘルプ Template:Reflist
Template:岡山・香川 テレビ夕方ニュース番組 Template:TBSテレビ系列夕方ローカルニュース Template:DEFAULTSORT:あるえすけいふにんくにゆす