テベ・コンヒーロ

{{基礎情報 テレビ番組 | 番組名 = テベ・コンヒーロ
TV Con Giro | 画像 = | 画像説明 = | ジャンル = バラエティ番組 | 放送時間 = 火曜日 23:50 - 24:20 | 放送分 = 30 | 放送枠 = | 放送期間 = 2012年4月17日 - 9月18日 | 放送回数 = 21 | 放送国 = Template:JPN | 制作局 = TBS | 企画 = | 製作総指揮 = | 監督 = | 演出 = | 原作 = | 脚本 = | プロデューサー = | チーフプロデューサー = | 出演者 = 田村淳ロンドンブーツ1号2号
枡田絵理奈(TBSアナウンサー
ほか | 音声 = | 字幕 = 文字多重放送 | データ放送 = | OPテーマ = | EDテーマ = | 外部リンク = http://www.tbs.co.jp/TVConGiro/ | 外部リンク名 = 公式サイト | 特記事項 = TBSでは、火曜 23:45 - 23:50に『もうすぐテベ・コンヒーロ』が放送されていた<ref name="net">2012年5月8日から6月5日は『行くぞロンドン!2012ロンドン五輪バレーボール世界最終予選』を放送するため『もうすぐテベ・コンヒーロ』を休止し、系列局と同じく23:50スタートとなる。2012年6月12日と19日は『EURO2012・デイリーハイライト』を放送するため休止する。。 }}

テベ・コンヒーロ』(TV Con Giro)とは、TBS系列で2012年4月17日から同年9月18日まで、毎週火曜 23:50 - 24:20(JST、特別編成等で遅延の場合もあり)に放送されていたバラエティ番組である。

概要

田村淳ロンドンブーツ1号2号)がMCを務める「世の中にある疑問を検証し解決する番組第1話のOPテロップより」。

日曜20時枠で2012年3月25日まで放送された『クイズ☆タレント名鑑』のスタッフが企画したもので、事実上同番組からの後継番組となる<ref name="natalie">「深夜に居座る!」淳と「タレント名鑑」チームの野望 - お笑いナタリー 2012年5月1日。

番組タイトルはプロレス技である「トペ・コン・ヒーロ」をもじっている(「テベ」は「TV」のスペイン語読みで、テレビのこと)<ref name="natalie" />、「テベコンヒーロ」と表記されることも多い。このタイトルからマスコットキャラクターは覆面レスラーのような容姿をしている。

「検証」はスタジオもしくはロケ(都内近隣・ロケバス使用)で行われる。クイズ・ゲーム形式で進行する場合もあるが、あくまでもクイズ番組ではないので賞品等は出ない。しかし番組の後半には「ちょっとした罰ゲーム」が発生し出演者の恐怖感を誘った。前後編の2話完結になる企画も多い。番組の企画内容によって、出演者が「(前番組に似ている為)懐かしい感じがする」と述べることがある。

テレビ雑誌・ニュースサイト等で特集が組まれる程、お笑いフリークの注目が高い番組だったが、当初の放送予定通りに2クール(当番組は全21話)放送期間5ヶ月で、惜しまれつつ終了した。後番組は当番組の準レギュラーの有吉弘行が時間帯継続出演しMCを務める『有吉ジャポン』。

オープニングCG

Template:節stub

出演者

出演者・ナレーターはライガーを除き『タレント名鑑』から継続。

準レギュラー

ナレーション

放送リスト

主なエピソード

  • 抜き打ちドッキリを行うため出演者に対しニセ企画を仕込むことが多いが、それらは何故か米俵が使用されることが多く、第3回のニセ企画「米俵を担いで東京タワーを上り下りする」から始まり、第10回での「米俵を担いだまま24時間生活できるか?」、第14回での各企画(何の企画を行っていたかは知らされず)などで使用されている。
  • 2012年5月8日(第4回) - この回では初のスタジオ収録となった。「有吉が共演したことがないのは誰」で、最初の不正解だった山岸一雄(有名ラーメン店「大勝軒」店主)をはじめ、大江麻理子テレビ東京アナウンサー)、松本秋子(松本人志の母)、蟹江ぎんの「リストアップされているからには共演してそうで、実は共演していない人」を「チーム大勝軒」や「大勝軒の呪縛」と称された。この回以降、さまざまな場合に「大勝軒パターン」が適用されるようになる。
  • 2012年5月29日(第7回) - コウメ太夫は、『エンタの神様』(日本テレビ系)で見せた「小梅日記」の他に、ギターバージョン、イタコ太夫、後輩芸人を巻き込んでの漫才、「チクショー一週間」を披露。メンバーの予想通り、ネタの完成度はかなり酷いものだったが、その酷さやグズグズ度合がかえって笑いを誘う形となり、結果的に司会の淳も含め全員笑ってしまい、引退のことはなかったことにして前述の結論が出された。
    この企画は出演者や外部のお笑いフリークにも「伝説の企画」と称されており、その場にいなかった藤本は録画したものを自宅で30回見たと語っており、番組スタートからわずか3か月で『テレビブロス』2012年15号(東京ニュース通信社)にて特集が組まれた。また、コウメ太夫は、後日放送された「クイズ!誰のワイルド?」でもスギちゃんを介して「ワイルドネタ」を披露したが、「窓がなくて落ちた」という、「チクショー一週間」のネタの一部である「木曜日は窓から落ちる」を懲りずに使い回していたことが判明し、藤本に突っ込まれていた。
  • 2012年6月12日(第9回) - 「街で顔を指されるまで帰れません」に、エキシビションで枡田も挑戦したが、トレンチコートを着ていたせいかAV女優と間違えられ意気消沈してしまいギブアップした。
  • 2012年7月10日(第11回)- この回以降、不正解のゲストには罰ゲームとして、獣神サンダー・ライガーに殴られる(女性ゲストには頭へのグリグリ攻撃)ことになった(しかし毎回登場するわけではない)。
  • 2012年8月28日(第18回)・9月4日(第19回) - 「街角!あの人○○っぽいインタビュー」
    • 決められたテーマの人物を通行人の中から見た目だけで探し当てるこの企画で、有吉チームが「知り合いに芸能人がいる」として、通行人の女性を選択。女性への質問をする前に有吉が「(女性は)アイドリング!!!が友達」と発言した。実際にインタビューをすると、女性はアイドリング!!!メンバーである横山ルリカの知り合いだった。
    • なお、同年9月11日のエンディングで、この企画において、通行人に対して「闇の住人」などと憶測に基づく一方的な有吉・おぎやはぎらの発言があったことに対する番組から謝罪のコメント『番組で放送した「街角!あの人○○っぽいインタビューという企画で通行人の方々に対して、お断りすることもなく憶測に基づく一方的なコメントを放送しました。中には、何ら根拠もなく「闇の住人である」などの表現もあり大変に不適切でした。ご迷惑とご不快を与えた皆様に、番組より深くお詫びいたします。』(原文のまま)が放送された。放送内容についての「お詫び」があったのは『タレント名鑑』時代を含めても初めてちなみに、番組の終了はこの件とは一切関係がなく、まったくの偶然である。だが、謝罪文においてわざわざ特定の発言を抜き出しており通常、内容不適切での謝罪であれば「闇の住人」など特定の発言を出してすることはない。、公式サイトやTwitterでは一切触れていないことから、この謝罪自体がネタの可能性もある。このこともあり、一部の遅れネット局が第18・19回の放送を見送った。
  • 2012年9月11日・18日(第20・21回) - 最終回の2週にわたっては普段とまったく異なるセット・演出となった(オープニングのアニメーション・エンディングテーマもなし)。セットは黒を基調とした密室で、オンエアには発言テロップやスタッフの笑い声が一切入っていない。また、枡田は声のみの出演となった。「テベ・コンヒーロ特別編 38歳×3 好き嫌い当てトーク」と題し、38歳である淳・有吉・ジュニアがそれぞれ4つの項目を提示して好きか嫌いかを当て合い、それについてのトークを繰り広げるという「真面目な」企画であった『タレント名鑑』でも、打ち切り決定後に「同窓生クイズ」と題した、オーソドックスなクイズを放送し議論を呼んだことがあった。。企画の終わりには、3人と同じ38歳のレイザーラモンRGが乱入し、「38歳あるある」「テベ・コンヒーロあるある」を披露した。また、番組のラストでは、スタッフがボビー・オロゴンの楽屋を訪れ、番組終了を報告。ボビーの「ざまぁみろ、クソ番組」というコメントとRGが歌った替え歌から「ちょっと切ないけれど、今はこの場所でBye For Now」のテロップで終了した。
  • クイズの獲得ポイントは『タレント名鑑』から繰越しになっていると淳が発言したが、番組では取り上げられることはなかった。
  • 当番組の企画で最後に優勝したのは司会である淳だった。
  • 前身番組である『タレント名鑑』のことを一部の出演者は「とある番組」「前の番組」などぼやかした表現にしていたが、淳は『タレント名鑑』としっかりと番組名を出していた。
テベ・コンヒーロでの総合ポイント
  • 有吉     300点(10・220・70)
  • FUJIWARA   70点(10・30・30)
  • おぎやはぎ  300点(20・60・220)
  • 田村亮     80点(50・30)
  • 田村淳    100点
  • 千原ジュニア 70点
獣神サンダー・ライガー(素人含む)に殴られた回数
  • 田村淳 - 0回
  • 田村亮 - 2回
  • FUJIWARA原西 - 2回
  • FUJIWARA藤本 - 2回
  • おぎやはぎ小木 - 0回
  • おぎやはぎ矢作 - 0回
  • 有吉 - 3回

『タレント名鑑』時代との主な共通・相違点

共通点

  • 出演者・ナレーション・スタッフ・発言テロップ・効果音などの演出が『タレント名鑑』時代とほとんど変わっていない。

相違点

  • 『タレント名鑑』時代のセットは赤やピンクを基調としていたが、当番組では、黄色を基調としている。また、『タレント名鑑』時代のセットはたくさんのタレントの名前がボードに貼られていたが、当番組ではボードがなくなっているただし、第3・4回では、ボードが設置されていた。。
  • 当番組は『タレント名鑑』時代と違い、クイズ番組ではない。そのため、クイズ企画を行っても賞品がない。
  • 『タレント名鑑』ではロケ以外はスーツで司会を行っていた淳だが、当番組ではラフな私服スタイルで司会を行っていたただし、第20・21回は有吉・ジュニアとともにスーツで出演していた。。

ネット局・放送時間

Template:節stub

放送対象地域放送局系列放送日時放送期間遅れ日数
関東広域圏 TBSテレビ(TBS) TBS系列 火曜 23:45 - 24:20<ref name="net" /> 2012年4月17日 - 9月18日 制作局
北海道 北海道放送(HBC) 火曜 23:50 - 24:20 同時ネット
山形県 テレビユー山形(TUY)
福島県 テレビユー福島(TUF)
静岡県 静岡放送(SBS)
石川県 北陸放送(MRO)
福岡県 RKB毎日放送(RKB)
熊本県 熊本放送(RKK)
新潟県 新潟放送(BSN) 2012年4月24日 - 9月18日 同時ネット2012年6月までは7日遅れ。TBSでの、6月26日『男のヘンサーチ!!芸能人SP』、7月3日『アーリーチャップリン』による2週放送休止により遅れがなくなったため、7月より同時ネットになった。
大分県 大分放送(OBS) 日曜 24:50 - 25:20 2012年4月29日 - 6月24日2012年7月1日から8月26日までは『闇金ウシジマくん』放送のため休止していた。
9月2日 - 10月28日
12日遅れ
青森県 青森テレビ(ATV) 月曜 23:50 - 24:20 2012年4月30日 - 10月1日 13日遅れ
広島県 中国放送(RCC) 月曜 24:50 - 25:20月曜エンターテインメントの第1部として放送(第2部は『内村さまぁ〜ず』を放送)。 2012年4月30日 - 9月24日
長崎県 長崎放送(NBC) 月曜 24:20 - 24:50 2012年4月30日 - 10月1日
山口県 テレビ山口(tys) 火曜 24:50 - 25:20 2012年5月1日 - 10月2日 14日遅れ
中京広域圏 中部日本放送(CBC) 水曜 23:50 - 24:20 2012年5月2日 - 9月26日第18回・第19回は未放送。 15日遅れ
宮城県 東北放送(TBC) 金曜 25:10 - 25:40 2012年5月4日 - 11月9日 38日遅れ
富山県 チューリップテレビ(TUT) 日曜 24:50 - 25:20開始時点では日曜15:00 - 15:30の放送で番組編成により放送時間が毎回変わっていたが、第4回放送より現時間帯に定着。 2012年6月3日 - 10月21日 54日遅れ
長野県 信越放送(SBC) 木曜 23:50 - 24:202012年9月5日までは、水曜 24:55 - 25:25に、10月23日から11月27日までは、火曜 23:50 - 24:20放送されていたが、12月6日からは現在の日時。 2012年6月20日 - 64日遅れ
鹿児島県 南日本放送(MBC) 水曜 24:10 - 24:40 2012年7月4日レギュラー放送開始に先立って、TBSで2012年6月12日放送分の1時間SPを同年7月3日の24:10 - 25:10に放送。また、TBSで2012年6月19日放送分の1時間SPは同年7月7日の15:00 - 16:00に放送。 - 10月24日 78日遅れ
岡山県・香川県 山陽放送(RSK) 木曜 24:55 - 25:25 2012年7月5日 - 11月22日 79日遅れ

不定期・単発放送

非ネット局

主要スタッフ

  • ナレーション:銀河万丈
  • 構成:興津豪乃、大井洋一 / 渡辺真也
  • TM:金澤健一
  • CAM:石毛雄己
  • 音声:中西由香里
  • ロケ技術:SWISH JAPAN
  • 美術プロデューサー:齊藤傑
  • 美術制作:渡邊秀和
  • 小道具:深山健太郎
  • 持道具:岩本美徳
  • 衣装:君和田悦子
  • スタイリスト:渡辺浩司
  • ヘアメイク:佐野優美子、大岩乃里子
  • 音響効果:石川良則、丹羽さやか
  • 編集:関美幸
  • MA:市川徹
  • タイトルデザイン:草野剛
  • CG:ODDJOB
  • TK:伊藤佳加
  • デスク:椿美貴子
  • 編成:藤原麻知
  • 宣伝:小山陽介
  • 制作協力:吉本興業
  • AP:新貝元章『クイズ☆タレント名鑑』ではキャスティングプロデューサー。
  • ディレクター:佐々木卓也、三枝浩史、平野亮一
  • プロデューサー:西川永哲、宮本稔久(よしもとクリエイティブ・エージェンシー
  • 演出 / プロデューサー:藤井健太郎
  • 製作著作:TBS

過去

  • プロデューサー:山田貢(よしもとクリエイティブ・エージェンシー)

テーマ曲

オープニングテーマ

ミル・マスカラス のリング入場のテーマ曲で、番組タイトル同様にプロレスをイメージする。

エンディングテーマ

MC田村淳がヴォーカルを務めるロックバンドの曲。

脚注

Template:脚注ヘルプ Template:reflist

外部リンク

{{#if:{{{2放送枠|}}}|}} {{#if: {{{2放送枠|}}}{{{2番組名|}}}{{{2前番組|}}}{{{2次番組|}}}|}} {{#if:{{{3放送枠|}}}|}} {{#if: {{{3放送枠|}}}{{{3番組名|}}}{{{3前番組|}}}{{{3次番組|}}}|}} {{#if:{{{4放送枠|}}}|}} {{#if: {{{4放送枠|}}}{{{4番組名|}}}{{{4前番組|}}}{{{4次番組|}}}|}} {{#if:{{{5放送枠|}}}|}} {{#if: {{{5放送枠|}}}{{{5番組名|}}}{{{5前番組|}}}{{{5次番組|}}}|}} {{#if:{{{6放送枠|}}}|}} {{#if: {{{6放送枠|}}}{{{6番組名|}}}{{{6前番組|}}}{{{6次番組|}}}|}} {{#if:{{{7放送枠|}}}|}} {{#if: {{{7放送枠|}}}{{{7番組名|}}}{{{7前番組|}}}{{{7次番組|}}}|}} {{#if:{{{8放送枠|}}}|}} {{#if: {{{8放送枠|}}}{{{8番組名|}}}{{{8前番組|}}}{{{8次番組|}}}|}} {{#if:{{{9放送枠|}}}|}} {{#if: {{{9放送枠|}}}{{{9番組名|}}}{{{9前番組|}}}{{{9次番組|}}}|}} {{#if:{{{10放送枠|}}}|}} {{#if: {{{10放送枠|}}}{{{10番組名|}}}{{{10前番組|}}}{{{10次番組|}}}|}}
{{{キャプション|}}}
{{{放送局|}}} {{{放送枠}}}
前番組 番組名 次番組
{{#if:{{{前番組|}}}|{{{前番組}}}| - }}

{{#if: {{{前番組備考|}}}

|
  • {{{前番組備考}}}
  • {{{前番組備考B|}}}
}}
{{#if:{{{番組名|}}}|{{{番組名}}}|{{PAGENAME}}}}

{{#if: {{{番組名備考|}}}

|
  • {{{番組名備考}}}
  • {{{番組名備考B|}}}
}}
{{#if:{{{次番組|}}}|{{{次番組}}}| - }}

{{#if: {{{次番組備考|}}}

|
  • {{{次番組備考}}}
  • {{{次番組備考B|}}}
}}
{{{2放送局|}}} {{{2放送枠}}}
{{#if:{{{2前番組|}}}|{{{2前番組}}}| - }}

{{#if: {{{2前番組備考|}}}

|
  • {{{2前番組備考}}}
  • {{{2前番組備考B|}}}
}}
{{{2番組名|第2シリーズ}}}

{{#if: {{{2番組名備考|}}}

|
  • {{{2番組名備考}}}
  • {{{2番組名備考B|}}}
}}
{{#if:{{{2次番組|}}}|{{{2次番組}}}| - }}

{{#if: {{{2次番組備考|}}}

|
  • {{{2次番組備考}}}
  • {{{2次番組備考B|}}}
}}
{{{3放送局|}}} {{{3放送枠}}}
{{#if:{{{3前番組|}}}|{{{3前番組}}}| - }}

{{#if: {{{3前番組備考|}}}

|
  • {{{3前番組備考}}}
  • {{{3前番組備考B|}}}
}}
{{{3番組名|第3シリーズ}}}

{{#if: {{{3番組名備考|}}}

|
  • {{{3番組名備考}}}
  • {{{3番組名備考B|}}}
}}
{{#if:{{{3次番組|}}}|{{{3次番組}}}| - }}

{{#if: {{{3次番組備考|}}}

|
  • {{{3次番組備考}}}
  • {{{3次番組備考B|}}}
}}
{{{4放送局|}}} {{{4放送枠}}}
{{#if:{{{4前番組|}}}|{{{4前番組}}}| - }}

{{#if: {{{4前番組備考|}}}

|
  • {{{4前番組備考}}}
  • {{{4前番組備考B|}}}
}}
{{{4番組名|第4シリーズ}}}

{{#if: {{{4番組名備考|}}}

|
  • {{{4番組名備考}}}
  • {{{4番組名備考B|}}}
}}
{{#if:{{{4次番組|}}}|{{{4次番組}}}| - }}

{{#if: {{{4次番組備考|}}}

|
  • {{{4次番組備考}}}
  • {{{4次番組備考B|}}}
}}
{{{5放送局|}}} {{{5放送枠}}}
{{#if:{{{5前番組|}}}|{{{5前番組}}}| - }}

{{#if: {{{5前番組備考|}}}

|
  • {{{5前番組備考}}}
  • {{{5前番組備考B|}}}
}}
{{{5番組名|第5シリーズ}}}

{{#if: {{{5番組名備考|}}}

|
  • {{{5番組名備考}}}
  • {{{5番組名備考B|}}}
}}
{{#if:{{{5次番組|}}}|{{{5次番組}}}| - }}

{{#if: {{{5次番組備考|}}}

|
  • {{{5次番組備考}}}
  • {{{5次番組備考B|}}}
}}
{{{6放送局|}}} {{{6放送枠}}}
{{#if:{{{6前番組|}}}|{{{6前番組}}}| - }}

{{#if: {{{6前番組備考|}}}

|
  • {{{6前番組備考}}}
  • {{{6前番組備考B|}}}
}}
{{{6番組名|第6シリーズ}}}

{{#if: {{{6番組名備考|}}}

|
  • {{{6番組名備考}}}
  • {{{6番組名備考B|}}}
}}
{{#if:{{{6次番組|}}}|{{{6次番組}}}| - }}

{{#if: {{{6次番組備考|}}}

|
  • {{{6次番組備考}}}
  • {{{6次番組備考B|}}}
}}
{{{7放送局|}}} {{{7放送枠}}}
{{#if:{{{7前番組|}}}|{{{7前番組}}}| - }}

{{#if: {{{7前番組備考|}}}

|
  • {{{7前番組備考}}}
  • {{{7前番組備考B|}}}
}}
{{{7番組名|第7シリーズ}}}

{{#if: {{{7番組名備考|}}}

|
  • {{{7番組名備考}}}
  • {{{7番組名備考B|}}}
}}
{{#if:{{{7次番組|}}}|{{{7次番組}}}| - }}

{{#if: {{{7次番組備考|}}}

|
  • {{{7次番組備考}}}
  • {{{7次番組備考B|}}}
}}
{{{8放送局|}}} {{{8放送枠}}}
{{#if:{{{8前番組|}}}|{{{8前番組}}}| - }}

{{#if: {{{8前番組備考|}}}

|
  • {{{8前番組備考}}}
  • {{{8前番組備考B|}}}
}}
{{{8番組名|第8シリーズ}}}

{{#if: {{{8番組名備考|}}}

|
  • {{{8番組名備考}}}
  • {{{8番組名備考B|}}}
}}
{{#if:{{{8次番組|}}}|{{{8次番組}}}| - }}

{{#if: {{{8次番組備考|}}}

|
  • {{{8次番組備考}}}
  • {{{8次番組備考B|}}}
}}
{{{9放送局|}}} {{{9放送枠}}}
{{#if:{{{9前番組|}}}|{{{9前番組}}}| - }}

{{#if: {{{9前番組備考|}}}

|
  • {{{9前番組備考}}}
  • {{{9前番組備考B|}}}
}}
{{{9番組名|第9シリーズ}}}

{{#if: {{{9番組名備考|}}}

|
  • {{{9番組名備考}}}
  • {{{9番組名備考B|}}}
}}
{{#if:{{{9次番組|}}}|{{{9次番組}}}| - }}

{{#if: {{{9次番組備考|}}}

|
  • {{{9次番組備考}}}
  • {{{9次番組備考B|}}}
}}
{{{10放送局|}}} {{{10放送枠}}}
{{#if:{{{10前番組|}}}|{{{10前番組}}}| - }}

{{#if: {{{10前番組備考|}}}

|
  • {{{10前番組備考}}}
  • {{{10前番組備考B|}}}
}}
{{{10番組名|第10シリーズ}}}

{{#if: {{{10番組名備考|}}}

|
  • {{{10番組名備考}}}
  • {{{10番組名備考B|}}}
}}
{{#if:{{{10次番組|}}}|{{{10次番組}}}| - }}

{{#if: {{{10次番組備考|}}}

|
  • {{{10次番組備考}}}
  • {{{10次番組備考B|}}}
}}

{{Documentation}}


Template:tv-stub Template:ロンドンブーツ1号2号 Template:FUJIWARA Template:おぎやはぎ Template:有吉弘行 Template:デフォルトソート:てへこんひいろ



タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年12月16日 10:53
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。