{{Infobox Musician
| Name = 嘉門 達夫
| Img =
| Img_capt =
| Img_size =
| Landscape =
| Background = singer
| Birth_name = 鳥飼 達夫
| Alias = 笑福亭 笑光
| Blood = A型
| School_background = 大阪府立春日丘高等学校
| Born = Template:生年月日と年齢
| Died =
| Origin = Template:JPN 大阪府茨木市
| Instrument = ボーカル
ギター
| Genre = 歌謡曲
コミックソング
| Occupation = シンガーソングライター
| Years_active = 1983年 - 現在
1975年 - 1980年(落語家時代)
| Label = クラッチ.
| Production = さくら咲く
クラッチ.(業務提携)
| Associated_acts = 新田一郎
中町俊自
水戸華之介
工藤隆
| Influences =
| URL = 嘉門達夫オフィシャルサイト
| Notable_instruments =
}}
嘉門 達夫(かもん たつお、男性、1959年3月25日 - )は、日本のシンガーソングライター。さくら咲く所属。大阪府茨木市出身。血液型A型。本名:鳥飼 達夫(とりかい たつお)。
本人によると、自身の発表する楽曲は概ね以下の3つにカテゴリ化できるという。
楽曲によってはこれらが組み合わされた楽曲や、コント的なものにこれらを合わせた作品なども存在する。-->
太字の曲名はA面扱いを示す。
シングルタイトル B/W・C/W | 作詞 | 作曲 | 編曲 | その他 | 発売年 | レーベル | 備考 |
寿限無No.1! 真冬のロンリー・ビーチ | 森雪之丞 | 芹澤廣明 | ミンツ(コーラス) | 1982年12月21日 | コロムビアレコード | 前者は『寿限無さん』というアニメの企画のために作られた曲(その後、企画自体が無くなっている)。公式のディスコグラフィには載っていない。2曲とも長年CD化されていなかったが、ベストアルバム『嘉門達夫 ゴールデン☆ベスト -オールシングルス&爆笑セレクション 1983〜1989-』とCD-BOX『嘉門達夫豪華盤〜Columbia years〜』の「お調子者で行こう」のボーナストラックでCD化されて入手可能。 | |
ヤンキーの兄ちゃんのうた アタシはばってら | 嘉門達夫 | 嘉門達夫 | 嘉門達夫 | 1983年7月21日 | 正式なデビューシングル。B面の「アタシはばってら」はシングルではギター弾き語りで録音されているが、アルバムでは「私はバッテラ」と改題し、歌詞も一部変えての演歌調アレンジがされている。ベストアルバム『嘉門達夫 ゴールデン☆ベスト -オールシングルス&爆笑セレクション 1983〜1989-』とCD-BOX『嘉門達夫豪華盤〜Columbia years〜』の「お調子者で行こう」のボーナストラックでCD化されて入手可能。 | ||
ゆけ!ゆけ!川口浩!! あったらコワイセレナーデ | 嘉門達夫・青木一郎 嘉門達夫 | 新田一郎 嘉門達夫 | 1984年6月21日 | *当時、『オレたちひょうきん族』の「ひょうきんベストテン」において披露されている。B面の「あったらコワイセレナーデ」は大阪市梅田の阪神デパート屋上でのライブ録音。
| |||
アホが見るブタのケツ あったらコワイセレナーデ2 | 嘉門達夫 | 新田一郎 | 1985年4月1日 | ||||
哀愁の黒乳首 ペンション | 新田一郎 戸田誠司 | 富田靖子(声の出演) | 1985年12月1日 | 両A面シングル。「哀愁の黒乳首」はテレビでCMも流れた。 | |||
ユカイなモッコリ アホが見るブタのケツ・2 | 戸田誠司 新田一郎 | EVE(コーラス) なぎら健壱(コーラス) | 1986年7月1日 | B面の「アホが見るブタのケツ・2」は2012年3月28日にマキシシングルで発売される。 | |||
タンバでルンバ ウシ | 嘉門達夫 嘉門達夫・水野重之 | 新田一郎 | 1987年12月21日 | ベストアルバム『嘉門達夫 ゴールデン☆ベスト -オールシングルス&爆笑セレクション 1983〜1989-』とCD-BOX『嘉門達夫豪華盤〜Columbia years〜』の「お調子者で行こう」のボーナストラックでCD化されて入手可能。 | |||
小市民 ほっといてくれよ! | 嘉門達夫 | 渡辺茂樹 新田一郎 | with小倉久寛 | 1988年9月1日 | B面の「ほっといてくれよ!」は嘉門単独曲。当初はB面に「サザエさんグラフティ」を収録する予定で録音まで行ったが、諸事情により急遽変更された。 | ||
小市民2 AWAN AWAN!! | 嘉門達夫 杉本つよし | 渡辺茂樹 | with小倉久寛 | 1989年3月21日 | シングルはアルバムよりも短い。2曲ともベストアルバム『嘉門達夫 ゴールデン☆ベスト -オールシングルス&爆笑セレクション 1983〜1989-』とCD-BOX『嘉門達夫豪華盤〜Columbia years〜』の「お調子者で行こう」のボーナストラックでCD化されて入手可能。 | ||
結婚しようよ -彼女はもうすぐ26- ドッヂボール 結婚しようよ -彼女はもうすぐ26-(オリジナル・カラオケ) ドッヂボール(オリジナル・カラオケ) | 吉田拓郎・嘉門達夫 嘉門達夫 | 吉田拓郎・嘉門達夫 嘉門達夫 | 工藤隆 嘉門達夫 & Mother Goose | 1989年9月21日 | ビクター音楽産業 | 吉田拓郎のヒット曲「結婚しようよ」をサビに使用し、新たにAメロBメロを加えて構成された曲。 | |
タリラリラーン ロックンロール(フジテレビ系アニメ『平成天才バカボン』オープニングテーマ) その日は朝から夜だった(フジテレビ系アニメ『平成天才バカボン』エンディングテーマ) タリラリラーン ロックンロール(オリジナル・カラオケ) その日は朝から夜だった(オリジナル・カラオケ) | 嘉門達夫 | 嘉門達夫 | 工藤隆 | 富田耕生・林原めぐみ・増山江威子・坂本千夏・千葉繁・田原アルノ (声の出演) | 1990年2月1日 | 現在までオリジナルアルバムやベストアルバムに収録された事はない。現在は、赤塚不二夫が原作漫画を手掛けたアニメ作品のテーマ曲を集めたアルバム『爆笑! アカツカ TVショー 〜赤塚不二夫 アニメ大全〜』にシングルのカップリングとしても収められたEDテーマの「その日は朝から夜だった」と共に収録されて入手可能である。 | |
FUTAMATA(女性編)〜アッシー君とツクシンボ〜 FUTAMATA(男性編)〜あの娘はファースト、彼女はセカンド〜 FUTAMATA(女性編)〜アッシー君とツクシンボ〜(オリジナル・カラオケ) FUTAMATA(男性編)〜あの娘はファースト、彼女はセカンド〜(替え唄用カラオケ) | 嘉門達夫・ぜんじろう 嘉門達夫 | 嘉門達夫 | 1990年3月21日 | アルバム『バルセロナ』からのシングルカット。歌詞はシングル用に一部変更。 | |||
勝手にシンドバット 夏のサマー 勝手にシンドバット(オリジナル・カラオケ) 夏のサマー(オリジナル・カラオケ) | 桑田佳祐・嘉門達夫 嘉門達夫 | 桑田佳祐 嘉門達夫 | 1990年7月4日 | アルバム『リゾート計画』と同時発売。 | |||
やってミソ!(カルビー「ポテトチップス辛みそソース味」CMソング) ジミー&ハデー(リゾート編)(川鉄商事「リゾート篇」CMソング) | 嘉門達夫 | 嘉門達夫 | 米光亮 嘉門達夫 & Mother Goose | 1990年10月21日 | 「やってミソ!」のPVで南流石が振り付けをした。 カップリング曲はアルバム『リゾート計画』からのシングルカット。アルバムではカットされたネタが追加されている完全版。 | ||
カラオケNo.1 カラオケNo.1(オリジナル・カラオケ) カラオケNo.1(ロングバージョン) | 工藤隆 | with 原田さとみ | 1991年2月21日 | 「ロングバージョン」には、通常のカラオケNo.1の前にカラオケを題材にしたコントトラックが挿入されている。 | |||
替え唄メドレー バイバイスクールデイズ 替え唄メドレー(オリジナル・カラオケ) バイバイスクールデイズ(オリジナル・カラオケ) | 嘉門達夫(「脚色」としてクレジット) 嘉門達夫 | (替え唄であるためにクレジットは無し) 嘉門達夫 | 新田一郎 工藤隆 | 1991年5月21日 | 「バイバイスクールデイズ」はアルバム『宴』からのシングルカット。 | ||
替え唄メドレー2 血液型ハンバーガーショップ 替え唄メドレー2(オリジナル・カラオケ) 血液型ハンバーガーショップ(オリジナル・カラオケ) | 嘉門達夫(脚色) 嘉門達夫、桝野幸宏 | 嘉門達夫(c/w) | 新田一郎 工藤隆 | 1991年9月21日 | 「血液型別ハンバーガーショップ」はアルバム『宴』からのシングルカット。 | ||
替え唄メドレー3(完結篇) んなアホな! 替え唄メドレー3(完結篇)(オリジナル・カラオケ) んなアホな!(オリジナル・カラオケ) | 嘉門達夫(脚色) 嘉門達夫 & ラジゴメオールスターズ | 工藤隆(c/w) | 新田一郎 工藤隆 | 荒井注(ゲストボーカル) | 1992年1月1日 | アルバム『天賦の才能』と同時発売。 | |
鼻から牛乳 帰って来た替え唄メドレー4 鼻から牛乳(オリジナル・カラオケ) 帰って来た替え唄メドレー4(オリジナル・カラオケ) | 嘉門達夫 嘉門達夫(脚色) | 嘉門達夫(鼻から牛乳) | 工藤隆 新田一郎 | 1992年4月21日 | 両曲メイン扱い 「鼻から牛乳」はアルバム『天賦の才能』からのシングルカット。 | ||
鼻から牛乳 -第2章- ショートソング・メドレー 鼻から牛乳 -第2章-(オリジナル・カラオケ) ショートソング・メドレー(オリジナル・カラオケ) | 嘉門達夫 嘉門達夫、杉本つよし、 堺宗大、高野孝敏 | 嘉門達夫 嘉門達夫、工藤隆 | 工藤隆 | 1992年7月22日 | |||
デュエット替え唄メドレー ひとりぼっちのクリスマス(シングルバージョン) デュエット替え唄メドレー(オリジナル・カラオケ) ひとりぼっちのクリスマス(シングルバージョン)(オリジナル・カラオケ) | 嘉門達夫(脚色) 嘉門達夫(原案) | 新田一郎 高田弘 | with 浅田美代子 和田弘とマヒナスターズ(コーラス) | 1992年12月2日 | 冒頭に浅田のヒット曲「赤い風船」の替え歌が挿入されている。 カップリングの「ひとりぼっちのクリスマス」はアルバム『怒濤の達人』からのシングルカット。「シングルバージョン」として冒頭のドラマがカットされている。 | ||
GO!GO!スクールメイツ(福武書店「進研ゼミ中学講座」CMソング) 替え唄メドレー -紅白バージョン- GO!GO!スクールメイツ(オリジナル・カラオケ) 替え唄メドレー -紅白バージョン-(オリジナル・カラオケ) | 嘉門達夫、YOSSHI 嘉門達夫(脚色) | 嘉門達夫、新田一郎(GO!GO!スクールメイツ) | 新田一郎、兼崎順一(ブラスアレンジ) 新田一郎 | 1993年3月24日 | 振り付けをラッキィ池田が担当しており、ミュージカルビデオ『健康を損なう恐れがあります』の特典映像にて本人が振り付けの解説をしている。 カップリングの「替え唄メドレー -紅白バージョン-」は1992年の紅白で披露したバージョン。 | ||
NIPPONのサザエさん ひねりなさい2(UHA味覚糖CMソング) NIPPONのサザエさん(オリジナル・カラオケ) ひねりなさい2(オリジナル・カラオケ) | 嘉門達夫 嘉門達夫とラジゴメオールスターズ | 嘉門達夫 工藤隆 | 嘉門達夫と大名行列 工藤隆 | 1993年8月21日 | 前述の「小市民」のB面になる予定だった「サザエさんグラフティ」をバージョンアップさせたもの。 カップリングの「ひねりなさい2」(「ひねりなさいひねりなさい」と読む)はアルバム『怒濤の達人』収録の「ワッチャー&ひねりなさい」と同じカラオケを使っている。 |
ここではレギュラーで出演していた番組のみを列記する。
ここではレギュラーで出演していた番組のみを列記する。
Template:嘉門達夫 Template:探偵!ナイトスクープ Template:DEFAULTSORT:かもん たつお