{{ActorActress
| 芸名 = 哀川 翔
| ふりがな = あいかわ しょう
| 画像ファイル =
| 画像サイズ =
| 画像コメント =
| 本名 = 非公開
| 別名 =
| 出生地 = Template:JPN 徳島県徳島市
| 民族 =
| 血液型 = AB
| 生年 = 1961
| 生月 = 5
| 生日 = 24
| 没年 =
| 没月 =
| 没日 =
| ジャンル = 俳優、タレント、歌手
| 活動時期 = 1984年 -
| 活動内容 = 1984年:一世風靡セピア
1988年:本格的俳優デビュー
| 配偶者 = 青地公美
| 主な作品 = ドラマ
『とんぼ』・『しゃぼん玉』
映画
『DEAD OR ALIVE 犯罪者』シリーズ
『デコトラの鷲』シリーズ
『ゼブラーマン』
オリジナルビデオ
『修羅がゆく』シリーズ
『修羅のみち』シリーズ
『借王』シリーズ
| 受賞 =
| その他 = 元『劇男一世風靡』主要メンバー
}}
哀川 翔(あいかわ しょう、1961年5月24日 - )は、日本の俳優、タレント、歌手。
徳島県徳島市生まれ。海上自衛隊の航空幹部だった父親の転勤に伴い山口県岩国市、栃木県宇都宮市、千葉県館山市を転々<ref name="哀川翔">哀川翔・谷岡雅樹『哀川翔 鉄砲玉伝説』2001年、太田出版
この人物のオモテとウラ 哀川翔(俳優) (ゲンダイネット)。哀川が5歳の時、父親が訓練中に事故死。当時母親は臨月だったため、代わりに哀川が父親の亡骸と対面、遺体を確認したという。この後、母の実家・鹿児島県鹿屋市に転居しその後は鹿屋市で育った。鹿屋市立鹿屋小学校、鹿屋市立第一鹿屋中学校、鹿児島県立高山高等学校、東京工学院専門学校卒業。なお本籍地は生まれて今日までずっと祖父が住んでいた東京都に置いているという<ref name="哀川翔" />。
専門学校在学中、雑誌『ポップティーン』の創刊時にアルバイトのライターとして飛鳥新社に出入りするようになる。
路上パフォーマンス集団「劇男一世風靡」に所属し、『前略、道の上より』で「一世風靡セピア」メンバーとしてレコードデビュー。1986年には『青の情景』でソロデビューを果たす。
1988年、同郷の先輩である長渕剛から出演依頼を直々に受けたテレビドラマ『とんぼ』(TBS)に出演。1990年にはその存在感と演技力を高橋伴明に見込まれ、Vシネマ『ネオ・チンピラ・鉄砲玉ぴゅ~』、映画『獅子王たちの夏』の主役に抜擢される。
1995年には「あいかわ翔」名義で監督デビュー。助演男優として『棒の哀しみ』や『うなぎ』といった作品にも出演し、テレビドラマやテレビコマーシャルへの出演機会が増え始める。2004年に出演した映画『ゼブラーマン』で主演作品100本の快挙を成し遂げる。
近年は、内村光良との共演をきっかけにバラエティ番組にも出演。
2010年6月4日(ムシの日)に孫が誕生した。
ドキュメンタリー番組連動企画「MEN'S TENORAS with Show Aikawa RALLY TEAM
哀川翔、第87回パイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライムに参戦」
・ドキュメントDVD(2009/12/26 ASIN:B002UCEWO6)の為、2009年の第87回パイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライムに出場、細かく競技・車種・排気量がクラス分けされている事で知られる同大会の「オープンクラス(市販車改造クラス)」にて5位(全7台。2台リタイヤ)Pikes Peak International Hillclimb official Results 2009 (USAC)。この時はコ・ドライバーに、ドライビングコーチ役のプロラリードライバー、奴田原文雄が急遽搭乗する事になった。余談だが、2009年10月11日放送「ジャンクSPORT」で語ったところによると、競技終了後、競技車両のトラックに轢かれかけた事、UFOを見掛けた事を話していた。
首領がゆく - 主演・哀川翔! 日本の首領(てっぺん)に立つ男になってやる!! 主演・哀川翔! 真の侠がここにいる