共石イブニングライブラリー 〜ライバル達の物語〜

Template:基礎情報 ラジオ番組共石イブニングライブラリー 〜ライバル達の物語〜』(きょうせきイブニングライブラリー ライバルたちのものがたり)とはTBSラジオ(旧:東京放送ラジオ事業部)キー局とするJRN系列局で、1982年10月1983年3月月曜金曜ナイターオフシーズンの夜に放送されたラジオ番組で、共同石油(現:ENEOS・JX日鉱日石エネルギー)一社提供番組である。

番組の概要

  • 「ハリーとトント」などという「日本と世界中の"ライバル"的な人物」にスポットを当て、若山弦蔵のナビゲートで進行する。主に「だ」、「である」、「した」、「しない」、「だよね」、「あるね」、「なんだな」、「してるよな」、「やってないな」、「多いよね」、などといった言葉での番組オンエアとなっていた。逆にオープニングとエンディングの番組の案内と、提供読みスポンサーの紹介・最終回アナウンスは「です」、「でした」、「ます」、「ました」も使われていた。
  • なお、若山が語りを勤める共同石油提供番組は後に「共石→JOMOイブニングミュージック」(共石イブニングコント)に移動。さらに「若山弦蔵の東京ダイヤル954」終了後の「荒川強啓 デイ・キャッチ!」では「中村雅俊 マイ・ホームページ」へ移動しているが、番組期間中を持って協賛から撤退している

追記

  • なお、一部JRN系列のラジオ局では、共同石油の提供スポンサードCMではなく、ローカルスポンサーのCMか、フィラー音楽のみのノンスポンサーといった具合というようにまばらとなっていた。そのため、一部の地域では、共石の冠スポンサー名をはずし、『イブニングライブラリー 〜ライバル達の物語〜』という名前で放送していた。ちなみにスポンサード放送となっている地域は、エンディングで「共石サービスステーションめぐり 〜北から南から〜」という全国の共石サービスステーションの広報インフォマーシャルを流していた。これを例として、キー局であるTBSラジオの場合は、TBS954情報キャスターが、琉球放送(現:RBCiラジオ)の場合は同局女性アナウンサーが、それぞれラジオカーレポーターをつとめていた。

OPとEDの演出

共石スポンサーの地域

  • OP「共石イブニングライブラリー・ライバル達の物語。今週は『○×と△□』。作:○×△□、構成:○×△□、語りは、私、若山弦蔵でお送り致します。共石イブニングライブラリー、この番組は、心の通うおつきあい、共同石油の提供です。」
  • ED「共石イブニングライブラリー・ライバル達の物語、『○×と△□』。作:○×△□、構成:○×△□、語りは、私、若山弦蔵でお送り致しました。この番組は、心の通うおつきあい、共同石油の提供でした。」
  • 最終回ED前「半年間に渡ってお送りしてまいりました、「ライバル達の物語」今日が最終回となりました。長い間ありがとうございました。またいつか──。」

共石以外のスポンサー地域

  • OP「イブニングライブラリー・ライバル達の物語。今週は『○×と△□』。作:○×△□、構成:○×△□、語りは、私、若山弦蔵でお送り致します。」
  • ED「イブニングライブラリー・ライバル達の物語、『○×と△□』。作:○×△□、構成:○×△□、語りは、私、若山弦蔵でお送り致しました。では、「また明日(みょうにち)」。あるいは、「また来週」。」
  • 最終回ED「イブニングライブラリー・ライバル達の物語、『○×と△□』」。作:○×△□、構成:○×△□、語りは、私、若山弦蔵でお送り致しました。皆さんありがとうございました。ごきげんよう、さようなら。」

※○×・△□には日本と世界のライバル人物の名前と原作者(作)・構成作家(構成)の人物名がそれぞれ入る。

ネット局

※…▲共同石油のスポンサーネット地域。無いものはローカルスポンサーか、ノンスポンサーの地域。

Template:radio-stub Template:DEFAULTSORT:きようせきいふにんくらいふらりい らいはるたちのものかたり



タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年01月08日 09:39
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。