島本須美

Template:特殊文字 {{声優 | ふりがな = しまもと すみ | 名前 = 島本 須美 | 画像ファイル = Sumi Shimamoto at Sakura-Con 2007.png | 画像サイズ = 250px | 画像コメント = | 本名 = 越川 須美
(こしかわ すみ) | 愛称 = | 性別 = 女性 | 出生地 = Template:JPN高知県 | 死没地 = | 生年 = 1954 | 生月 = 12 | 生日 = 8 | 没年 = | 没月 = | 没日 = | 血液型 = A型 | 身長 = | 職業 = 女優声優 | 事務所 = | 配偶者 = 夫越川大介お笑いタレント)、娘越川詩織(女優、声優) | 家族 = | 公式サイト = | 活動 = Template:声優/活動Template:声優/活動}} 島本 須美しまもと すみ、本名:越川 須美〈こしかわ すみ〉、1954年12月8日 - )は高知県出身の女優声優ナレーター血液型A型桐朋学園芸術短期大学卒業。現在はフリー、かつては劇団青年座大沢事務所に所属していた。旧芸名は島本 久美(しまもと くみ)。Template:VOICE Notice Hidden

人物紹介

来歴

高知商業高校卒業後桐朋学園芸術短期大学へ進学。短大卒業後、劇団青年座に入団。元々は『花神』等、女優としてテレビドラマに出演していた。

幼少期から活発で運動が得意な子どもだったが、高校時代に演劇部に入部。これが演技の道へ進むきっかけとなったと本人は語っている。

1979年に『ゼンダマン』の第3話「エデンの園だよ!ゼンダマン」(2月17日放送)にて、ゲストキャラクターのイブ役で声優デビューし、4月からはヒロインの星川ムツミ役を担当した『ザ☆ウルトラマン』がスタート(多くの文献・紹介などでは、このムツミ役がデビュー作とされている)。これを機に声優としての仕事が増えていくことになり、12月にはゲストヒロインを担当した『ルパン三世 カリオストロの城』が封切られた。

その後も『スプーンおばさん』のルウリィ役などで人気を獲得してゆき、1980年代半ばから後半にかけて全盛期を迎える。1984年には映画『風の谷のナウシカ』、1985年には世界名作劇場シリーズ『小公女セーラ』でそれぞれ主演。1986年からは『めぞん一刻』(音無響子役)、『オズの魔法使い』(ドロシー役)、『Oh!ファミリー』(フィー・アンダーソン役)でそれぞれヒロインもしくは主人公を担当した。

アニメ雑誌アニメージュ』主催のアニメグランプリでは、1984年の第7回と1987年の第10回、1988年の第11回において、女性声優部門の1位を獲得。また1985年1986年1989年にも2位に入るなど、1980年代半ばから後半にかけて高い人気を誇った。

私生活では、1984年に 青年座の後輩で7歳下の、お笑いコンビ・ちびっこギャング越川大介と結婚し「愛があれば年の差なんて 越川大介・島本須美」『アニメージュ』1984年11月号、徳間書店、p.160。、を1人もうけた<ref name="voiceactor">「人気Voice Actor 島本須美」『人気ヴォイスアクター』勁文社、1990年、p.143。。

1980年代後半以降は『キテレツ大百科』のキテレツのママ、『それいけ!アンパンマン』のしょくぱんまん等、ヒロイン以外の役柄での出演も多くなり、役の幅を広げていった。

1990年代に入ると母親役が中心となったが、OVAジャイアントロボ THE ANIMATION -地球が静止する日』ではヒロインの銀鈴を担当。人気から、銀鈴を主人公としたスピンオフ作品も複数作られている。

現在は年齢により声質が少し変化したこともあり、ヒロインを演じる機会は少なくなったが、散発的にゲスト出演をしていることがある。しかし、同年代の声優がナレーション業に移行していく中、島本は未だにアニメへの出演が多い。また、2012年に自身の娘、越川詩織が島本がレギュラーで出演している『それいけ!アンパンマン』で声優デビューしている。

Template:雑多な内容の箇条書き

人物像

  • 儚げなキャラクターを多く担当しているが、本人はスポーツ好き・麻雀が得意など、男勝りで豪快な性格として知られている。『小公女セーラ』のアフレコ現場ではリハーサル等において、ネタとして悪役版セーラの演技を披露していたこともあるという。夫の事を聞かれ、『月刊OUT』の取材では惚気て見せたことがある。
  • 複数の作品で主題歌や挿入歌を担当したが、本人は「歌は苦手」と語っている。また出身地である高知が舞台の『海がきこえる』、『お〜い!竜馬』では方言指導を務めた経験もある。

エピソード

  • 『ザ☆ウルトラマン』出演時に拘束時間が長かったため、当初は声優業は最初で最後にする予定だったという。
  • 1980年代半ばには、東京書籍の中学校英語教科書、New Horizonの補助教材用オーディオテープで、音声解説を務めていたこともある(解説があるのは中学1年のみで、2年からは英語のみである)。
  • 日高のり子は声優に転身して間もない頃、オーディションの最終選考で2人にまで残りながら、結果的に島本に敗れた事も多いという(『小公女セーラ』など)。この経験から日高は、「島本須美さんには敵わないと思った」、「オーディション会場で島本さんを見ると、もうダメだと思っていた」、「須美さんはいつも私の少し前を行っていた」等の発言を残している。ウェブラジオ(三ツ矢3+日高3)2=?!』第2回。。しかし、当の島本もトトロのさつき役やタッチの朝倉南役などに落ちたこともあると公言したこともある
  • 『海がきこえる』では、得意の土佐弁を生かして「方言指導」を行った。『名探偵コナン』においては、島本演じる工藤有希子が出身を高知と偽り、高知出身の頑固な庭師と打ち解けるシーンがある。
  • 『めぞん一刻』の収録期間末期に妊娠・出産、この為に後半は「抜き録り」で対応した。本人は「妊娠中に高い声が出なくなった時期があった」と述懐している<ref name="voiceactor" />CD『めぞん一刻サウンドシアター』48巻、キティレコード、1991年。。
  • ネット上で「酒豪」と記されていることがあるため、ファンからお酒を贈られることがあるが、実際は酒豪ではないので贈られた酒は料理に使用しているとゲスト出演したSTVラジオ島本和彦のマンガチックにいこう!』で語っている。
  • 銀魂』の沖田ミツバは原作者空知英秋の数少ない指名であった。この時、空知は「ナウシカの声優さんぐらいにお淑やかな人がいいんだけど、そんな大物が出るわけがない」と思ったと言う。
  • ファイナルファンタジーシリーズの熱烈なファンであることでも知られている。熱心にアピールしたかいもあり『ディシディア ファイナルファンタジー』のコスモス役で念願の初出演を果たした。

宮崎駿との繋がり

赤毛のアン』では主役のアン役のオーディションの最終選考まで残ったものの、結果的には山田栄子に敗れた。しかし当時、レイアウトと場面設定の担当としてこのオーディションを見ていた宮崎駿が島本の声に強い印象を感じ、その後宮崎から指名されて『ルパン三世 カリオストロの城』のオーディションに参加、そしてクラリス役に抜擢されたという逸話がある「ルパン三世製作メモ5 声優決定プロセス」『アニメージュ』1980年1月号、徳間書店、p.33. 西田宣善「宮崎さん、難しい宿題ばかり出さないでやさしいものを作ってほしい 島本須美インタビュー」『キネ旬ムック フィルムメーカーズ 宮崎駿』キネマ旬報社、1999年、p.190。。

この『カリオストロの城』を皮切りに、島本は宮崎の作品に多数出演。新『ルパン三世』の最終話では小山田マキを演じ、『風の谷のナウシカ』では自ら志願してオーディションに参加して主人公のナウシカ役を獲得『フィルムメーカーズ 宮崎駿』p.191。。その後、『天空の城ラピュタ』は落ちたものの、サツキ役を受けた『となりのトトロ』では母親を演じ『フィルムメーカーズ 宮崎駿』p.192。、『もののけ姫』では若干毛色の違った役(トキ)を演じることになった。

しかし『もののけ姫』では苦戦して、宮崎から20回のリテイクを出され、島本自身も納得がいかずに自ら1回のリテイクを申し出た『フィルムメーカーズ 宮崎駿』pp.192-193。浦谷年良「おトキのゾンザイさん苦闘、島本須美さん」『「もののけ姫」はこうして生まれた』徳間書店、1998年、pp.358-361。。その後、宮崎作品が専業声優の起用を避ける方針を採っていることもあり、『もののけ姫』を最後に宮崎アニメには出演していない。

出演作品

太字は主役・ヒロイン

テレビドラマ

映画

テレビアニメ

1979年

1980年

1981年

1982年

1983年

1984年

1985年

1986年

1987年

1988年

1989年

1990年

1991年

1992年

1993年

1994年

  • 赤ずきんチャチャ(うらら園長、ランラン、シロネコ、ピー助)
  • キテレツ大百科(牛若丸)
  • それいけ!アンパンマン(クッキーキャット、オムライスくん、キャンドルちゃん〈初代〉)
  • あそぼう!! ハローキティ(ママ)

1995年

1996年

1997年

1998年

1999年

2000年

2001年

2002年

2003年

2004年

2005年

2006年

2007年

2008年

2009年

2010年

2011年

2012年

2013年

OVA

出演年不明

1985年

1986年

1987年

1988年

1989年

1990年

1991年

1992年

1993年

1994年

1995年

1996年

1997年

1998年

1999年

2003年

2004年

2008年

2011年

劇場アニメ

1979年

1983年

1984年

1985年

1986年

1987年

1988年

1989年

1990年

1991年

1992年

1993年

1994年

1995年

1996年

1997年

1998年

1999年

2000年

2001年

2002年

2003年

2004年

2005年

2006年

2007年

2008年

2009年

2010年

2011年

2012年

ゲーム

1989年

1990年

1991年

1992年

1993年

1994年

1996年

1997年

1998年

1999年

2000年

2001年

2002年

2003年

  • ルパン三世 海に消えた秘宝(クラリス・ド・カリオストロ

2004年

2005年

2007年

2008年

2009年

2010年

2011年

吹き替え

洋画

海外ドラマ

アニメ

テレビ番組

人形劇

ラジオ

ドラマCD・音楽CD

CM

その他

作品

アルバム

タイトル 発売日 品番
世界名作劇場 小公女セーラ 1985年
世界名作劇場 メモリアル音楽館 小公女セーラ 2005年05月25日 B0008JH3OE
島本須美 sings ジブリ 2009年8月26日 WPCL-10739
ジブリ IN THE MIX 2009年12月04日 FARM-0206
sing her LEGENDS 2010年2月24日 VICL-63536

脚注

Template:Reflist

外部リンク

Template:DEFAULTSORT:しまもと すみ




タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年02月18日 06:57
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。