{{基礎情報 テレビ番組
|番組名 = 情報プレゼンター とくダネ!
|画像 =
|画像説明 =
|ジャンル = 情報・ワイドショー番組
|放送時間 = 平日 8:00 - 9:55
|放送分 = 115
|放送枠 = フジテレビ系列平日午前のワイドショー枠
|放送期間 = 1999年4月1日 - 現在
|放送回数 = 3000
|放送国 = Template:JPN
|制作局 = フジテレビ
|監督 =
|原作 =
|脚本 =
|プロデューサー = 濱潤
|出演者 = 小倉智昭
笠井信輔
菊川怜
田中大貴
前田忠明
天達武史(気象予報士) ほか
|音声 = ステレオ放送2011年10月31日より実施。それ以前はモノラル放送およびモノステレオ放送を実施した。
|字幕 =
|データ放送 =
|OPテーマ = Chumbawamba「Tubthumping」
|EDテーマ = 同上
|外部リンク = http://www.fujitv.co.jp/tokudane/index.html
|外部リンク名 = 公式サイト
|特記事項 = 放送回数は2010年12月3日放送分まで。
}}
『情報プレゼンター とくダネ!』(じょうほうプレゼンター とくダネ)は、フジテレビ(FNN・FNS)系列で平日(月曜日から金曜日)に生放送されている朝のワイドショー・情報番組である。通称は「とくダネ!」。
1999年3月まで17年放送していた『おはよう!ナイスデイ』(番組終了時点でのタイトルは『ナイスデイ』)を大幅にリニューアルする形で同年4月1日よりスタートした。
「事件・事故に芸能も!全部まとめて 情報プレゼンショー」「ワイドショーを超えたワイドショー」をモットーに、芸能ネタから社会問題まで幅広く取り上げている。前枠『めざましテレビ』が下世話なゴシップ系の芸能ニュースを極力抑えて、ドラマや映画・音楽情報などの「エンターテインメント」ニュースを積極的に取り上げるのに対し、本番組では、ゴシップ系の芸能ニュースも取り上げる。社会問題がトップニュースになることもあれば、芸能ネタがトップニュースになることもある。
開始当初から司会を務めている小倉智昭(元テレビ東京アナウンサー)は就職活動当時の1970年、小倉はフジテレビが第一志望であり、「入社したら朝のワイドショーを担当したい」と入社面接時に話していたが、一次試験で不合格に終わったため、『28年来の願いが叶った』と、番組スタートの記者会見の場で語っている。なお、小倉は本番組出演開始にあたり、それまで担当していた『どうーなってるの?!』を降板した。
『めざましテレビ』から(テレビ大分では、『ZIP!』(日本テレビ制作)から)ステーションブレイクなし(CMを挟まない)で切り替わり、8:00から9:55までの生放送。
スピンオフ番組として2003年から2004年に『とくダネ!発 GO-ガイ!』があった。
2007年からは年末期に総集編特番『ディレクター魂』を生放送している。司会は笠井信輔らが担当し小倉は出演しない。2012年度では通常時本番組の放送がない日曜日(12月30日)に編成された。
2010年12月3日放送分で、放送回数3000回を達成し、オープニングでは、第1回・第500回~第2500回までの500回ごとのオープニング映像と当時の特集映像で放送を振り返り、オープニング曲も番組開始当初の「VERONICA」が使用された。
2011年10月31日からフジテレビの全ての報道・情報番組がステレオ放送に切り替わったため、放送開始以来変わることがなかった音声モードがモノラルからステレオに変更された。
東海テレビが2013年4月1日より本番組直後に放送することを決定した『スイッチ!』の開始時間が9:50と発表されている。ただし、本番組の終了時間に変更があるかは不明。
関東地区における2012年4月時点での視聴率は、時間帯民放1位であった4月月間視聴率で民放トップ! 全国にお届けしている朝の情報番組が首位を疾走中!『めざましテレビ』『とくダネ!』。しかし女性司会者が中野美奈子から菊川怜に交代した同年7月以降は日本テレビ『スッキリ!!』に敗戦し民放1位の座を奪われているTemplate:Cite webTemplate:Cite web http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20121110/Taishu_entertainment322.html 週刊大衆。
さらに2012年11月、同月第2週(5 - 11日)はテレビ朝日『モーニングバード!』に週平均視聴率争いで初敗北を喫した(本番組6.3%、『モーニングバード!』6.6%)http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20121113-OHT1T00010.htm スポーツ報知。そして同年10月クール(10月1日 - 12月28日)の平均視聴率争いでも本番組は『モーニングバード!』に敗戦した(本番組6.2%、『モーニングバード!』6.3%)http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20130104-OHT1T00155.htm スポーツ報知。
最高視聴率は、日本が優勝した2011 FIFA女子ワールドカップ決勝がフジテレビ系列で早朝に放送があったことと祝日が重なった2011年7月18日に記録した16.4%清水Pは見た!・「なでしこJAPANは視聴率の歴史も変えた!』」 Template:リンク切れ。
期間 | アンカー | メインアシスタント | サブアシスタント3 | 芸能デスク | 天気予報 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
男性 | 女性 | 男性 | 女性 | |||||
1999.4.1 | 2001.3.30 | 小倉智昭 | 笠井信輔1・2 | 佐々木恭子 | なし | 春日由実 | 前田忠明1 | 佐々木恭子 |
2001.4.2 | 2005.9.30 | 長谷川豊 | ||||||
2005.10.3 | 2006.9.29 | 天達武史 | ||||||
2006.10.2 | 2009.3.27 | 森本さやか | ||||||
2009.3.30 | 2010.9.24 | 中野美奈子 | ||||||
2010.9.27 | 2012.6.29 | 田中大貴4 | ||||||
2012.7.2 | 現在 | 菊川怜 | ||||||
|
2人表記の場合は隔週交代。
曜日 | 女性 | 男性 |
---|---|---|
月曜 | 中野信子/加藤百合子 | 夏野剛 |
火曜 | 宋美玄 | 竹田圭吾 |
水曜 | 松岡弓子 | デーブ・スペクター |
木曜 | 田中雅子 | 為末大/山口義行 |
金曜 | 深澤真紀 | ショーン・マクアードル川上 |
番組内ではプレゼンターと呼ばれる。●はフジテレビアナウンサー。○は『おはよう!ナイスデイ』→『ナイスデイ』から続投。
</div>※突発ニュース、重大ニュースで変更の場合がある。( )内はコーナー司会。
2001年3月までは、「特捜部」のあとにも日替わりコーナーが放送されており、「とくダネ!TIMES」は9時前までの放送だった。
期間 | 番組テーマ曲 | 天気予報コーナーBGM | |
---|---|---|---|
1999.4.1 | 2003.1.31 | 「Veronica」 (エルヴィス・コステロ) | 「To Love You More -Dance Mix-」 (セリーヌ・ディオン) |
2003.2.3 | 2003.3.28 | 「I'm In The Mood For Dancing」 (Tommy february<sup>6</sup>) | |
2003.3.31 | 2004.10.1 | OP:「Shout To The Top! 」 ED:「My Ever Changing Moods」 (スタイル・カウンシル) | |
2004.10.4 | 2005.9.30 | 「Close To You」 (ポール・ウェラー) | |
2005.10.3 | 2006.9.29 | 「Don't Get Me Wrong」 (プリテンダーズ) | 「Best Of My Love」 (アスワド (Aswad)) |
2006.10.2 | 2007.9.28 | 「Mind Trick」 (ジェイミー・カラム) | |
2007.10.1 | 2008.3.28 | 「We Built This City(シスコはロック・シティ)」 (スターシップ) | 「The Moon Is Mine」 (フェアーグラウンド・アトラクション) |
2008.3.31 | 2008.9.26 | 「Something To Fall Back On」 (トッド・ラングレン) | |
2008.9.29 | 2009.3.27 | 「Carnival」 (カーディガンズ) | |
2009.3.30 | 2011.3.25 | 「Invisible Touch」 (ジェネシス) | 「This Old Heart Of Mine」 (ロッド・スチュワート) |
2011.3.28 | 2012.3.30 | 「Heaven Is A Place On Earth」 (ベリンダ・カーライル) | 「Love Really Hurts Without You」 (ビリー・オーシャン) |
2012.4.2 | 2012.9.28 | 「Tell Her About It(あの娘にアタック)」 (ビリー・ジョエル) | 「Together Again」 (ジャネット・ジャクソン) |
2012.10.1 | 現在 | 「Tubthumping」 (チャンバワンバ) | 「Always Look on the Bright Side of Life」 (モンティ・パイソン) |
ほか
放送対象地域 | 放送局 | 系列 | 放送曜日・放送時間 |
---|---|---|---|
関東広域圏 | フジテレビ(CX) 番組制作局 | フジテレビ系列 | 月 - 金曜 8:00-9:55 |
北海道 | 北海道文化放送(uhb) | ||
岩手県 | 岩手めんこいテレビ(mit) | ||
宮城県 | 仙台放送(OX) | ||
秋田県 | 秋田テレビ(AKT) | ||
山形県 | さくらんぼテレビ(SAY) | ||
福島県 | 福島テレビ(FTV) | ||
新潟県 | 新潟総合テレビ(NST) | ||
長野県 | 長野放送(NBS) | ||
静岡県 | テレビ静岡(SUT) | ||
富山県 | 富山テレビ(BBT) | ||
石川県 | 石川テレビ(ITC) | ||
福井県 | 福井テレビ(FTB) | ||
中京広域圏 | 東海テレビ(THK) | ||
近畿広域圏 | 関西テレビ(KTV) | ||
島根県・鳥取県 | 山陰中央テレビ(TSK) | ||
岡山県<br />香川県 | 岡山放送(OHK) | ||
広島県 | テレビ新広島(TSS)8月6日が平日に当たる年は平和祈念式典を広島ローカルで生中継するため8:30から飛び乗りとなる。 | ||
愛媛県 | テレビ愛媛(EBC) | ||
高知県 | 高知さんさんテレビ(KSS) | ||
福岡県 | テレビ西日本(TNC) | ||
佐賀県 | サガテレビ(STS) | ||
長崎県 | テレビ長崎(KTN) | ||
熊本県 | テレビくまもと(TKU) | ||
大分県 | テレビ大分(TOS) | フジテレビ系列 日本テレビ系列 クロスネット局 | |
宮崎県 | テレビ宮崎(UMK)宮崎放送では2009年3月27日を以ってテレビ朝日系列の『スーパーモーニング』を打ち切ったが、テレビ宮崎には『スーパーモーニング』の放映権移行は行われず、2009年3月30日以降も当番組を引き続き放送している。ちなみに新潟県では、『モーニングショー』の放送権が、1981年4月に新潟放送から当時クロスネット局だった新潟総合テレビに放送権が移行したため、新潟総合テレビで放送していた『小川宏ショー』が途中打ち切りになるという事態になった。そのため、新潟総合テレビでは当番組の前番組である『おはよう!ナイスデイ』の放送開始が1983年10月からの放送開始となった。 | フジテレビ系列 日本テレビ系列 テレビ朝日系列 トリプルネット局 | |
鹿児島県 | 鹿児島テレビ(KTS) | フジテレビ系列 | |
沖縄県 | 沖縄テレビ(OTV) |
第46回衆議院議員総選挙投開票日の翌朝である、2012年12月17日(月曜日)7:00 - 11:30に『ニッポンの選択・ビギンズ』と題し、『めざましテレビ』と本番組の合同選挙特別番組が放送された『めざましテレビ』×『とくダネ!』がタッグを組んでお送りする 衆院選全容判明緊急スペシャル! 選挙の主役が生出演!『ニッポンの選択・ビギンズ』(仮) 2012年12月10日閲覧小倉&三宅!フジ3番組合体で選挙特番。なお、番組表・編成上は『めざましテレビ』第2部7時台・当番組・『ノンストップ!』の3番組の番組内特番としての扱いであり、各番組の通常時ネット局・放送時間での放送となった。なお『ノンストップ!』枠でも放送されたが、通常時司会の設楽統(バナナマン)は山﨑夕貴と共に冒頭とエンディングのみ登場した。尚、「いいものプレミアム」は通常通り放送していた。
{{{放送局|}}} {{{放送枠}}} | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
{{#if:{{{前番組|}}}|{{{前番組}}}| - }}
{{#if: {{{前番組備考|}}} |
|
{{#if:{{{番組名|}}}|{{{番組名}}}|{{PAGENAME}}}}
{{#if: {{{番組名備考|}}} |
|
{{#if:{{{次番組|}}}|{{{次番組}}}| - }}
{{#if: {{{次番組備考|}}} |
|
{{{2放送局|}}} {{{2放送枠}}} | ||
{{#if:{{{2前番組|}}}|{{{2前番組}}}| - }}
{{#if: {{{2前番組備考|}}} |
|
{{{2番組名|第2シリーズ}}}
{{#if: {{{2番組名備考|}}} |
|
{{#if:{{{2次番組|}}}|{{{2次番組}}}| - }}
{{#if: {{{2次番組備考|}}} |
|
{{{3放送局|}}} {{{3放送枠}}} | ||
{{#if:{{{3前番組|}}}|{{{3前番組}}}| - }}
{{#if: {{{3前番組備考|}}} |
|
{{{3番組名|第3シリーズ}}}
{{#if: {{{3番組名備考|}}} |
|
{{#if:{{{3次番組|}}}|{{{3次番組}}}| - }}
{{#if: {{{3次番組備考|}}} |
|
{{{4放送局|}}} {{{4放送枠}}} | ||
{{#if:{{{4前番組|}}}|{{{4前番組}}}| - }}
{{#if: {{{4前番組備考|}}} |
|
{{{4番組名|第4シリーズ}}}
{{#if: {{{4番組名備考|}}} |
|
{{#if:{{{4次番組|}}}|{{{4次番組}}}| - }}
{{#if: {{{4次番組備考|}}} |
|
{{{5放送局|}}} {{{5放送枠}}} | ||
{{#if:{{{5前番組|}}}|{{{5前番組}}}| - }}
{{#if: {{{5前番組備考|}}} |
|
{{{5番組名|第5シリーズ}}}
{{#if: {{{5番組名備考|}}} |
|
{{#if:{{{5次番組|}}}|{{{5次番組}}}| - }}
{{#if: {{{5次番組備考|}}} |
|
{{{6放送局|}}} {{{6放送枠}}} | ||
{{#if:{{{6前番組|}}}|{{{6前番組}}}| - }}
{{#if: {{{6前番組備考|}}} |
|
{{{6番組名|第6シリーズ}}}
{{#if: {{{6番組名備考|}}} |
|
{{#if:{{{6次番組|}}}|{{{6次番組}}}| - }}
{{#if: {{{6次番組備考|}}} |
|
{{{7放送局|}}} {{{7放送枠}}} | ||
{{#if:{{{7前番組|}}}|{{{7前番組}}}| - }}
{{#if: {{{7前番組備考|}}} |
|
{{{7番組名|第7シリーズ}}}
{{#if: {{{7番組名備考|}}} |
|
{{#if:{{{7次番組|}}}|{{{7次番組}}}| - }}
{{#if: {{{7次番組備考|}}} |
|
{{{8放送局|}}} {{{8放送枠}}} | ||
{{#if:{{{8前番組|}}}|{{{8前番組}}}| - }}
{{#if: {{{8前番組備考|}}} |
|
{{{8番組名|第8シリーズ}}}
{{#if: {{{8番組名備考|}}} |
|
{{#if:{{{8次番組|}}}|{{{8次番組}}}| - }}
{{#if: {{{8次番組備考|}}} |
|
{{{9放送局|}}} {{{9放送枠}}} | ||
{{#if:{{{9前番組|}}}|{{{9前番組}}}| - }}
{{#if: {{{9前番組備考|}}} |
|
{{{9番組名|第9シリーズ}}}
{{#if: {{{9番組名備考|}}} |
|
{{#if:{{{9次番組|}}}|{{{9次番組}}}| - }}
{{#if: {{{9次番組備考|}}} |
|
{{{10放送局|}}} {{{10放送枠}}} | ||
{{#if:{{{10前番組|}}}|{{{10前番組}}}| - }}
{{#if: {{{10前番組備考|}}} |
|
{{{10番組名|第10シリーズ}}}
{{#if: {{{10番組名備考|}}} |
|
{{#if:{{{10次番組|}}}|{{{10次番組}}}| - }}
{{#if: {{{10次番組備考|}}} |
|
{{Documentation}}
Template:DEFAULTSORT:しようほうふれせんたあ とくたね