ヘイローシリーズの年表(ヘイローシリーズのねんぴょう)では、マイクロソフトのファーストパーソン・シューティング『HALO (ビデオゲームシリーズ)』における架空の出来事を年表形式に掲載する。この世界の出来事は現実の時間軸に沿って展開する設定になっており、以下の年代表記は西暦である。
年表
紀元前
- 約10万年前
2100年代
- 地球統一政府樹立、この過程で"地球軍 UNSC"が大幅強化される。
2200年代
- ショウ・フジカワ超光速エンジンを搭載した恒星間を移動できる宇宙船の開発に着手する。
2300年代
- 2291年
2400年代
2500年代
- 2490年
2500年代
- 2511年
- 2517年
- 2524年
- 2525年
- 2531年
- コヴナントが人類の植民惑星のほとんどを滅亡させる。
- 2月4日、地球統一政府がコヴナントからハーベストを奪還、同日輸送艦「スピリット オブ ファイア」がハーベストの軌道付近に到着。
- 2月10日、「スピリット オブ ファイア」出航、その後不明になる。
- 11月7日、SPARTAN-III プロジェクト開始。
- 2552年
- 7月17日、コートダジュールの戦い勃発。
- 同日、惑星リーチがゴヴナントに襲撃される。
- 8月30日、惑星リーチ陥落する。
- 9月7日、ハルゼイ博士と SPARTAN-II チームが奇妙な放射線を放ち時空を歪める力を持つクリスタルを発見。
- 9月13日、SPARTAN-II チームが、コヴナントの宇宙司令ステーション「アンイールド ヒエロファント」に潜入する。
- 9月19日、 UNSC 艦「オータム」はがHaloを発見する。
- 10月20日、地球防衛作戦開始。同日、ODST の精鋭部隊が投入される。
- 10月31日、オニキスの戦い勃発。
- 11月3日、SPARTAN-II と SPARTAN-III の混成部隊が2発の核弾頭を起爆人工惑星オニキスを破壊する。
- 11月17日、マスターチーフとアービター、Halo アレイ起動阻止作戦を決行。
- 2553年
脚注・出典
外部リンク
Template:HALO (ビデオゲームシリーズ)
最終更新:2014年01月14日 00:08