のりもの探険隊『のりもの探検隊』と表記されている場合があるが、誤りである。(のりものたんけんたい)は、バンダイビジュアル制作の子供向けテレビ番組である。主にキッズステーションで放映されていた。
1995年から続いた長期シリーズであるが、2005年を最後に新作がリリースされていない。
視聴者は愉快な探険隊の面々とともに日本全国のいろいろな乗り物を探険に出掛けるという設定である。
Template:DEFAULTSORT:のりものたんけんたい
ガチャピン・ムックののりもの大図鑑は、ポニーキャニオン・フジテレビ制作の子供向けビデオである。
タイトル | 登場車両 | 収録曲 | 発売日 |
---|---|---|---|
はやいぞ!しんかんせん | 300系のぞみ、100系ひかり、0系こだま、200系やまびこ、200系あさひ、400系つばさ、211系東海道線、201系中央線、キハ110系小海線、快速海峡 | ヤッホーしんかんせん | 1993年7月21日 |
いろんなでんしゃ | 300系のぞみ、253系成田エクスプレス、251系スーパービュー踊り子、キハ183系オホーツク、651系スーパーひたち、キハ85系ひだ、小田急あさぎり、東武スペーシア、近鉄アーバンライナー、名鉄パノラマスーパー、京成スカイライナー、トワイライトエクスプレス、8000系しおかぜ、783系ハイパー有明、キハ71系ゆふいんの森、381系スーパーくろしお、189系あさま、北斗星、カートレイン、キハ181系あさしお、リニアモーターカー、広島電鉄、やまぐち号 | きた!きた!とっきゅう | 1993年7月21日 |
なにつんでるの?はたらくくるま | なにつんでるの? | 1993年11月19日 | |
かっこいいな 世界のくるま | せかいのくるま | 1993年11月19日 | |
ひこうき たくさん | ぼくはジャンボのパイロット | 1994年2月18日 | |
そらのおさんぽ たのしいな | そらのおねえさん | 1994年2月18日 |
Template:ポンキッキシリーズ Template:DEFAULTSORT:かちやひんむつくののりものたいすかん
{{Infobox Film
|作品名=ガチャピン・ムックの最新鉄道のりもの図鑑
|原題=
|画像=
|画像サイズ=
|画像解説=
|監督=
|製作総指揮=
|製作=
|脚本=
|出演者=雨宮玖二子
松本重治
|音楽=ビモス
|主題歌=
|撮影=
|編集=
|配給=ポニーキャニオン
|公開=Template:Flagicon 1994年11月18日
|上映時間=約27分
|製作国=Template:JPN
|言語=日本語
|制作費=
|興行収入=
|前作=
|次作=
}}
ガチャピン・ムックの最新鉄道のりもの図鑑は、ポニーキャニオン・フジテレビ制作の子供向けビデオである。
Template:ポンキッキシリーズ Template:DEFAULTSORT:かちやひんむつくのさいしんてつとうのりものすかん
たのしいのりものは、1988年から1993年にかけて、日本ビクターが制作した幼児向け乗り物紹介オリジナルビデオ作品の総称である。
1988年発売シリーズ
1990年発売シリーズ
1993年発売シリーズ
歌の科学館シリーズ のりものの歌、うたの科学館シリーズ 世界ののりものの歌およびのりもの王国ブーブーカンカン たのしいのりものの歌は、日本コロムビア制作の子供向けビデオである。
曲名 | 作詞・作曲・歌手 | 登場車両 | 一口メモ | |
---|---|---|---|---|
01 | 地球を一回り! | 作詞:佐藤ありす 作曲:有澤孝紀 歌:山野さと子 | DD51形+24系25形トワイライトエクスプレス、485系かもめ、銀座線01系、近鉄21000系アーバンライナー、東武100系スペーシア、伊豆急2100系リゾート21、381系しなの、東海道本線211系、485系きらめき、C62ニセコ号、100系ひかり、200系やまびこ、200系2000番台やまびこ、300系、0系こだま、400系 | |
02 | のりたいでんしゃ はしるきかんしゃ | 作詞:伊藤アキラ 作曲:越部信義 編曲:淡海悟郎 歌:山野さと子 | 200系やまびこ・あさひ、200系2000番台やまびこ、300系、0系こだま・ひかり、400系、小田急10000形ロマンスカーHiSE、北陸本線475系、485系白鳥、485系しらさぎ、キハ183系北斗、パノラマエクスプレスアルプス、DD51形+24系25形北斗星、東北本線719系、箱根登山鉄道モハ1型、EF65形、DD53形、C62ニセコ号、DD51形+24系25形トワイライトエクスプレス、京阪神緩行線221系、東京モノレール1000形、東急田園都市線8500系、MLU00X1、251系スーパービュー踊り子、485系かもめエクスプレス、783系ハイパー有明、485系かもめ | スピード世界一 1.フランス・TGV 300km/h 2.上越新幹線・あさひ 275 3.イタリア・ペンドリーノ 250 |
03 | きしゃぽっぽ | 作詞:富原薫 作曲:草川信 歌:水谷玲子 | C62ニセコ号 | 蒸気機関車の走る鉄道 函館本線 C62 ニセコ号 秩父鉄道 C58 パレオエクスプレス 大井川鉄道 C11・C12・C56 山口線 C57 やまぐち号 豊肥本線 8620 |
04 | とざんでんしゃ | 作詞:冬杜花代子 作曲:福田和禾子 歌:水木一郎 森の木児童合唱団 | 箱根登山鉄道1000形・モハ2形・モハ3形・モハ1形 | レールの幅 標準軌<1,435mm> 新幹線、京浜急行、箱根登山鉄道etc... 狭 軌<1,067mm> JR在来線、小田急、東急etc... |
05 | かもつれっしゃのうた | 作詞:香山美子 作曲:湯山昭 歌:水谷玲子 | EF65形0番台、EF66形100番台、ピギーパック、EF65形1000番台、EF81形、DD51形、東武ED5060形と貨物列車 | ピギーバック 貨車にトラックを乗せて長距離間の主要 都市間を鉄道で運び、その前後は トラックが自走する輸送方式 |
06 | モノレールのうた | 作詞:伊藤アキラ 作曲:小林亜星 編曲:有澤孝紀 歌:山野さと子 | 湘南モノレール500形・400形・300形、東京モノレール600形・1000形、上野懸垂線30形 | モノレールの方式 懸垂式(つりさがる)…上野動物園 跨座式(またがる)…東京モノレール 対称型2面軌条式(ぶらさがる)… 湘南モノレール |
07 | ちかてつ | 作詞:名村宏 作曲:越部信義 歌:片桐和子 | 銀座線01系・2000形、東急田園都市線8500系、丸ノ内線02系、新宿線10-000系、半蔵門線8000系 | 第3軌条式 トンネル断面を小さく取る地下鉄に 多く使われているもので、走る為の レールの他にもう1本レールを敷いて そこから集電する方式 地下鉄が地上を走るとき 地形や駅の構造の都合で 外を走る場合もある。 |
08 | ぼくはでんしゃ | 作詞:伊藤アキラ 作・編曲:越部信義 歌:水木一郎 林幸生 森の木児童合唱団 | 近鉄21000系アーバンライナー、フラノエクスプレス、野上電気鉄道デ10形、江ノ電500形、東武100系スペーシア、伊豆急2100系リゾート21、381系しなの、東海道線113系、485系ひたち、ビッグスニーカートレイン、都営地下鉄新宿線10-000形、山手線205系、湘南モノレール500形、江ノ電1000形、東北本線719系、東海道本線211系、小田急3000形SEあさぎり、485系きらめき、北陸本線475系 | 電車の仲間 路面電車・モノレール・トロリーバス ケーブルカーetc. 機関車は蒸気機関車、ディーゼル機関車 電気機関車などを言う |
09 | おじいさんのでんしゃ | 作詞:山元清多 作・編曲:福田和禾子 歌:山野さと子 | 都電荒川線7000形・7000形(旧塗装)・7500形・6000形、山手線205系 | 電車の運転 左手ハンドル=マスターコントロール (車のアクセル) 右手ハンドル=ブレーキ フットペダル= 警笛(クラクション) |
10 | せんろはつづくよどこまでも | 作詞:佐木敏 曲:アメリカ民謡 編曲:有澤孝紀 歌:森の木児童合唱団 | EF81形+24系北斗星、箱根登山鉄道モハ3形、キハ20形、C62ニセコ号、185系踊り子、東海道線211系、DD51形+24系トワイライトエクスプレス、EF66形+14系はやぶさ、EF66形+14系さくら、近鉄12200系スナックカー、キハ183系北斗 | 線路の長さ ロングレールの長さは普通は1-1.5km 最長は青函トンネルで、入口から出口まで 1本のレールで、全長53.85km。温度差が 少ないためレールの伸縮もない。 |
11 | はしれちょうとっきゅう | 作詞:山中恒 作曲:湯浅譲二 編曲:小森昭宏 歌:濱松清香 森の木児童合唱団 | 0系こだま・ひかり、200系2000番台やまびこ、100系ひかり | 各国新幹線の開業年 日 本 1964年 フランス 1981年 イタリア 1988年 ドイツ 1991年(予定) |
12 | きっと行ける | 作詞:佐藤ありす 作曲:有澤孝紀 歌:山野さと子 |
曲名 | 作詞・作曲・歌手 | 登場車両 | 一口メモ | |
---|---|---|---|---|
01 | 地球を一回り! | 作詞:佐藤ありす 作曲:有澤孝紀 歌:山野さと子 | マツダ・サバンナRX-7、フォルクスワーゲン、日産・フェアレディZ、ポルシェ・911、トヨタ・スープラ、トヨタ・ランドクルーザー、オートバイ、いすゞトラック、フォークリフト、三菱・ギャラン、救急車、リムジンバス、消防車、パトロールカー | |
02 | バスのうた | 作詞:さとうよしみ 作曲:大中恩 歌:水谷玲子 | 都営バス、はとバス、リムジンバス、夜行高速バス、観光バス、夕焼け小焼け号 | いろんなバス バス=「乗り合い馬車」を意味する <オムニバス>からきた言葉 ダブルデッカー=2階だてバス ハイデッカー=床を高くし展望を良くしたバス |
03 | トラック | 作詞:神沢利子 作曲:服部公一 歌:水谷玲子 | 日産・ホンダ・三菱・いすゞの各トラック | タコグラフ 車の速度、走行距離、時間を記録 する計器でトラックなどについている |
04 | オートバイのうた | 作詞:関根栄一 作曲:湯山昭 歌:水谷玲子 | オートバイ、原動機付き自転車、白バイ | オートバイの免許 50cc未満・・・・・・原動機付き自転車 125cc未満・・・・・・自動二輪 小型 400cc未満・・・・・・自動二輪 中型 400cc以上・・・・・・自動二輪 大型 |
05 | ブルドーザーでいこう | 作詞:阪田寛夫 作曲:小森昭宏 歌:真理ヨシコ | ブルドーザー | キャタピラ(無限軌道)と重機 キャタピラは1916年・イギリスで最初に 作られた戦車(マーク1)で使われた 巨大な建設用の車をアメリカでは「アース ムーバー(地球を動かすもの)」と呼ぶ |
06 | ダンプカー | 作詞:武鹿悦子 作曲:越部信義 歌:真理ヨシコ | ダンプカー | 作業車の種類 ブルドーザー=デコボコの荒地を削る ペイローダー=削った岩石をダンプに積込む パワーショベル=力持ちの動力ショベル タイヤローラー=沢山のタイヤで土を固める |
07 | パトカーのうた | 作詞:おうちよしゆき 作曲:越部信義 歌:真理ヨシコ | パトカー、ミニパトカー | 警察の自動車 ハイウェイ・パトカー (高速道路交通警備隊) 白バイ(交通機動隊) ミニパトカー(駐車違反の取り締まり) |
08 | はたらくくるま1 | 作詞:伊藤アキラ 作・編曲:越部信義 歌:堀江美都子 森の木児童合唱団 | パネルバン、ミキサー車、クレーン車、郵便車、清掃車、はしご消防車、カーキャリア、レッカー車、タンクローリー、中継車、フォークリフト、ブルドーザー、ショベルカー、ダンプカー、宅配車 | ナンバープレート 地名の次の数字は自動車の分類番号 1=大型トラック 2=定員10名以上のバス 3=定員10名以下の普通乗用車 4・6=貨物輸送の4輪以上の小型自動車 5・7=2.000cc以下の小型乗用者 8=特殊車両 9=建設機械以外の大型特殊自動車 0=建設機械で大型特殊自動車 |
09 | おうだんほどうのうた | 作詞:まどみちお 作曲:越部信義 歌:水谷玲子 | ガソリン自動車の初め 1873年ジークフリート・マルクスの 試作車 1885年カール・ベンツの三輪車 (1気筒,880cc,0.75馬力) 1886年ゴッドリーブ・ダイムラーの 四輪車(1気筒,460cc,1.1馬力) | |
10 | しゅつどう!ファイヤーエンジン | 作詞:木本慶子 作・編曲:有澤孝紀 歌:水木一郎 | はしご消防車、ポンプ車、救急車、消防ヘリコプター | 消防士の身につける服装と道具 防火帽、防じんめがね、防火衣、マスク マイクロフォン、安全ベルト、とび 携帯無線機、減圧調整機、命綱 |
11 | フリーウェイ フリー | 作詞:木本慶子 作曲:池毅 歌:水木一郎 | 日産・スカイライン、トヨタ・ハイエース、トヨタ・クラウンワゴン、マツダ・サバンナRX-7、ポルシェ・911、トヨタ・MR2、三菱・ギャラン、日産・フェアレディZ、トヨタ・スープラ、フォルクスワーゲン・ビートル、ホンダ・CR-X | いろいろなエンジン 4サイクルエンジン…クランクが2回転する間に 吸気、圧縮、爆発、排気の4つの行程がある。 2サイクルエンジン…クランクが1回転の間に 排気、吸気と圧縮、爆発の2つの行程。 ロータリーエンジン…ピストンが往復しないで 回転だけで力を生む。 |
12 | きっと行ける | 作詞:佐藤ありす 作曲:有澤孝紀 歌:山野さと子 |
曲名 | 作詞・作曲・歌手 | 登場車両 | 一口メモ | |
---|---|---|---|---|
01 | 地球を一回り! | 作詞:佐藤ありす 作曲:有澤孝紀 歌:山野さと子 | モーターボート、ジェット戦闘機、ヘリコプター、漁船、パラグライダー、ジャンボジェット、ヨット、水上バス、軍ヘリコプター、豪華客船、ハンググライダー | |
02 | ふねがゆく | 作詞:伊藤アキラ 作曲:馬飼野俊一 編曲:有澤孝紀 歌:水木一郎 | 氷川丸、タンカー、タグボート、豪華客船、トロール漁船、巡視船、日本丸、ヨット、ホバークラフト、水中翼船、カーフェリー、モーターボート、浚渫船、消防艇、遊覧船、水上バス、あかいくつ号 | 世界の豪華客船 世界の観光地を遊覧旅行する動くホテル クイーンエリザベスII (イギリス) 1969年 マキシムゴーリキー(ソビエト) 1969年 ソングオブアメリカ(ノルウェー) 1982年 新さくら丸(日本) 1972年 |
03 | ヨット | 作詞:さとうよしみ 作曲:湯山昭 歌:杉並児童合唱団 | ヨット | 船のスピード ノットという単位で表す 1ノット=1時間に1海里=1.852km/h ホーバークラフト…65ノット=約120km/h クイーン・エリザベスII …28.5ノット=53km/h |
04 | モーターボートのうた | 作詞:きたひろし 作曲:服部公一 編曲:若松正司 歌:玉丸美雪 コロムビアゆりかご会 | モーターボート | 船のエンジン 蒸気タービン=ボイラーで作った水蒸気の力 でタービンの羽根車を回す。(大型船) ディーゼルエンジン=シリンダーの中で燃料 を爆発させ、クランクシャフトを回す。 ガスタービン=高温の燃焼室で燃料を燃 やし、できたガスで羽根車を回す。(高速船) |
05 | げんきなぎょせん | 作詞:冬杜花代子 作曲:小坂明子 編曲:有澤孝紀 歌:水木一郎 | 漁船 | 漁船の種類と魚のとりかた トロール漁船=袋型の網を引いて走り 海底のさかなをとる まきあみ漁船=イルカを網の中に追い込み、 網を狭めてイルカについてくる マグロをとる。 まぐろはえなわ漁船 =針にえさをつけた100kmの なわを海にいれ、1日たって から引きあげる |
06 | ゆうえんちのひこうき | 作詞:さとうよしみ 作曲:服部公一 歌:真理ヨシコ ボンクール | ジャンボジェット、遊覧飛行機、飛行船、ジェット戦闘機、富士急ハイランドの飛行機、汽車 | 飛行機の翼のはたらき 主翼=揚力を生み、機体を安定させ方向も 変える 水平尾翼=機首を上下に振ったとき もとにもどす 垂直尾翼=機首を左右に振ったとき もとにもどす |
07 | そらとぶなかま | 作詞:伊藤アキラ 作・編曲:越部信義 歌:水木一郎 森の木児童合唱団 | ハンググライダー、ジャンボジェット、水上飛行機、遊覧飛行機、ヘリコプター、ジェット戦闘機、飛行船、ジャイロコプター、グライダー、熱気球、コンコルド、ロケット、試作機飛鳥、スペースシャトル | 飛行機の速度 単位はマッハで表す:マッハ1=1.060km/h ロッキードSR71A(軍用機)=マッハ3.3 コンコルド(超音速旅客機)=マッハ2.05 ボーイング747SP=マッハ0.85 |
08 | あいつのハンググライダー | 作詞・曲:西島千重子 歌:かおりくみこ | ハンググライダー | スカイスポーツの種類 ハンググライダー=三角の翼を人が担いで飛ぶ パラグライダー=パラシュートとハンググライダー をミックスしたもの パラセール=パラシュートをつけた人を モーターボートで引っ張るもの |
09 | ヘリコプター | 作詞:三越左千夫 作曲:溝上日出夫 歌:中川順子 | ヘリコプター | ヘリコプターのプロペラ ローター(回転翼)と呼び、後部ローターは、 主ローターと本体とが逆回転するのを 防ぎ、機体を安定させる。 |
10 | ジャンボジェットき | 作詞:武田尚子 作曲:玉野良雄 歌:渡辺直子 | ボーイング747 | 飛行機の高度 ヘリコプター=4-5,000m 国内線旅客機=6,000-8,300m 国際線旅客機=8,600-12,500m |
11 | ジェットきキューン | 作詞:鶴見正夫 作曲:湯浅譲二 歌:真理ヨシコ | ブルーインパルス | 世界のアクロバットチーム ブルーエンジェルス(アメリカ) パトルイユ・ド・フランス(フランス) レッドアローズ(イギリス) サンダーバーズ(アメリカ) ブルーインパルス(日本) |
12 | きっと行ける | 作詞:佐藤ありす 作曲:有澤孝紀 歌:山野さと子 |
曲名 | 作詞・作曲・歌手 | 登場車両 | 一口メモ | |
---|---|---|---|---|
01 | 地球を一回り! | 作詞:佐藤ありす 作曲:有澤孝紀 歌:山野さと子 | 300系のぞみ、400系つばさ、大井川鉄道C11、マドローダム、253系成田エクスプレス、ユーロシティエクスプレス、ホールン・メデムブリク鉄道、485系シルフィード、バルバロッサ、外国の電気機関車 | |
02 | スーパートレイン しんかんせん | 作詞:高田ひろお 作曲:あしざわかずのり 歌:三浦秀美 | WIN350、STAR21、300系のぞみ、200系あさひ、100系ひかり、0系こだま、400系つばさ | 日本の新幹線スピードくらべ 275キロ あさひ 下りの一部 270キロ のぞみ 240キロ やまびこ つばさ |
03 | 汽車ポッポ | 作詞・曲:本居長世 編曲:有澤孝紀 歌:山野さと子 | オーストリア・ツィラータル鉄道、かわね路号 | 日本の蒸気機関車は何年生まれ SLあそBOY 8620 大正11年 JR東日本 D51498 昭和11年 SLやまぐち号 C571 昭和12年 C62ニセコ号 C623 昭和22年 |
04 | ミニミニトレイン | 作詞:伊藤アキラ 作曲:小室和之 歌:木元通子 | オランダ・マドローダム | マドローダム オランダのデン・ハーグにある ミニチュア公園。1/25の模型で オランダの各地の名所を再現。 鉄道・自動車・船等が走っている。 |
05 | エアポート エクスプレス | 作詞:高田ひろお 作曲:関谷雅子 歌:クリップ | 京成スカイライナー、成田エクスプレス、183系グレードアップあずさ、201系中央線、113系総武快速線 | |
06 | ユーロシティ特急 | 作詞:工藤秋良 作曲:富田伊知郎 歌:若子内悦郎 | ドイツ国鉄、イタリア国鉄、フランス国鉄、イギリス国鉄 | 変わったユーロシティ特急 パブロカザルス(スペイン) バルセロナ⇔ミラノ/チューリッヒ 線路の幅が異なる国を直通する 寝台列車 |
07 | 花のお国のきしゃぽっぽ | 作詞:小林純一 作曲:中田喜直 編曲:石川慧樹 歌:山野さと子 森の木児童合唱団 | オランダ・ホールン・メデムブリク鉄道 | 日本のメルヘン鉄道 丸瀬布いこいの森(北海道紋別郡) やながわ希望の森(福島県伊達郡) むさしの村(埼玉県加須市) 明治村(愛知県犬山市) |
08 | ぼくらの夢をのせて | 作詞:高田ひろお 作曲・歌:あしざわかずのり 編曲:平岩嘉信 | シルフィード、リゾートエクスプレスゆう、トマムサホロエクスプレス、ゆふいんの森、グラシア、スーパーエクスプレスレインボー、ビッグスニーカートレイン、小田急10000形HiSE、3000形SEさがみ、20000形あさぎり、8000形電車、113系東海道線、お座敷客車「サワ座」、エーデル丹後、スーパー雷鳥、やすらぎ | リゾートエクスプレス 乗客サービスに重点が置かれた 車輌で、座席もよく、車内に様々な 設備やスペースが設置された列車。 |
09 | わたしはヒゲの車掌さん | 作詞:木本慶子 作曲:小室和之 歌:永井寛孝 | オリエントエクスプレス | |
10 | きっと行ける | 作詞:佐藤ありす 作曲:有澤孝紀 歌:山野さと子 |
曲名 | 作詞・作曲・歌手 | 登場車両 | 一口メモ | |
---|---|---|---|---|
01 | 地球を一回り! | 作詞:佐藤ありす 作曲:有澤孝紀 歌:山野さと子 | SLあそBOY、アルト・リギ鉄道、木曽森林鉄道、TGV Sud-Est、EF66形+14系さくら、ポリバーン、篠ノ井線115系、フランス国鉄、TGV-アトランティック | |
02 | ぼくはきかんしゃ | 作詞:井出隆夫 作曲:越部信義 歌:水木一郎 森の木児童合唱団 | 京王線8000系、かわね路号、DD51形+24系25形北斗星、あそBOY | 機関車の種類 SL-蒸気機関車 EL-電気機関車 DL-ディーゼル機関車 |
03 | スイスの電車 | 作詞:伊藤アキラ 作曲:あしざわかずのり 歌:新居昭乃 | ピラトゥス鉄道、アルト・リギ鉄道 | 通常の鉄道は100パーミル(10m 走って1m登る)位が限界で、 それ以上の勾配を登る鉄道は、 歯車を噛ませたラック式鉄道か ケーブルカーの様な方式になる。 |
04 | トロッコじいさん | 作詞:赤池まなぶ 作曲:菅野和彦 歌:藤本房子 | 嵯峨野トロッコ列車、木曽森林鉄道 | トロッコ列車(H4,8月現在) 魚梁瀬森林鉄道 高知県安芸郡 木曽森林鉄道 長野県木曽郡 黒部峡谷鉄道 富山県下新川郡 |
05 | インターナショナル エクスプレス | 作詞:本橋義健 作曲:Dr.TOMMY 歌:Funky-D ITO | TGV Sud-Est、フランス国鉄、ドイツ連邦鉄道 | ヨーロッパの国境 陸つづきのヨーロッパでは 2ヵ国にまたがって走る列車の 場合、国境駅や通過中の国境 付近で、パスポートチェックと 税関の検査がある。 |
06 | ブルートレイン | 作詞・曲・歌:長沢ヒロ | EF66形+14系富士、EF66形+14系みずほ、EF66形+14系さくら、200系、山手線205系、東海道線211系 | 寝台特急の名前色々 東京発 はやぶさ・あさかぜ・富士・さくらetc. 上野発 北斗星・おが・北陸・あけぼのetc. 大阪発 トワイライトエクスプレス・なはetc. |
07 | ケーブルカーにのっていこう | 作詞:木本慶子 作曲:池毅 編曲:布施威 歌:山野さと子 森の木児童合唱団 | ポリバーン、ラウターブルンネン-ミューレン山岳鉄道 | ケーブルカーが建設できるところは 標高差では800m位、路線距離では 2km位が限界といわれている。 |
08 | 行ったり来たりスイッチバック | 作詞:本橋義健 作曲:岡井大二 歌:遠山裕 | 篠ノ井線115系、SL磐梯会津路号、485系あいづ、EF64形、381系しなの | 残り少ないスイッチバック JR東日本 磐越西線~中山宿 篠ノ井線~姥捨 JR西日本 和歌山線~北宇智 木次線~出雲坂根 JR九州 豊肥本線~立野 肥薩線~大畑 など |
09 | リトル・トレイン | 作詞・曲:古田喜昭 歌:MIYOKO | ロムニー・ハイス&ディムチャーチ鉄道、伊豆ロムニー鉄道 | |
10 | きっと行ける | 作詞:佐藤ありす 作曲:有澤孝紀 歌:山野さと子 |
曲名 | 作詞・作曲・歌手 | 登場車両 | 一口メモ | |
---|---|---|---|---|
01 | 地球を一回り! | 作詞:佐藤ありす 作曲:有澤孝紀 歌:山野さと子 | ||
02 | はたらくくるま2 | 作詞:伊藤アキラ 作・編曲:越部信義 歌:堀江美都子 森の木児童合唱団 | パトロールカー、散水車、タラップ車、テレビ中継車、幼稚園バス、宅配車、給食運搬車、冷凍車、ミキサー車、耕運機、ロードローラー、クレーン車 | 道路を直す車 モーターグレーダー 土の表面を平らにする。 ロードカッター 古い地面をけずって 平らにする。 タイヤローラー タイヤを付けたローラーで 踏み固める。 マカダムローラー 鉄輪を付けたローラーで 踏み固める。 |
03 | シグナル ウェイ | 作詞:舟崎克彦 作曲:若子内悦郎 歌:MILK | ヨーロッパの変わった標識 ロータリー有り ヨーロッパの交差点には ロータリー方式が多く 信号がない場合もある | |
04 | バスは南へ | 作詞:伊藤アキラ 作曲:小室和之 歌:大野方栄 | 日本のトロリーバス 日本には富山県黒部ダム~長野県扇沢間に 一ヶ所残っている。 日本では、無軌条電車といって電車の仲間。 外国ではバスの仲間。 | |
05 | おそうじ自動車 | 作詞:永井寛孝 曲:秋田音頭 編曲:平岩嘉信 歌:佐藤真美 西田和枝(社中) | ロードスイーパー、散水車、清掃車、ガードレール清掃車 | おそうじ自動車の種類 ロードスイーパー 回転ブラシ道路の ゴミを集めて回収する。 散水車 水まきの水圧で道路を洗う。 ガードレール清掃車 洗剤入りの水とブラシで ガードレールを洗う。 |
06 | ピポピポ救急車 | 作詞:井出隆夫 作曲:越部信義 編曲:石川恵樹 歌:橋本潮 | チューリッヒ、パリ、アムステルダム、東京消防庁の救急車 | レスポンスタイム 救急車が出勤してから 現場到着までの平均時間。 日本では、平成3年で5分12秒。 |
07 | はこぶ自動車 | 作詞:赤池まなぶ 作曲:関谷雅子 歌:牧野歌愛子 | クローラートランスポーター、活魚運搬車、冷凍車、ボトルカー、パルクトラック、ミキサー車、 ダンプカー、カーゴトラック、フルトレーラー、郵便車、カーキャリア、タンクローリー、トランスポーター | 世界一大きな運搬車 クローラートランスポーター 長さ40m 幅 35m 高さ6m 重さ3000t 2000tのスペースシャトルと 3700tの発射台を一度に運べる。 |
08 | クラシックカー | 作詞・曲:長沢ヒロ 歌:内海賢二 | ||
09 | のってけ自動車 | 作詞:斉藤春樹 作曲・歌:牧野三朗 編曲:遠山裕 | 電気自動車、ターレットトラック、トラクター | 無公害車の種類 水素自動車 メタノール自動車 電気自動車 ソーラーカー |
10 | きっと行ける | 作詞:佐藤ありす 作曲:有澤孝紀 歌:山野さと子 |
曲名 | 作詞・作曲・歌手 | 登場車両 | 一口メモ | |
---|---|---|---|---|
01 | 地球を一回り! | 作詞:佐藤ありす 作曲:有澤孝紀 歌:山野さと子 | ||
02 | 風と気ままに | 作詞・曲・歌:長沢ヒロ | ||
03 | 空港のうた | 作詞:高田ひろお 作・編曲:本間勇輔 歌:ニッチモ | ||
04 | ジェット機あつまれ! | 作詞:永井寛孝 作曲:富田伊知郎 編曲:平岩嘉信 歌:春口雅子 | ||
05 | 空ヘ | 作詞:舟崎克彦 作曲:若子内悦郎 歌:コンシャス・ブラザーズ | ||
06 | 遊覧船 | 作詞:永井寛孝 歌:川村ゆみ | ||
07 | 海をゆくはたらく船 | 作詞:本橋義健 作曲:Dr.TOMMY 編曲:Dr.TOMMY 松井寛 歌:アクツスキー | ||
08 | 蒸気船 | 作詞:長沢ヒロ 歌:外山喜雄 | ||
09 | 船に乗ってくりだそう | 作詞:永井寛孝 作曲:本間勇輔 歌:ニッチモ | ||
10 | 豪華客船のうた | 作詞:本橋義健 作曲:あしざわかずのり 編曲:平岩嘉信 歌:新倉よしみ | ||
11 | きっと行ける | 作詞:佐藤ありす 作曲:有澤孝紀 歌:山野さと子 |
曲名 | 作詞・作曲・歌手 | 登場車両 | 一口メモ | |
---|---|---|---|---|
01 | 地球を一回り! | 作詞:佐藤ありす 作曲:有澤孝紀 歌:山野さと子 | 925形ドクターイエロー、キハ183系スーパーとかち、スイス・アルト・リギ鉄道、イタリア・ミラノ市電、スイス・ブリエンツ・ロートホルン鉄道、KIYOSATO-CLUB、高所作業車、787系つばめ、30000系ビスタカー3世、近鉄8000系、京福電気鉄道モボ101形、251系スーパービュー踊り子、チューリッヒ市電 | |
02 | はしれ電車 | 作詞:関根栄一 作曲:内藤孝敏 編曲:有澤孝紀 歌:橋本潮 森の木児童合唱団 | スイス・アルトリギ鉄道、箱根登山鉄道、ビスタカー3世、近鉄8000系 | 電車の運転免許 鉄道会社に入社後、駅員・車掌の順で 数年ずつ勤務したのちに訓練して 運転士の試験が受けられる。 この試験は各鉄道会社が運輸省の 代行で行う。免許証は各会社が まとめて保管している。 |
03 | Dr.イエロー | 作詞:高田ひろお 作曲:富田伊知郎 編曲:平岩嘉信 歌:MoJo | 925系ドクターイエロー、200系新幹線 | 線路の裏方さん 鉄道では真夜中、 保線作業(メンテナンス)を行う。 新幹線では試験車が高速走行を しながらチェックしているが、 在来線では人の力に頼るところが 多い。 |
04 | いっしょに行こうよ | 作詞:佐藤ありす 作曲:松本俊明 歌:春口雅子 | あさぎり、しおかぜ、スーパーとかち、つばめ、スーパービュー踊り子、スーパーひたち | 日本の特急列車のフォーミング 現在100種類以上ある特急列車も 最初は昭和4年の「ふじ」「さくら」 の2種類のみで、その後「つばめ」 が登場。現在は指定席をもつ列車 すべてに名前付く。 |
05 | ダディ・ワンレッグ・パンタグラフ | 作詞:赤池まなぶ 作曲:長沢ヒロ 歌:サミー関口 | 電車の電気の取り方 屋根に付いている物 ポール 棒状で、先端にローラー付 トロリーバス等 ヒューゲル 昔、路面電車で一般的に 使用していたタイプ。 菱形パンタグラフ 日本で一般的に使用しているタイプ。 ワンアームパンタグラフ ヨーロッパの車両等 | |
06 | 傾き機関車 | 作詞:木本慶子 作曲:池毅 編曲:布施威 歌:水野賢司 | ブリエンツ・ロートホルン鉄道 | 傾き機関車の走っている鉄道 オーストラリア シャフベルク アッヘンゼー シュネーベルク スイス ブリエンツロートホルン フィッツナウ・リギ |
07 | ぼくらのゴハチ | 作詞:高田ひろお 作曲:長沢ヒロ 歌:MoJo | EF55、EF58 | 電化の始め 日本で最初の営業用電車は明治28年 に走った京都市電(現在は廃止) 当時の車両と同型車が犬山市の 明治村が走っている |
08 | 路面電車がゆく | 作詞・曲・歌:長沢ヒロ | イタリア・ミラノ市電、土佐電気鉄道、広島電鉄 | 日本を走る外国から来た市電 土佐電鉄 ドイツ(シュツットガルト) ポルトガル(リスボン) ノルウェー(オスロ) 広島電鉄 ドイツ(ドルトムント) ドイツ(ハノーバー) |
09 | ぼくはKIYOSATO-CLUB | 作詞:秋谷銀四郎 作曲:遠山裕 歌:池田咲恵子 | 小海線 | 日本一の駅 日本一高い駅 小海線 野辺山駅 日本一低い駅 津軽海峡線 吉岡海底駅 日本一長い駅名 南阿蘇鉄道 南阿蘇水の生まれる里白水高原駅 日本一短い駅名 関西本線 津駅 日本一南にある駅 指宿枕崎線 西大山駅 日本一北にある駅 宗谷本線 稚内駅 |
10 | きっと行ける | 作詞:佐藤ありす 作曲:有澤孝紀 歌:山野さと子 |
曲名 | 作詞・作曲・歌手 | 登場車両 | 一口メモ | |
---|---|---|---|---|
01 | 地球を一回り! | 作詞:佐藤ありす 作曲:有澤孝紀 歌:山野さと子 | ||
02 | ハイスピード エクスプレス | 作詞:永井寛孝 作曲:あしざわかずのり 歌:横浜よしえ | ||
03 | アンティックトレイン | 作詞:永井寛孝 作曲:赤城忠治 歌:長沢ヒロ 牧野歌愛子 | ||
04 | 快走ダブルデッカー | 作詞:本橋義健 作曲:遠山裕 歌:池田咲恵子 | ||
05 | おとうさんの電車 | 作詞:伊藤アキラ 作曲:池毅 編曲:有澤孝紀 歌:坂田おさむ | ||
06 | ロープウェイのうた | 作詞:永井寛孝 作曲:兼崎順一 歌:分家うみ | ||
07 | オリエント急行の旅 | 作詞:木本慶子 作曲:有澤孝紀 歌:TREINZ | ||
08 | 単コロがゆく | 作詞:高田ひろお 作曲:本間勇輔 歌:竹田瑛理 | ||
09 | 力持ち!なんだ坂こんな坂 | 作詞:高田ひろお 作曲:関谷雅子 歌:槇みちる | ||
10 | きっと行ける | 作詞:佐藤ありす 作曲:有澤孝紀 歌:山野さと子 |
曲名 | 作詞・作曲・歌手 | 登場車両 | 一口メモ | |
---|---|---|---|---|
01 | 地球を一回り! | 作詞:佐藤ありす 作曲:有澤孝紀 歌:山野さと子 | ||
02 | お決まりの指定席 | 作曲:芦沢和則 歌:川村ゆみ | ||
03 | ハーイ!タクシー | 作詞:高田ひろお 作曲・歌:小室和之 | ||
04 | サムライ・レーサー | 作詞:遠藤幸三 作曲:若子内悦郎 編曲:神林早人 歌:三浦秀美 | ||
05 | パトカーのおまわりさん | 作詞:香山美子 作・編曲:小森昭宏 歌:水木一郎 | ||
06 | レッツゴー・ツーリング | 作詞:遠藤幸三 作曲:若子内悦郎 編曲:神林早人 歌:小室和之 | ||
07 | グイグイ走れ | 作詞・曲・歌:長沢ヒロ | ||
08 | ぼくたち消防車 | 作詞:伊藤アキラ 作曲:池毅 歌:宮内タカユキ | ||
09 | いろんなくるま | 作詞:木本慶子 作・編曲:池毅 歌:山野さと子 いけあさみ | ||
10 | きっと行ける | 作詞:佐藤ありす 作曲:有澤孝紀 歌:山野さと子 |
曲名 | 作詞・作曲・歌手 | 登場車両 | 一口メモ | |
---|---|---|---|---|
01 | 地球を一回り! | 作詞:佐藤ありす 作曲:有澤孝紀 歌:山野さと子 | 300系のぞみ、TGVアトランティック、485系リゾートエクスプレスゆう、255系房総ビューエクスプレス、Re460形、E351系スーパーあずさ、283系オーシャンアロー、485系宴、485系ハウステンボス、スーパーエクスプレスレインボー、トロッコファミリー、E1系Max、南海ラピート、ユーロスター | |
02 | 未来へのSUPER EXPRESS | 作詞:木本慶子 作曲:林哲司 編曲:林有三 歌:石田よう子 | E1系新幹線、E2系新幹線、E3系新幹線、500系新幹線、400系新幹線、300系新幹線 | 新幹線の定員(1両あたりに換算) 100系ひかり 88人 300系のぞみ 83人 E1系マックス 102人 |
03 | エトランジェ~空の色を変えて~ | 作詞:友利歩未 作・編曲:山本健司 歌:橋本潮 | TGV、TGVタリス、ユーロスター、ETR460ペンドリーノ、ETR500ユーロスター・イタリア | ユーロスターの所要時間 ロンドン-パリ 3時間 ロンドン-ブリュッセル 2時間40分 ユーロトンネル(約50km)を 最高速度160km/h、20分で通過。 |
04 | ドリーム トレイン | 作詞:佐藤ありす 作・編曲:林有三 歌:内田順子 | 251系スーパービュー踊り子、宴、夢空間、サロンエクスプレス東京 | |
05 | 特急いっぱい! | 作詞:谷亜ヒロコ 作・編曲:赤坂東児 歌:岡崎裕美 | スーパー北斗、サンダーバード、スーパーあずさ、急行りょうもう、急行東海、221系快速、房総ビューエクスプレス、いしづち、オーシャンアロー、つばめ、ソニック、ロマンスカーEXE、伊勢志摩ライナー | 列車の種類 特急 通勤特急 快速特急 新特急 急行 通勤急行 快速急行 区間急行 快速 通勤快速 特別快速 新快速 準急 通勤準急 など |
06 | いろいろエクスプレス | 作詞:伊藤アキラ 作・編曲:佐橋俊彦 歌:橋本潮 石田よう子 | Re460形、チーズ・エクスプレス、函館市交通局、185系、総武線、中央線、ハウステンボス、103系京浜東北線、みどり、103系八高線、113系東海道線、京王井の頭線、小田急9000形、夢空間、房総ビューエクスプレス、成田エクスプレス、415系七尾線、スーパーくろしお、ハイパーサルーン、113系総武線、ブルーライナー、スーパーエクスプレスレインボー、12系客車なごやか、ライラック、ブルートレイン、721系 | |
07 | いろんなれっしゃ しゅっぱつしんこう | 作詞:木本慶子 作・編曲:佐橋俊彦 歌:山野さと子 | ゆりかもめ、419系、寝台特急日本海、721系、キハ183系北斗、キハ150、快速海峡、カートレイン、スーパーエクスプレスレインボー、新特急谷川、トワイライトエクスプレス、701系、209系京浜東北線、ピギーバック、ノスタルジックビュートレイン、スーパー雷鳥、221系、北近畿、スーパーホワイトアロー、711系、キハ40、119系、ふれあいみちのく、キハ181系あさしお、トロッコファミリー、SLやまぐち号、455系グリーンライナー | 無人運転をしている新交通システム 神戸新交通 ポートアイランド線 六甲アイランド線 大阪市交通局 南港ポートタウン線 横浜新都市交通 金沢シーサイドライン 東京臨海新交通 ゆりかもめ など |
08 | あんなかお こんなかお | 作詞・歌:宝野ありか 作・編曲:片倉三起也 | EF55、ラピート、300X、宴、除雪車、キハ54、113系、211系、215系、キハ183系北斗、スーパー北斗、E217系、0系新幹線、E1系新幹線、300系新幹線、タンゴエクスプローラー、エーデル鳥取、タンゴディスカバリー、北近畿タンゴ鉄道宮津線、419系、くろしお、スーパーくろしお、オーシャンアロー、スカイライナー、成田エクスプレス、ラピート、南海7000系、C62、EF58、787系つばめ、宴、リゾートエクスプレスゆう、485系しらさぎ | |
09 | きっと行ける | 作詞:佐藤ありす 作曲:有澤孝紀 歌:山野さと子 |
曲名 | 作詞・作曲・歌手 | 登場車両 | 一口メモ | |
---|---|---|---|---|
01 | 地球を一回り! | 作詞:佐藤ありす 作曲:有澤孝紀 歌:山野さと子 | ||
02 | おしゃべりきかんしゃ | 作詞:名村宏 作曲:かしわ哲 編曲:越部信義 歌:神崎ゆう子 坂田おさむ | D51 498号機、しづか号、アイアンホース号、EF81、EF66はやぶさ、EF65、DD51、夢空間 | 日本で最初に作られた蒸気機関車 1893(明治26)年 神戸工場で 作られた860形蒸気機関車。 |
03 | おじいさんの電車 | 作詞:山元清多 作・編曲:福田和禾子 歌:山野さと子 | D51 498号機、EF64形1000番台、711系、京急旧1000形、パノラマスーパー、TGV、氷河急行、東急世田谷線、都電荒川線7500形、8000形、7000形 | |
04 | 手をふる | 作詞:友利歩未 作曲:松本俊明 編曲:林有三 歌:木戸やすひろ | 札幌市電、函館市電、外国の路面電車 | 箱館ハイカラ号の運行 箱館ハイカラ号は、五陵郭公園前と 函館どっく前・谷地頭の間をメイン に毎週月曜日を除いて、晴れの日に 運行されています。 |
05 | 汽車ぽっぽ | 作詞:富原薫 作曲:草川信 編曲:赤坂東児 歌:岡崎裕美 | 茨城交通、キハ40、京王3000系、札幌市営地下鉄南北線、C57+C56SLやまぐち号、D51 498号機+旧客、C62ニセコ号 | |
06 | かもつれっしゃのうた | 作詞:香山美子 作曲:湯山昭 編曲:山本健司 歌:山野さと子 | DD51、EF66、ピギーバック、コンビレールシステム、EF65、ED75、DE10、EF81、ドイツの貨物列車、西武の貨物列車、秩父鉄道の貨物列車 | |
07 | オレは機関車 | 作詞:谷亜ヒロコ 作・編曲:佐橋俊彦 歌:宮内タカユキ | ED18、EF58、デキ1形、EF66あさかぜ、EF200、EF65、DD51北斗星、EF65出雲、EF81トワイライトエクスプレス、EF66、ED76さくら、スイスの機関車、ドイツの機関車 | 機関車の力くらべ 電気機関車 EF200 約8,000馬力 EF66 約5,200馬力 ディーゼル機関車 DF200 約3,400馬力 |
08 | 電車がゴー!! | 作詞:武鹿悦子 作曲:玉野良雄 編曲:赤坂東児 歌:山野さと子 | パッフィングビリー号、アイアンホース号、蒸気動車、c6/8Ⅱ形電気機関車、E61形電気機関車、ナデ6141、茨城交通キハ11、富士急行、箱根登山鉄道、シーサイドライン、三陸鉄道、日立電鉄、十和田観光鉄道、新潟交通、富山地方鉄道、高松琴平鉄道 | 国鉄の誕生 日本鉄道(現在の東北本線)、関西鉄道 (関西本線)、山陽鉄道(山陽本線)、 九州鉄道(鹿児島本線)などの17社 の私鉄が、1906(明治39)年に 国有鉄道として統一されました。 |
09 | きっと行ける | 作詞:佐藤ありす 作曲:有澤孝紀 歌:山野さと子 |
曲名 | 作詞・作曲・歌手 | 登場車両 | 一口メモ | |
---|---|---|---|---|
01 | 地球を一回り! | 作詞:佐藤ありす 作曲:有澤孝紀 歌:山野さと子 | 札幌市営地下鉄東豊線、二階建てバス、バスの運転手、ヨット、ヘリコプター、300系のぞみ、オートバイ、ライオンバス、クレーン車、衛星中継車、ジャンボジェット、札幌市営地下鉄南北線、化学消防車、飛鳥 | |
02 | のろうよ地下鉄 | 作詞:井出隆夫 作・編曲:越部信義 歌:肝付兼太 よこざわけい子 中尾隆聖 | 札幌市営地下鉄南北線、パリ地下鉄、営団地下鉄南北線 | 地下鉄の最初 日本最初の地下鉄は1927(昭和2)年に 開通した上野-浅草間。世界最初は ロンドンで1863年に開通、その当時は 蒸気機関車を使用していました。 |
03 | はしれヨット! | 作詞:井出隆夫 作・編曲:越部信義 歌:肝付兼太 よこざわけい子 中尾隆聖 | 日石丸、ヨット | 大型タンカーの世界一 世界一の大型タンカーは、1980年に 改造された55万重量トンの Jahre Viking 号。ノルウェー籍。 60万キロリットルの石油を運ぶ。 |
04 | バスだいすき | 作詞:井出隆夫 作・編曲:越部信義 歌:肝付兼太 よこざわけい子 中尾隆聖 | サファリバス、馬車、路線バス、マイクロバス、ロンドンバス、観光バス、はとバス、幼稚園バス、ボンネットバス | 時間的に一番長い路線バス 東京~博多間の夜行高速バス。 所要時間は、約14時間。 |
05 | ジェットきキューン | 作詞:鶴見正夫 作曲:湯浅譲二 編曲:山本健司 歌:岡崎裕美 | 朝日新聞社はやて、ジャンボジェット、ボーイング747、767 | 世界で一番古い航空会社 1919年に創設されたKLMオランダ航空。 世界で初めて国際線定期便を運行。 KLMは、チャーター便、航空貨物便でも 先駆者です。 |
06 | のりものいちばんどれだ? | 作詞:木本慶子 作・編曲:池毅 歌:内田順子 | ICE、ETR450、EF65、EF200、しづか号、はしご車、クレーン車、テレビ中継車、パトカー、救急車、献血車、TGV、コンコルド、ヘリコプター、宇宙船、飛行船、300系のぞみ、オートバイ、ホンダ・NSX、寝台特急瀬戸、茨城交通、寝台特急北斗星、豪華客船、ジェットスキー、モーターボート、潜水艦、ジャンボジェット | |
07 | 運転手になりたいな | 作詞:佐藤ありす 作・編曲:赤坂東児 歌:まるたまり | 客船飛鳥、バス、タクシー、トラック、0系こだま、ダンプカー、ショベルカー、クレーン車、寝台特急北陸、100系ひかり、京王井の頭線、豪華客船、戦闘機 | |
08 | はたらくくるま3 | 作詞:伊藤アキラ 作曲:越部信義 編曲:赤坂東児 歌:堀江美都子 森の木児童合唱団 | スーパーアンビュランス、トラック、バス、ミニパト、救急車、リムジンバス、トーイングトラクター、化学消防車、タクシー、郵便車、森林パトロールカー、田植え機、ポテトハーベスター、強力吸引車、クレーン車、月面走行車、ミキサー車、ボンネットバス、衛星中継車、サファリバス、ボトルカー、リリーフカー、ブルドーザー、消防車 | スーパーアンビュランス 室内面積 40㎡ ベッド 8台 酸素ボンベ 10ℓ.12本積載 救急資器材 酸素吸入器 半自動式除細動器 自動心臓マッサージ器 他 |
09 | きっと行ける | 作詞:佐藤ありす 作曲:有澤孝紀 歌:山野さと子 |
曲名 | 作詞・作曲・歌手 | 登場車両 | 一口メモ | |
---|---|---|---|---|
01 | ぼくらのヒカリアン | 作詞:鈴木伊織 作曲:林有三 歌:堀江美都子 | 300系のぞみ、400系つばさ、100系ひかり、E3系こまち、500系のぞみ、WIN350、南海ラピート | |
02 | 未来へのSUPER EXPRESS | 作詞:木本慶子 作曲:林哲司 編曲:林有三 歌:石田よう子 | E1系新幹線、E2系新幹線、E3系新幹線、500系新幹線、700系のぞみ、400系新幹線、300系新幹線 | 新幹線の定員(1両あたりに換算) 100系ひかり 88人 300系のぞみ 83人 E1系マックス 102人 |
03 | Dr.イエロー | 作詞:高田ひろお 作曲:富田伊知郎 編曲:平岩嘉信 歌:MoJo | 925系ドクターイエロー、作業用車 | 線路の裏方さん 鉄道では真夜中、 保線作業(メンテナンス)を行う。 新幹線では試験車が高速走行を しながらチェックしているが、 在来線では人の力に頼るところが 多い。 |
04 | 特急いっぱい! | 作詞:谷亜ヒロコ 作・編曲:赤坂東児 歌:岡崎裕美 | スーパー北斗、サンダーバード、スーパーあずさ、急行りょうもう、急行東海、221系快速、房総ビューエクスプレス、いしづち、オーシャンアロー、つばめ、ソニック、ロマンスカーEXE、伊勢志摩ライナー | 列車の種類 特急 通勤特急 快速特急 新特急 急行 通勤急行 快速急行 区間急行 快速 通勤快速 特別快速 新快速 準急 通勤準急 など |
05 | あんなかお こんなかお | 作詞・歌:宝野ありか 作・編曲:片倉三起也 | EF55、ラピート、300X、宴、除雪車、キハ54、113系、211系、215系、キハ183系北斗、スーパー北斗、E217系、0系新幹線、E1系新幹線、300系新幹線、タンゴエクスプローラー、エーデル鳥取、タンゴディスカバリー、北近畿タンゴ鉄道、419系、くろしお、スーパーくろしお、オーシャンアロー、スカイライナー、成田エクスプレス、ラピート、南海7000系、C62、EF58、787系つばめ、宴、リゾートエクスプレスゆう、485系しらさぎ | |
06 | ドリーム トレイン | 作詞:佐藤ありす 作・編曲:林有三 歌:内田順子 | 251系スーパービュー踊り子、宴、夢空間、サロンエクスプレス東京 |
曲名 | 作詞・作曲・歌手 | 登場車両 | 一口メモ | |
---|---|---|---|---|
01 | ダッシュ!ヒカリアン | 作詞:大賀玉之輔 作・編曲:小倉松庵 歌:遠藤正明 | 300系のぞみ、400系つばさ、100系ひかり、南海ラピート、E3系こまち、WIN350、ドクターイエロー、500系のぞみ、E2系あさま、E4系Max、200系やまびこ | |
02 | きしゃぽっぽ | 作詞:富原薫 作曲:草川信 歌:水谷玲子 | C62ニセコ号 | 蒸気機関車の走る鉄道 函館本線 C62 ニセコ号 秩父鉄道 C58 パレオエクスプレス 大井川鉄道 C11・C12・C56 山口線 C57 やまぐち号 豊肥本線 8620 |
03 | おしゃべりきかんしゃ | 作詞:名村宏 作曲:かしわ哲 編曲:越部信義 歌:神崎ゆう子 坂田おさむ | D51、しづか号、蒸気機関車、EF81、EF66はやぶさ、EF65、DD51、夢空間 | 日本で最初に作られた蒸気機関車 1893(明治26)年 神戸工場で 作られた860形蒸気機関車。 |
04 | 傾き機関車 | 作詞:木本慶子 作曲:池毅 編曲:布施威 歌:水野賢司 | スイス・ブリエンツ・ロートホルン鉄道 | 傾き機関車の走っている鉄道 オーストラリア シャフベルク アッヘンゼー シュネーベルク スイス ブリエンツロートホルン フィッツナウ・リギ |
05 | オレは機関車 | 作詞:谷亜ヒロコ 作・編曲:佐橋俊彦 歌:宮内タカユキ | ED18、EF58、EF200、EF66あさかぜ、EF65、DD51北斗星、EF65出雲、EF81トワイライトエクスプレス、EF66、ED76さくら、スイスの機関車、ドイツの機関車 | 機関車の力くらべ 電気機関車 EF200 約8,000馬力 EF66 約5,200馬力 ディーゼル機関車 DF200 約3,400馬力 |
06 | ぼくらのゴハチ | 作詞:高田ひろお 作曲:長沢ヒロ 歌:MoJo | EF58 | 電化の始め 日本で最初の営業用電車は明治28年 に走った京都市電(現在は廃止) 当時の車両と同型車が犬山市の 明治村が走っている |
07 | せんろはつづくよどこまでも | 作詞:佐木敏 曲:アメリカ民謡 編曲:有澤孝紀 歌:森の木児童合唱団 | EF81形+24系北斗星、箱根登山鉄道モハ3形、キハ20形、C62ニセコ号、185系踊り子、東海道線211系、DD51形+24系トワイライトエクスプレス、EF66形+14系はやぶさ、EF66形+14系さくら、近鉄12200系スナックカー、キハ183系北斗 | 線路の長さ ロングレールの長さは普通は1-1.5km 最長は青函トンネルで、入口から出口まで 1本のレールで、全長53.85km。温度差が 少ないためレールの伸縮もない。 |
曲名 | 作詞・作曲・歌手 | 登場車両 | 一口メモ | |
---|---|---|---|---|
01 | ビークルサークルミラクルワンダーランド | 歌:内田順子 | ||
02 | ピポピポ救急車 | 作詞:井出隆夫 作曲:越部信義 編曲:石川恵樹 歌:橋本潮 | レスポンスタイム 救急車が出勤してから 現場到着までの平均時間。 日本では、平成3年で5分12秒。 | |
03 | ブルドーザーでいこう | 作詞:阪田寛夫 作曲:小森昭宏 歌:真理ヨシコ | ブルドーザー | キャタピラ(無限軌道)と重機 キャタピラは1916年・イギリスで最初に 作られた戦車(マーク1)で使われた 巨大な建設用の車をアメリカでは「アース ムーバー(地球を動かすもの)」と呼ぶ |
04 | パトカーのうた | 作詞:おうちよしゆき 作曲:越部信義 歌:真理ヨシコ | パトカー、ミニパトカー | 警察の自動車 ハイウェイ・パトカー (高速道路交通警備隊) 白バイ(交通機動隊) ミニパトカー(駐車違反の取り締まり) |
05 | しゅつどう!ファイヤーエンジン | 作詞:木本慶子 作・編曲:有澤孝紀 歌:水木一郎 | はしご消防車、ポンプ車、救急車、消防ヘリコプター | 消防士の身につける服装と道具 防火帽、防じんめがね、防火衣、マスク マイクロフォン、安全ベルト、とび 携帯無線機、減圧調整機、命綱 |
06 | はこぶ自動車 | 作詞:赤池まなぶ 作曲:関谷雅子 歌:牧野歌愛子 | 世界一大きな運搬車 クローラートランスポーター 長さ40m 幅 35m 高さ6m 重さ3000t 2000tのスペースシャトルと 3700tの発射台を一度に運べる。 | |
07 | おそうじ自動車 | 作詞:永井寛孝 曲:秋田音頭 編曲:平岩嘉信 歌:佐藤真美 西田和枝(社中) | おそうじ自動車の種類 ロードスイーパー 回転ブラシ道路の ゴミを集めて回収する。 散水車 水まきの水圧で道路を洗う。 ガードレール清掃車 洗剤入りの水とブラシで ガードレールを洗う。 | |
08 | のってけ自動車 | 作詞:斉藤春樹 作曲・歌:牧野三朗 編曲:遠山裕 | 無公害車の種類 水素自動車 メタノール自動車 電気自動車 ソーラーカー |
曲名 | 作詞・作曲・歌手 | 登場車両 | 一口メモ | |
---|---|---|---|---|
01 | 地球を一回り! | 作詞:佐藤ありす 作曲:有澤孝紀 歌:山野さと子 | TGVデュプレックス、東急世田谷線、寝台特急あさかぜ、D51 498号機、ユーロスター、223系新快速、千葉都市モノレール、885系かもめ、285系サンライズエクスプレス、201系東海道線、E2系あさま、TGVタリス、多摩都市モノレール、C57+12系 SLばんえつ物語号 | |
02 | 未来へのSUPER EXPRESS | 作詞:木本慶子 作曲:林哲司 編曲:林有三 歌:石田よう子 | 700系ひかりレールスター、E4系Max、E3系つばさ、400系つばさ、500系のぞみ、E2系あさま、E3系こまち、E1系Max、400系つばさ、0系ウエストひかり | 日本の新型新幹線 700系ひかりレールスター、E4系ニューMax、400系つばさ新塗装、E3系1000番台つばさ |
03 | エトランジェ~空の色を変えて~ | 作詞:友利歩未 作・編曲:山本健司 歌:橋本潮 | TGVタリス、TGVデュプレクス、ETR470、ICE-T | 振り子式車両 カーブで外側に倒れようとする車体を 振り子で内側に倒し、速く走れるようにした車両 |
04 | ぼくはでんしゃ | 作詞:伊藤アキラ 作曲:越部信義 歌:水木一郎 林幸生 森の木児童合唱団 | 東急世田谷線、はくたか、小田急8000形、ドイツの列車、ロマンスカーEXE、リゾート21、スーパーあずさ、113系東海道線、485系ひたち、781系、E217系、205系山手線、江ノ電1000形、719系、E127系、小田急20000形あさぎり、スーパー雷鳥 | 鉄道で働く人たち 車掌さん、出札係、駅員、保線員さん |
05 | はしれ電車 | 作詞:関根栄一 作曲:内藤孝敏 編曲:有澤孝紀 歌:橋本潮 森の木児童合唱団 | 415系、EF66+24系あさかぜ、201系、DD51北斗星、D51、ユーロスター、スイスの登山鉄道、箱根登山鉄道、115系信越本線、123系、115系山陽本線、近鉄ビスタカー、近鉄LCカー、京成3700形 | 電車と機関車の違い 415系、EF66あさかぜ、201系東海道線、DD51北斗星、D51型498号機、ユーロスター |
06 | おとうさんの電車 | 作詞:伊藤アキラ 作曲:池毅 編曲:有澤孝紀 歌:坂田おさむ | 731系、209系、223系、813系、西武101系、小田急5000形 | JRの新型通勤電車 731系、209系京浜東北線、南武線、八高線、総武線、223系新快速、813系 |
07 | 汽車ポッポ | 作詞・曲:本居長世 編曲:有澤孝紀 歌:山野さと子 | 真岡鉄道、SLすずらん号、ばんえつ物語、大井川鐵道 | 全国の蒸気機関車 SLもおか、SLすずらん、SLばんえつ物語号 |
08 | モノレールのうた | 作詞:伊藤アキラ 作曲:小林亜星 編曲:有澤孝紀 歌:山野さと子 | 千葉モノレール、多摩都市モノレール、湘南モノレール、東京モノレール、上野モノレール | 日本の新型モノレール 千葉都市モノレール、東京モノレール、多摩都市モノレール |
09 | のりたいでんしゃ はしるきかんしゃ | 作詞:伊藤アキラ 作曲:越部信義 編曲:淡海悟郎 歌:山野さと子 | カシオペア、はやぶさ・さくら、885系かもめ、フレッシュひたち、サンライズエクスプレス、475系北陸本線、485系はつかり、E2系あさま、キハ183系北斗、パノラマエクスプレスアルプス、寝台特急北斗星、719系、箱根登山鉄道、EF65貨物列車、DD53、C62ニセコ、トワイライトエクスプレス、221系、東京モノレール、東急8500系、リニアモーターカー、スーパービュー踊り子、787系つばめ、ハイパーサルーン、485系かもめ、485系いなほ | 最近の特急列車 寝台特急カシオペア、寝台特急さくら・はやぶさ、885系かもめ、E653系フレッシュひたち、285系サンライズ出雲・瀬戸 |
10 | かもつれっしゃのうた | 作詞:香山美子 作曲:湯山昭 編曲:山本健司 歌:山野さと子 | スイスの貨物列車、DD51、EF65、EF81、ED75、ドイツの貨物列車、DE10、西武の貨物列車、秩父鉄道の貨物列車 | 世界の貨物列車 トラック輸送車、車運車、カートレイン、有蓋車、タンク車、コンテナ車 |
11 | きっと行ける | 作詞:佐藤ありす 作曲:有澤孝紀 歌:山野さと子 |
曲名 | 作詞・作曲・歌手 | 登場車両 | |
---|---|---|---|
01 | 地球を一回り! | 作詞:佐藤ありす 作曲:有澤孝紀 歌:山野さと子 | |
02 | いろいろエクスプレス | 作詞:伊藤アキラ 作・編曲:佐橋俊彦 歌:橋本潮 石田よう子 | |
03 | おじいさんの電車 | 作詞:山元清多 作・編曲:福田和禾子 歌:山野さと子 | |
04 | せんろはつづくよどこまでも | 作詞:佐木敏 曲:アメリカ民謡 編曲:有澤孝紀 歌:森の木児童合唱団 | |
05 | あんなかお こんなかお | 作詞・歌:宝野ありか 作・編曲:片倉三起也 | |
06 | 傾き機関車 | 作詞:木本慶子 作曲:池毅 編曲:布施威 歌:水野賢司 | |
07 | ケーブルカーにのっていこう | 作詞:木本慶子 作曲:池毅 編曲:布施威 歌:山野さと子 森の木児童合唱団 | |
08 | ぼくらの夢をのせて | 作詞:高田ひろお 作曲・歌:あしざわかずのり 編曲:平岩嘉信 | |
09 | 花のお国のきしゃぽっぽ | 作詞:小林純一 作曲:中田喜直 編曲:石川慧樹 歌:山野さと子 森の木児童合唱団 | |
10 | Dr.イエロー | 作詞:香山美子 作曲:富田伊知郎 編曲:平岩嘉信 歌:MoJo | |
11 | きっと行ける | 作詞:佐藤ありす 作曲:有澤孝紀 歌:山野さと子 |
曲名 | 作詞・作曲・歌手 | 登場車両 | |
---|---|---|---|
01 | 地球を一回り! | 作詞:佐藤ありす 作曲:有澤孝紀 歌:山野さと子 | EH500、EF58 61号機、103系南武線、223系新快速、DD51+E26系カシオペア、E231系近郊型、683系サンダーバード、レーティシェ鉄道、800系つばめ、箱根登山鉄道ケーブルカー、E351系スーパーあずさ、東京モノレール |
02 | のりたいでんしゃ はしるきかんしゃ | 作詞:伊藤アキラ 作曲:越部信義 編曲:淡海悟郎 歌:山野さと子 | 475系北陸本線、485系3000番台白鳥、EF66、E2系あさま、キハ183系北斗、小田急ロマンスカー7000形、DD51+24系25形北斗星、719系、箱根登山鉄道ベルニナ号、EF81、DD53、C57+12系SLばんえつ物語号、DD51+24系25形トワイライトエクスプレス、223系新快速、東京モノレール1000形、東急8500系、リニアモーターカー、251系スーパービュー踊り子、651系スーパーひたち、E653系フレッシュひたち、885系かもめ |
03 | モノレールのうた | 作詞:伊藤アキラ 作曲:小林亜星 編曲:有澤孝紀 歌:山野さと子 | 湘南モノレール5000形、東京モノレール1000形、2000形、上野懸垂線40形、湘南モノレール500形、400形 |
04 | ぼくは電車 | 作詞:伊藤アキラ 作曲:越部信義 歌:水木一郎 林幸生 森の木児童合唱団 | 205系総武線、205系山手線、103系鶴見線、205系鶴見線、205系南武支線、205系仙石線、小田急ロマンスカー30000形、E257系あずさ、E351系スーパーあずさ、113系東海道本線、281系はるか、683系サンダーバード、E217系横須賀線、E231系山手線、江ノ電10形、719系、211系、209系京浜東北線、485系雷鳥 |
05 | はしれちょうとっきゅう | 作詞:山中恒 作曲:湯浅譲二 編曲:小森昭宏 歌:濱松清香 森の木児童合唱団 | 800系つばめ、0系こだま、100系ひかり、700系のぞみ |
06 | 汽車ポッポ | 作詞・曲:本居長世 編曲:有澤孝紀 歌:山野さと子 | 大井川鐵道C56、C11 |
07 | かもつれっしゃのうた | 作詞:香山美子 作曲:湯山昭 編曲:山本健司 歌:山野さと子 | DD51、ED75、DE10、EF66、EF81、スイスの貨物列車、ドイツの貨物列車 |
08 | Dr.イエロー | 作詞:香山美子 作曲:富田伊知郎 編曲:平岩嘉信 歌:MoJo | イーストアイ、ドクターイエロー、作業用車 |
09 | ケーブルカーにのっていこう | 作詞:木本慶子 作曲:池毅 編曲:布施威 歌:山野さと子 森の木児童合唱団 | 箱根登山鉄道サンモリッツ号、レーティシェ鉄道、箱根登山鉄道ケーブルカー、ポリー鉄道、ラウターブルンレン-ミューレン山岳鉄道 |
10 | おとうさんの電車 | 作詞:伊藤アキラ 作曲:池毅 編曲:有澤孝紀 歌:坂田おさむ | E231系総武線、E231系常磐線、E231系山手線、E231系湘南新宿ライン、西武2000系、6000系、101系、20000系、301系 |
11 | 傾き機関車 | 作詞:木本慶子 作曲:池毅 編曲:布施威 歌:水野賢司 | スイス・シーニゲプラッテ鉄道、ブリエンツ・ロートホルン鉄道 |
12 | きっと行ける | 作詞:佐藤ありす 作曲:有澤孝紀 歌:山野さと子 |
曲名 | 作詞・作曲・歌手 | 登場車両 | |
---|---|---|---|
01 | 地球を一回り! | 作詞:佐藤ありす 作曲:有澤孝紀 歌:山野さと子 | F3カー、一人乗り自動車、二階建てバス、パトロールカー、はしご消防車、日産のコンセプトカー、カーキャリア、救急車、幼稚園バス、トラクター、ミニカー |
02 | バスだいすき | 作詞:井出隆夫 作・編曲:越部信義 歌:肝付兼太 よこざわけい子 中尾隆聖 | 都営バス、京成連接バス、スカイバス東京、西鉄バス、FCHVバス、東急バス、北めぐりん号、JRハイウェイバス、はとバス、リムジンバス、神奈川中央交通、横浜市営バス、観光バス、仙台市営バス、幼稚園バス、ライオンバス |
03 | はたらくくるま1 | 作詞:伊藤アキラ 作・編曲:越部信義 歌:堀江美都子 森の木児童合唱団 | 油圧ショベル、クレーン車、タンクローリー、郵便車、清掃車、救急車、はしご消防車、トレーラー、カーキャリア、パネルバン、レッカー車、トラック、モーターグレーダー、ダンプカー、フォークリフト、ブルドーザー、ショベルカー、冷凍車、宅配車 |
04 | 出動!ファイヤーエンジン | 作詞:木本慶子 作・編曲:有澤孝紀 歌:水木一郎 | はしご消防車、ポンプ車、スノーケル車、指揮車、レインボー5 |
05 | おそうじ自動車 | 作詞:永井寛孝 曲:秋田音頭 編曲:平岩嘉信 歌:佐藤真美 西田和枝(社中) | 給水車、路面清掃車、ロードスイーパー、ゴミ収集車、散水車 |
06 | ピポピポ救急車 | 作詞:井出隆夫 作曲:越部信義 編曲:石川恵樹 歌:橋本潮 | 救急車 |
07 | パトカーのおまわりさん | 作詞:香山美子 作・編曲:小森昭宏 歌:水木一郎 | ガス緊急車、パトカー、ミニパトカー |
08 | レッツゴー・ツーリング | 作詞:遠藤幸三 作曲:若子内悦郎 編曲:神林早人 歌:小室和之 | 一人乗り自動車、バイク |
09 | のってけ自動車 | 作詞:斉藤春樹 作曲・歌:牧野三朗 編曲:遠山裕 | トヨタFine-Nコンセプト、日産のコンセプトカー、クラシックカー、ターレットトラック、トラクター |
10 | サムライ・レーサー | 作詞:遠藤幸三 作曲:若子内悦郎 編曲:神林早人 歌:三浦秀美 | トヨタF1カー、全日本F3選手権 |
11 | いろんなくるま | 作詞:木本慶子 作・編曲:池毅 歌:山野さと子 いけあさみ | トヨタFCHV、日産エクストレイル、FCHVバス、プジョー206、トヨタセルシオ、アルファロメオGTV、日産モコ、トヨタハリアー、トヨタマークⅡ、ホンダプレリュード、トヨタカルディナ、トヨタアルファード、日産プリメーラ、日産スカイライン、トヨタランドクルーザー、トヨタクラウン |
12 | きっと行ける | 作詞:佐藤ありす 作曲:有澤孝紀 歌:山野さと子 |
曲名 | 作詞・作曲・歌手 | 登場車両 | |
---|---|---|---|
01 | 地球を一回り! | 作詞:佐藤ありす 作曲:有澤孝紀 歌:山野さと子 | スペースシャトル、ジェットフォイル、ホバークラフト、豪華客船、ロケット、巡視船、人工衛星、試験機飛鳥、クイーンエリザベスⅡ、遊覧船、ヘリコプター、ジャンボジェット |
02 | ふねがゆく | 作詞:伊藤アキラ 作曲:馬飼野俊一 編曲:有澤孝紀 歌:水木一郎 | ホバークラフト、豪華客船、トロール漁船、巡視船、日本丸、ヨット、ホバークラフト、水中翼船、カーフェリー、モーターボート、浚渫船、消防船、クレーン船、遊覧船 |
03 | モーターボートのうた | 作詞:きたひろし 作曲:服部公一 編曲:若松正司 歌:玉丸美雪 コロムビアゆりかご会 | 水中翼船、モーターボート |
04 | 元気な漁船 | 作詞:冬杜花代子 作曲:小坂明子 編曲:有澤孝紀 歌:水木一郎 | 巡視船しきしま、巡視船はかた、漁船 |
05 | そらとぶなかま | 作詞:伊藤アキラ 作・編曲:越部信義 歌:水木一郎 森の木児童合唱団 | H2Aロケット、ハンググライダー、パラグライダー、ジャンボジェット、水上飛行機、遊覧飛行機、ヘリコプター、飛行船、ジャイロコプター、グライダー、熱気球、コンコルド、飛鳥、スペースシャトル |
06 | ヘリコプター | 作詞:三越左千夫 作曲:溝上日出夫 編曲:林有三 歌:内田順子 | ヘリコプター |
07 | ジェットきキューン | 作詞:鶴見正夫 作曲:湯浅譲二 編曲:山本健司 歌:岡崎裕美 | スペースシャトル、ブルーインパルス、ジャンボジェット |
08 | 空港のうた | 作詞:高田ひろお 作・編曲:本間勇輔 歌:ニッチモ | 貨物機、空港ではたらく車 |
09 | ジェット機あつまれ! | 作詞:永井寛孝 作曲:富田伊知郎 編曲:平岩嘉信 歌:春口雅子 | |
10 | 海をゆくはたらく船 | 作詞:本橋義健 作曲:Dr.TOMMY 編曲:Dr.TOMMY 松井寛 歌:アクツスキー | |
11 | 豪華客船のうた | 作詞:本橋義健 作曲:あしざわかずのり 編曲:平岩嘉信 歌:新倉よしみ | クイーンエリザベスⅡ、飛鳥 |
12 | きっと行ける | 作詞:佐藤ありす 作曲:有澤孝紀 歌:山野さと子 |
Template:DEFAULTSORT:うたのかかくかんしりいすのりもののうた