放送枠・10

90

フジテレビ土曜夜11時30分枠は、フジテレビ系列で2005年3月まで放送されていた枠の総称である。ここでは、ニュース枠移動後の1989年4月以降の番組を取り上げる。

枠の歴史

  • 1989年4月、それまでのニュース枠を30分繰り下げて、松下電器産業(現:パナソニック)単独提供のバラエティ枠とし、『夢で逢えたら』がスタート。直前の枠で放送されていた『ねるとん紅鯨団』の押し効果もあり、この時間帯としては驚異的な視聴率を記録し続けたが、出演者のスケジュール調整等の事情で改編期でない1991年11月に打ち切られた。
  • その後は、『夢の中から』で改編期までつなぎ、『夢がMORIMORI』に引き継がれる。前年にデビューしたばかりのSMAPが出演し、さまざまなゲームに挑戦した。この番組によってSMAPは、現在に至る地位を確立させた。しかし、1994年10月にそれまで低迷していたTBSが『チューボーですよ!』を送り出すと、たちまちお株を奪われ、終了に追い込まれた。その後番組となった『めちゃ×2モテたいッ!』は、スポンサー側の事情により1年で終了となったものの、人気があったため、伝統の時間帯である土曜8時枠に『めちゃ×2イケてるッ!』と改題した上で、昇格した。
  • 『めちゃモテ』の後番組として、Kinki Kids吉田拓郎レギュラー出演の『LOVELOVEあいしてる』がスタートする。瞬く間に人気番組となり、『チューボー』とも互角に戦っていた。
  • しかし、『LOVELOVEあいしてる』終了後は、『チューボー』に加え、『ナイナイサイズ!』(日本テレビ)の台頭もあり、同枠は視聴率低迷が続き、半年で番組が入れ替わっていた。
  • 2002年10月、パナソニック単独提供から同社を筆頭とした複数社提供に切り替え、音楽番組に衣替えし、人気歌手浜崎あゆみを司会に起用した『ayu ready?』がスタートし、視聴率も大幅に改善された。なお、この番組をもってパナソニックは同枠のスポンサーから撤退した。
  • 後番組も引き続き音楽番組を継続し、SONY単独提供『僕らの音楽』となるが、前番組ほどの視聴率は取れず、金曜の同枠へ移動した。そして、2005年4月改編で、直前の枠と統合して1時間枠となり、同枠は役目を終えた。

過去に放送された番組

補足

脚注


Template:tv-stub

91

フジテレビ系列日曜夕方6時枠(ふじてれびけいれつにちようゆうがたろくじわく)はフジテレビ系列にて毎週日曜18時台に放送されている番組の総称である。

現在はいずれも全日帯アニメ枠となっており、その詳細はフジテレビ系列日曜夕方6時台枠のアニメの項を参照されたい。

本項ではアニメ以外の番組に関して取り上げる。

枠の歴史

Template:節stub

過去放送されていた番組

30分前半

この間アニメ枠。
これ以降現在までアニメ枠。

30分後半

これ以降全てアニメ枠。

脚注

Template:reflist Template:tv-stub


92

フジテレビ日曜夜7時枠(ふじてれびにちようよるしちじわく)はフジテレビ系列にて毎週日曜19時台に放送されている番組の総称。

枠の歴史

1969年までは枠が一定してなく、1時間枠の時もあれば、前半・後半の時もあった。内容も、バラエティ・時代劇・アニメとバラバラであり、更に1960年代中期からは、裏に『アップダウンクイズ』(MBS、なお関東地区はNET)、『ウルトラシリーズ(第1期)』、『オバケのQ太郎』を始めとする藤子アニメ(双方ともTBS)が放送されていて、視聴率は振るわなかった。特に『ウルトラシリーズ』第1作『ウルトラQ』は第1話から高視聴率を叩き出し、その裏で放送していた『W3』はその影響をモロに食らって、『快傑黒頭巾』との枠交換で月曜19:30に移動したのは有名な話である。

変化が訪れたのは、1969年10月に『世界名作劇場』の第1作『ムーミン』が開始、2ヶ月遅れて『アタックNo.1』が開始して、アニメ2本立て体制がスタート。これにより『アップダウンクイズ』と鎬を削られる様になり、更に『ムーミン』と同日に開始した『ハクション大魔王』や『サザエさん』からスライドして見る人も増え、アニメ路線は確立化した。以後1990年代前半まで、前半は旭通信社(現・アサツー ディ・ケイ)が代理店を務めるアニメ(『ミラーマン』は特撮)、後半は『世界名作劇場』の豪華2本立てとなった。この間、『マジンガーZ』から始まったSF路線はアニメ史に残るヒット作となり、キャラクター玩具は爆発的に売れる様になった。一方『世界名作劇場』も、『アルプスの少女ハイジ』や『フランダースの犬』は大ヒットした。

だが、1994年にNTVで『投稿!特ホウ王国』がスタートすると、たちまち視聴率は逆転。1996年に8年間放送された『キテレツ大百科』が『こちら葛飾区亀有公園前派出所』に交代。一方『世界名作劇場』も、同年開始した『家なき子レミ』をもって遂に27年半の幕を降ろした。それでもアニメ2本立て(一時期アニメでないのも放送された)は続けたが、2000年前後になると、『さんまのSUPERからくりTV』(TBS)や『田舎に泊まろう!』(テレビ東京)に食われ出し、2004年の『こち亀』終了と同時に35年間強続いたアサツー・ディ・ケイ路線は遂に終了。同枠に移動した『ONE PIECE』に変わって、2005年1月に久し振りのバラエティとして『平成教育予備校』が開始するが、これがかつての『平成教育委員会』ファンや現在の視聴者にも受け、とうとう2006年10月より時間帯を19:00~19:58に拡大した『熱血!平成教育学院』に変更、ここに1969年2月以来37年8ヶ月続いた2本立て路線は遂に終了。それと同時に、フジ地上波放送の夜7時枠から1本もアニメがなくなるという事になった。

現在放送されている番組

過去放送されていた番組

Template:節stub

30分前半(1959年3月〜?年)

30分後半(1959年3月〜?年)

1時間枠(?年〜?年)

30分前半(?年〜1967年6月)

30分後半(?年〜1967年6月)

1時間枠(1967年7月〜9月)

30分前半(1967年10月〜1968年9月)

30分後半(1967年10月~1968年9月)

1時間枠(1968年10月〜1969年3月)

30分前半(1969年4月〜2006年9月)

30分後半(1969年4月〜2006年9月)

脚注

関連項目



93

フジテレビ日曜夜8時枠(ふじてれびにちようよる8じわく)は過去にフジテレビ系列で毎週日曜夜8時(1999年10月以後 夜7時58分)に放送した枠である。

枠の歴史

かつては同局の看板番組『オールスター家族対抗歌合戦』が放送された枠であるが、1986年9月の同番組終了後はNHK大河ドラマや、『天才・たけしの元気が出るテレビ!!』(日本テレビ)の前に試行錯誤が続く。しかし、1990年代に入り、『ダウンタウンのごっつええ感じ』が大ヒット、ついには『元気が出るテレビ!!』を打ち切りに追い込むが、1997年に出演者とスタッフの間のトラブルにより突然の打ち切り。その後試行錯誤を経て『笑う犬シリーズ』が深夜枠から昇格。比較的長く続くもゴールデンタイムの壁は厚く、リニューアル毎に視聴者離れをきたす結果になってしまった。しかし、その後を受けて現在放送中の『ジャンクSPORTS』は大河ドラマ相手ながらも安定した視聴率を保っている。

現在の番組

過去の番組




94

フジテレビ・関西テレビ共同制作日曜夜10時枠(ふじてれび・かんさいてれびきょうどうせいさくにちようよるじゅうじわく)は1997年4月よりフジテレビ関西テレビとの共同制作でFNS系列にて毎週日曜夜10時に放送している枠である。

枠の歴史

  • 1974年10月より編成されていた関西テレビ制作日曜夜10時30分枠(当時は「パンチDEデート」)(~1992年9月末で枠終了。1992年10月以降フジテレビ制作枠に変更。当時は関西では放送されていなかった深夜からの昇格クイズ番組「カルトQ」を放送していた。)ともともと日曜21:00枠で放送されていた「ラブラブショー」が1973年10月7日に移動されてきたフジテレビ日曜夜10時枠(1992年9月で枠終了。1992年10月以降は関西テレビ制作日曜夜10時枠として日曜22時枠のフジテレビと日曜22時30分枠の関西テレビの制作枠)を交換したのがきっかけだが、枠交換後、日曜夜10時枠は「新伍&紳助のあぶない話」が長続きしていたが、番組終了後失速していく。一方の日曜夜10時30分枠はフジテレビ日曜夜10時30分枠として、「カルトQ」や「料理の鉄人」(放送初期)などを送り出してきた。
  • しかし、1997年4月の改編で日曜日の「プロ野球ニュース」の一時終了(半年後の10月改編で番組は復活する。)と日曜夜11時45分から「ボキャブラ天国」を放送する編成が決まり、これを受けてフジテレビと関西テレビの共同制作による日曜22時(夜10時)の新大型生ワイドを制作することになり、とんねるずを司会に起用したスポーツニュース「Grade-A」が開始となった。ところが、「Grade-A」はNHK総合の「サンデースポーツ」等の影響から視聴率が低迷しわずか半年で終了。同年秋からはスポーツニュースを「プロ野球ニュース」に戻して、情報番組「スーパーナイト」が開始となる。この番組は安定した視聴率を記録し、2001年には放送時間拡大に伴って「EZ!TV」にリニューアルした。
  • 2005年、司会に爆笑問題を起用してバラエティ要素を取り入れた「週刊人物ライブ スタ☆メン」が開始となる。開始当初は高視聴率を記録していたが2006年頃から徐々に苦戦するようになりコーナーの廃止・新設やタイトルを「スタ☆メン」にリニューアルするなどのテコ入れを行なったが、2007年1月には21時枠の「発掘!あるある大事典II」の捏造発覚による打ち切りによるつなぎ番組として2週連続で急遽拡大版を放送した所、裏番組の「おしゃれイズム」・「中井正広のブラックバラエティ」(日本テレビ系)や「日曜洋画劇場」(テレビ朝日系)等の影響から視聴率が一桁を割り込むようにもなった為、同年春に終了した。後番組として「新報道プレミアA」が開始となったが、開始当初は視聴率一桁が珍しくなく「スタ☆メン」以上に低迷していた。次第にリニューアルや番組内容の浸透で視聴率が安定するようになったが、2008年6月に会社全体に経費削減の風潮が高まった煽りから打ち切りとなった。
  • 2008年7月に「サキヨミ」が開始となるが、開始直後に司会の山本モナが不倫スキャンダルにより降板。その後も同局のアナウンサーで繋ぎ同年秋に「サキヨミLIVE」にリニューアルするが、視聴率は10%前後と苦戦を強いられている。
  • ちなみに枠誕生当初、前半枠は前番組「カジノザウルス」から引き続き提供していたKINCHO(大日本除虫菊)一社提供枠で後半枠は三菱電機一社提供枠だった(KINCHOは「情報ライブEZ!TV」の途中で降板。三菱電機も「トロイの木馬」のスポンサーになるため「スーパーナイト」の途中で降板し、以降はすべて複数社提供となっている。2008年11月現在は前半がトヨタ自動車DaiwaHouse生産技術などの複数社提供、後半枠が再春館製薬所旭化成大正製薬など30秒の複数社提供)。2008年10月までは前半枠にサッポロビール・2008年9月まではさらにアステラス製薬が後半枠にはかつて損保ジャパン日産自動車佐川急便などがそれぞれ提供していた。
  • クロスネット局のテレビ宮崎は、本来の日曜夜10時枠は日本テレビ系列の編成だが、2009年3月22日のみフジテレビの特別番組の放送のため、21:00~23:35まで同時ネットで放送される。テレビ宮崎で日曜夜10時枠でのフジテレビの同時ネットは、1996年7月のFNSの日以来約13年ぶりとなる。

現在の番組

  • サキヨミLIVE(2008年7月6日~、22:00~23:11)※10月6日より「サキヨミ」から改名し、放送時間も縮小。

過去の番組

脚注

Template:脚注ヘルプ Template:reflist



95

フジテレビ系列日曜夜11時枠(ふじてれびけいれつにちようよる11じわく)はフジテレビ系列で毎週日曜夜11時に放送の番組枠である。

枠の歴史

Template:節stub

現在の番組

過去の番組

2001年4月以降の番組についてはフジテレビ・関西テレビ共同制作日曜夜10時枠を参照のこと。



96

関西テレビ制作火曜夜10時枠とは関西テレビ放送が火曜夜10時~10時54分(1960年代は10時45分、1970年代初期は10時56分、1970年代中期~1985年9月まででは10時55分)に放送されている番組枠の総称である。 この枠は長らく連続ドラマ(時代劇を含む)が制作されていたが、1985年10月~1996年3月まで「三枝の愛ラブ!爆笑クリニック」→「ひらけ!GOMA王国」で連続ドラマ枠を関西テレビ制作月曜夜10時枠へ移動させられていた時期もあった。中には予定話数分放送せずに打ち切った作品もあった。 なお、1960年代はこの枠の総称を火曜劇場、1973年4月からは日本テレビ火曜劇場を始めたため、「火曜10時劇場」と呼んでいた。

これまでに放送していた番組

※1996年4月以降については関西テレビ制作・火曜夜10時枠の連続ドラマを参照のこと。 Template:関西テレビ制作枠一覧



97

関西テレビ制作水曜夜10時枠とはかつて関西テレビ放送1973年10月3日1985年3月27日までフジテレビFNS)系全国ネットで水曜日22:00~22:54に放送していたドラマ時代劇トークバラエティー番組枠の総称である。ただ、この当時、フジテレビ系列になっていても、クロスネット局となっていた場合も多く、水曜22時台はテレビ朝日系や日本テレビ系の番組を放送していて、時差送出ネットで放送していたネット局は多くあった(テレビ大分テレビ宮崎テレビ長崎鹿児島テレビなど数局→後にテレビ大分のみにまで縮小された)。
また民放4局地域でも、北海道文化放送は、1976年9月までこの時間帯を東京12チャンネルの番組枠としていたため、日曜正午に遅れネットで放送された。

遍歴

放送された番組

ドラマ・時代劇時代

トークバラエティー時代(第1期)

バラエティー&ゲーム番組時代 これ以降現在に至るまで、前半ロート製薬一社提供

トークバラエティー時代(第2期)

関連項目

Template:関西テレビ制作枠一覧


98

関西テレビ制作水曜夜11時枠関西テレビが制作してフジテレビ系列にて毎週水曜夜11時に放送している番組の総称。

枠の歴史

現在放送している番組

過去放送していた番組

Template:関西テレビ制作枠一覧


Template:tv-stub

99

関西テレビ制作木曜夜10時枠かんさいてれびせいさくもくようよるじゅうじわく)は関西テレビ放送1983年9月29日まで毎週木曜22:00~22:30に放送した番組の総称。なお、スポンサーは笹岡薬品一社であった。

この枠で放送してきた番組

脚注

関連項目

Template:関西テレビ制作枠一覧 Template:tv-stub


100

関西テレビ金曜夜7時枠(かんさいてれびきんようよる7じわく)は、関西テレビ放送で毎週金曜夜7時台に放送されている番組の放送枠。

枠概要

かつての金曜夜7時枠は前半がローカルセールス枠で、後半がフジテレビのネットセールス枠だったが、1997年頃から1時間通しのローカルセールス枠となり現在に至っている。

過去に放送された番組

Template:節stub

金曜夜7時前半枠(第1期)

金曜夜7時1時間枠

金曜夜7時前半枠(第2期)

  • さんまのまんま(2002年4月~2009年3月)
    (枠移行前は火曜夜7時前半枠だった)

金曜夜7時後半枠

関連項目

Template:関西テレビ制作枠一覧


101

関西テレビ制作土曜夜11時枠は、1976年4月から2005年3月まで関西テレビ制作・フジテレビ系列にて毎週土曜23:00~23:30に放送されていた番組枠である。

枠の歴史

かつてMIZUNO提供枠時代には『クイズDEデート』、『パンチDEデート』、『ねるとん紅鯨団』、『とんねるずのハンマープライス』といった人気番組が放送されていた。しかし、『ハンマープライス』終了後、『恋のから騒ぎ』(日本テレビ系列)などの裏番組の前に苦戦を強いられ、2000年3月の『S-FIELD』のウエイクボードに挑戦した素人が大怪我を負った事から降板の申し出が出て(放送映像はお蔵入り)、『福山エンヂニヤリング』放送中の2002年3月末をもって正式に降板した。同年4月以降の3年間はテイジンの1社提供となった。2005年の春の番組改編に伴い、関西テレビ制作枠は水曜23時枠のバラパラ枠へフジテレビ制作枠と交換する形で移動し、『空飛ぶグータン』がスタートした(現在は『グータンヌーボ』)。なお、この枠の最初は「美津濃キングズゴルフ」である。(当初はゴルフ番組で、バラエティーへ移行したのは1977年4月以降である。)

過去に放送された番組

MIZUNO提供時代
TEIJIN提供時代

関連項目

Template:関西テレビ制作枠一覧



102

関西テレビ制作日曜夜9時30分枠とはかつて関西テレビ放送フジテレビFNS)系全国ネットで1967年4月2日1973年9月30日まで日曜21:30~に放送していた時代劇連続ドラマ枠。ただし、この枠の番組終了時間は1971年12月26日までは夜10:15(22:15)、1972年1月2日~9月24日は夜10:00(22:00)、1972年10月1日~1973年9月30日は夜10:25(22:25)と時間枠の変動が激しい放送枠だった。

なお、スポンサーはすべて小西酒造の一社提供枠だった。この後継枠は関西テレビ制作日曜夜9時枠である(フジテレビ制作枠の「ラブラブショー」と交換)。

放送された番組

夜9時30分~10時15分放送時代

夜9時30分~10時放送時代

夜9時30分~10時25分放送時代

関連項目

Template:関西テレビ制作枠一覧



103

関西テレビ制作日曜夜9時45分枠(かんさいてれびせいさくにちようよるくじよんじゅうごふんわく)はかつて関西テレビ制作、フジテレビFNS系列)系全国ネットで1964年4月5日から9月27日まで日曜21:45〜に放送していた番組。後番組は「関西テレビ制作日曜夜9時30分枠」→「関西テレビ制作日曜夜9時枠」となる。

枠の歴史

  • 1964年4月5日〜1964年9月27日の期間日曜日の夜9時45分〜10時30分(21:45〜22:30)枠で

連続ドラマが編成されていた。この枠で放送されたのはこれが最初で最後となる。

放送された番組

前後番組の入れ替わり

{{#if:{{{2放送枠|}}}|}} {{#if: {{{2放送枠|}}}{{{2番組名|}}}{{{2前番組|}}}{{{2次番組|}}}|}} {{#if:{{{3放送枠|}}}|}} {{#if: {{{3放送枠|}}}{{{3番組名|}}}{{{3前番組|}}}{{{3次番組|}}}|}} {{#if:{{{4放送枠|}}}|}} {{#if: {{{4放送枠|}}}{{{4番組名|}}}{{{4前番組|}}}{{{4次番組|}}}|}} {{#if:{{{5放送枠|}}}|}} {{#if: {{{5放送枠|}}}{{{5番組名|}}}{{{5前番組|}}}{{{5次番組|}}}|}} {{#if:{{{6放送枠|}}}|}} {{#if: {{{6放送枠|}}}{{{6番組名|}}}{{{6前番組|}}}{{{6次番組|}}}|}} {{#if:{{{7放送枠|}}}|}} {{#if: {{{7放送枠|}}}{{{7番組名|}}}{{{7前番組|}}}{{{7次番組|}}}|}} {{#if:{{{8放送枠|}}}|}} {{#if: {{{8放送枠|}}}{{{8番組名|}}}{{{8前番組|}}}{{{8次番組|}}}|}} {{#if:{{{9放送枠|}}}|}} {{#if: {{{9放送枠|}}}{{{9番組名|}}}{{{9前番組|}}}{{{9次番組|}}}|}} {{#if:{{{10放送枠|}}}|}} {{#if: {{{10放送枠|}}}{{{10番組名|}}}{{{10前番組|}}}{{{10次番組|}}}|}}
{{{キャプション|}}}
{{{放送局|}}} {{{放送枠}}}
前番組 番組名 次番組
{{#if:{{{前番組|}}}|{{{前番組}}}| - }}

{{#if: {{{前番組備考|}}}

|
  • {{{前番組備考}}}
  • {{{前番組備考B|}}}
}}
{{#if:{{{番組名|}}}|{{{番組名}}}|{{PAGENAME}}}}

{{#if: {{{番組名備考|}}}

|
  • {{{番組名備考}}}
  • {{{番組名備考B|}}}
}}
{{#if:{{{次番組|}}}|{{{次番組}}}| - }}

{{#if: {{{次番組備考|}}}

|
  • {{{次番組備考}}}
  • {{{次番組備考B|}}}
}}
{{{2放送局|}}} {{{2放送枠}}}
{{#if:{{{2前番組|}}}|{{{2前番組}}}| - }}

{{#if: {{{2前番組備考|}}}

|
  • {{{2前番組備考}}}
  • {{{2前番組備考B|}}}
}}
{{{2番組名|第2シリーズ}}}

{{#if: {{{2番組名備考|}}}

|
  • {{{2番組名備考}}}
  • {{{2番組名備考B|}}}
}}
{{#if:{{{2次番組|}}}|{{{2次番組}}}| - }}

{{#if: {{{2次番組備考|}}}

|
  • {{{2次番組備考}}}
  • {{{2次番組備考B|}}}
}}
{{{3放送局|}}} {{{3放送枠}}}
{{#if:{{{3前番組|}}}|{{{3前番組}}}| - }}

{{#if: {{{3前番組備考|}}}

|
  • {{{3前番組備考}}}
  • {{{3前番組備考B|}}}
}}
{{{3番組名|第3シリーズ}}}

{{#if: {{{3番組名備考|}}}

|
  • {{{3番組名備考}}}
  • {{{3番組名備考B|}}}
}}
{{#if:{{{3次番組|}}}|{{{3次番組}}}| - }}

{{#if: {{{3次番組備考|}}}

|
  • {{{3次番組備考}}}
  • {{{3次番組備考B|}}}
}}
{{{4放送局|}}} {{{4放送枠}}}
{{#if:{{{4前番組|}}}|{{{4前番組}}}| - }}

{{#if: {{{4前番組備考|}}}

|
  • {{{4前番組備考}}}
  • {{{4前番組備考B|}}}
}}
{{{4番組名|第4シリーズ}}}

{{#if: {{{4番組名備考|}}}

|
  • {{{4番組名備考}}}
  • {{{4番組名備考B|}}}
}}
{{#if:{{{4次番組|}}}|{{{4次番組}}}| - }}

{{#if: {{{4次番組備考|}}}

|
  • {{{4次番組備考}}}
  • {{{4次番組備考B|}}}
}}
{{{5放送局|}}} {{{5放送枠}}}
{{#if:{{{5前番組|}}}|{{{5前番組}}}| - }}

{{#if: {{{5前番組備考|}}}

|
  • {{{5前番組備考}}}
  • {{{5前番組備考B|}}}
}}
{{{5番組名|第5シリーズ}}}

{{#if: {{{5番組名備考|}}}

|
  • {{{5番組名備考}}}
  • {{{5番組名備考B|}}}
}}
{{#if:{{{5次番組|}}}|{{{5次番組}}}| - }}

{{#if: {{{5次番組備考|}}}

|
  • {{{5次番組備考}}}
  • {{{5次番組備考B|}}}
}}
{{{6放送局|}}} {{{6放送枠}}}
{{#if:{{{6前番組|}}}|{{{6前番組}}}| - }}

{{#if: {{{6前番組備考|}}}

|
  • {{{6前番組備考}}}
  • {{{6前番組備考B|}}}
}}
{{{6番組名|第6シリーズ}}}

{{#if: {{{6番組名備考|}}}

|
  • {{{6番組名備考}}}
  • {{{6番組名備考B|}}}
}}
{{#if:{{{6次番組|}}}|{{{6次番組}}}| - }}

{{#if: {{{6次番組備考|}}}

|
  • {{{6次番組備考}}}
  • {{{6次番組備考B|}}}
}}
{{{7放送局|}}} {{{7放送枠}}}
{{#if:{{{7前番組|}}}|{{{7前番組}}}| - }}

{{#if: {{{7前番組備考|}}}

|
  • {{{7前番組備考}}}
  • {{{7前番組備考B|}}}
}}
{{{7番組名|第7シリーズ}}}

{{#if: {{{7番組名備考|}}}

|
  • {{{7番組名備考}}}
  • {{{7番組名備考B|}}}
}}
{{#if:{{{7次番組|}}}|{{{7次番組}}}| - }}

{{#if: {{{7次番組備考|}}}

|
  • {{{7次番組備考}}}
  • {{{7次番組備考B|}}}
}}
{{{8放送局|}}} {{{8放送枠}}}
{{#if:{{{8前番組|}}}|{{{8前番組}}}| - }}

{{#if: {{{8前番組備考|}}}

|
  • {{{8前番組備考}}}
  • {{{8前番組備考B|}}}
}}
{{{8番組名|第8シリーズ}}}

{{#if: {{{8番組名備考|}}}

|
  • {{{8番組名備考}}}
  • {{{8番組名備考B|}}}
}}
{{#if:{{{8次番組|}}}|{{{8次番組}}}| - }}

{{#if: {{{8次番組備考|}}}

|
  • {{{8次番組備考}}}
  • {{{8次番組備考B|}}}
}}
{{{9放送局|}}} {{{9放送枠}}}
{{#if:{{{9前番組|}}}|{{{9前番組}}}| - }}

{{#if: {{{9前番組備考|}}}

|
  • {{{9前番組備考}}}
  • {{{9前番組備考B|}}}
}}
{{{9番組名|第9シリーズ}}}

{{#if: {{{9番組名備考|}}}

|
  • {{{9番組名備考}}}
  • {{{9番組名備考B|}}}
}}
{{#if:{{{9次番組|}}}|{{{9次番組}}}| - }}

{{#if: {{{9次番組備考|}}}

|
  • {{{9次番組備考}}}
  • {{{9次番組備考B|}}}
}}
{{{10放送局|}}} {{{10放送枠}}}
{{#if:{{{10前番組|}}}|{{{10前番組}}}| - }}

{{#if: {{{10前番組備考|}}}

|
  • {{{10前番組備考}}}
  • {{{10前番組備考B|}}}
}}
{{{10番組名|第10シリーズ}}}

{{#if: {{{10番組名備考|}}}

|
  • {{{10番組名備考}}}
  • {{{10番組名備考B|}}}
}}
{{#if:{{{10次番組|}}}|{{{10次番組}}}| - }}

{{#if: {{{10次番組備考|}}}

|
  • {{{10次番組備考}}}
  • {{{10次番組備考B|}}}
}}

{{Documentation}}


Template:関西テレビ制作枠一覧


104

関西テレビ制作日曜夜10時枠かんさいてれびせいさくにちようよるじゅうじわく)は関西テレビ1992年10月4日から1997年3月30日まで毎週日曜22:00~22:30に放送した番組の総称。

枠の歴史

  • この枠は22時台前半のフジテレビと22時台後半の関西テレビを交換させたもので誕生した。なお、スポンサーは全て金鳥であった。

この枠で放送してきた番組

関連項目

Template:関西テレビ制作枠一覧 Template:tv-stub


105

関西テレビ制作日曜夜10時30分枠かんさいてれびせいさくにちようよるじゅうじさんじゅっぷんわく)は関西テレビ1992年9月27日まで毎週日曜22:30~23:00に放送した番組の総称である。

枠の歴史

  • この枠は1974年、日曜12時枠から移動した「パンチDEデート」が第1作となった。「パンチ - 」が別時間枠に移動してからはトーク番組枠となる。

この枠で放送してきた番組

脚注

関連項目

Template:関西テレビ制作枠一覧 Template:tv-stub


最終更新:2009年04月13日 07:01
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。