テレビ朝日系列金曜夜7時枠は、テレビ朝日(旧:NETテレビ)系列にて毎週金曜19:00~19:30(JST)にて放送される番組の総称である。
なお、19:30~19:54の枠の番組については、テレビ朝日系列金曜夜7時30分枠の項を参照のこと。
1971年ごろまでは一般向けの番組が放送されていたようであるが、1972年4月に毎日放送(当時はNET系)がTBSのウルトラシリーズに対抗して『変身忍者 嵐』を制作してからは子供向け番組枠となり、同局制作2作目『ジャングル黒べえ』以降は現在に至るまでアニメ枠である。なお、毎日放送は腸捻転解消によりTBS系に移ったため、1975年4月以降はキー局であるNET(テレビ朝日)がこのアニメ枠を引き継いだ。
1970年代後半は少女向けアニメが中心であったが、1981年に現在の『ドラえもん』が『藤子不二雄劇場』枠より昇格しこの枠に入る。同時に直後枠であるメタルヒーローシリーズや20時台の『ワールドプロレスリング』とともにテレビ朝日の金曜夜の定番となった。現在も『ミュージックステーション』と並ぶ金曜夜の定番であるが、近年は少子化の影響により『ぐるぐるナインティナイン』(日本テレビ)や『ペット大集合!ポチたま』(テレビ東京)に押され気味である。
NETテレビ~テレビ朝日系列単独加盟局でも、広島ホームテレビは、広島テレビ放送(当時日本テレビ・フジテレビ系列のクロスネット)の編成から外れた両系列の番組をゴールデンタイムにも同時ネットする等実質的にニュース以外はトリプルネット状態だったため、テレビ新広島がフジテレビ系列で開局して4局マストバイ体制が確立するまで、本枠の番組が遅れネットとなる事があった。また本枠以外のNETテレビ・毎日放送(腸捻転時代)の番組では中国放送(TBS系)に放映を委譲するケースもあった。
Template:DEFAULTSORT:てれひあさひ F 1900
テレビ朝日系列金曜夜7時30分枠は、テレビ朝日(旧:NETテレビ)系列にて毎週金曜19:30~19:54(JST。2000年3月までは19:30~20:00。但し一時期19:20~20:00だった頃あり)にて放送される番組の総称である。
1970年ごろまでは主にアニメ番組が放送されたが、1971年1月から約1年7ヶ月のみ、20時台と統合された映画枠となっていた。
プロレス中継の絡みにより映画枠が解体され、半ばつなぎ編成として『ドボチョン一家の幽霊旅行』を放送した後の1972年10月以降は、どちらかというと、特撮ヒーロー番組などの子供向け実写番組が多くなっており、『がんばれ!ロボコン』『レッドビッキーズシリーズ』『宇宙刑事シリーズ』もこの枠で放送された。この枠で放送されたアニメは『ハロー!サンディベル』『宇宙船サジタリウス』『あたしンち』、そして現在の『クレヨンしんちゃん』の4作品しかない。
そんな中で唯一情報バラエティ番組として1990年代前半に『はなきんデータランド』が放送されたが、直前の『ドラえもん』と直後の『ミュージックステーション』の双方との相乗効果もあり6年も続いている。
1996年以降はテレビ朝日の方針転換もあり、ゴールデン帯のアニメを削減かつ『ドラえもん』のある金曜に集約させた結果、アニメ番組枠として定着し現在に至る。
○印はアニメ番組、●印は子供向け実写番組、◎印はそれ以外のジャンルの番組
テレビ朝日金曜夜8時枠(てれびあさひきんようよるはちじわく)はテレビ朝日系列にて毎週金曜夜8時に放送している番組の総称。
1972年7月に、日本テレビが裏で放送していた日本プロレスの中継を打ち切ったことから、その中継枠を引き継ぐ形でプロレス中継枠が設けられた。それが1973年に新日本プロレスの中継枠に転換されて以降、折りしも当時プロレスが国民的スポーツ娯楽であったことから、本枠はNET、後のテレビ朝日の看板枠として定着した。そのプロレス中継を14年放送した後に引き継いだ『ミュージックステーション』はそれをも凌ぐ20年以上の放送期間となった(プロレス中継自体は放送枠変更・規模縮小を繰り返しながらも継続中)。
テレビ朝日日曜朝6時30分枠とはテレビ朝日の関東ローカル全日帯アニメ放映枠である。かつてはANNニュースフレッシュ、ザ・CNNの放送枠でもあった。
『ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU』が、土曜朝11時台から移動するに伴い、アニメ枠が開設された。ローカルセールス枠である為、地上波では主に首都圏のみしか視聴できない。ただしテレビ朝日の子会社のBSデジタル放送局・BS朝日でも時差ネットされている為、BSデジタル放送環境があれば全国地域で視聴が可能である。
現在のところ、全ての作品が東映アニメーション制作で、ハイビジョン制作作品(地上アナログ放送では16:9レターボックス放送)である。
ちなみに元々テレビ朝日と東映アニメーションの組み合わせによる作品は、テレビ朝日の前身である日本教育テレビ(NETテレビ)の設立に東映アニメーションの親会社である東映が深く係わっていた経緯もあり両者相互に資本・経営面で関係が深いことから、殆どの作品がゴールデンタイム全国ネット枠で放送されていたが、最近の少子化による視聴率低迷により、次々と削減され、更に『ボボボーボ・ボーボボ』が全国ネットの土曜夜7時30分からローカルセールス枠の土曜朝11時台に移動されたため、この組み合わせによる地上波での全国放映が中断され、大半の系列局でで打ち切りとなった。(同じ例に『あたしンち』、『ONE PIECE』、『探偵学園Q』、『結界師』がある。)
『ボボボーボ・ボーボボ』のローカルセールス枠移行直後は6局(HTB・EX・メ~テレ・ABC・KBC・KAB)で放送していたのが最終回時点ではテレビ朝日一局のみとなってしまった。よって、この組み合わせによるアニメ枠は、現在この枠のみである。(その後2局が各1作品ずつ放送)
なお、日曜朝8時30分からの全国ネット枠(現在『フレッシュプリキュア!』が放送中)も一貫して東映アニメーションが関わっているがこちらはテレビ朝日系列在阪準キー局・朝日放送(ABCテレビ)の制作である。なお、朝日放送は、東映アニメーションとの資本関係はないが、親会社の東映との資本関係は僅かながらある(0.5%の東映株を朝日放送が保有)。
この時間がアニメ枠になる以前は、『ゴルフ者でいこう!』(1999年10月 - 2000年3月)、アニメ版『美少女戦士セーラームーン』シリーズの再放送(2000年4月2日 - 2003年9月28日)、『男たちの食宴』(2003年10月 - 2004年3月28日)、『いきいき!夢キラリ』(2004年4月18日 - 2005年10月。民間放送教育協会制作枠)などが放送されていた。
なお、系列局の一部ではこの時間にテレビ東京系のアニメ、あるいは「あたしンち」の遅れネットを放送している。
作品毎に放送局が異なる。
テレビ朝日系列日曜朝8時枠はテレビ朝日系列にて毎週日曜8:00~8:30に放送されている番組の総称。
1989年3月までが情報番組とバラエティ番組が放送されていた。同年4月からはメタルヒーローシリーズになり、現在に至っている。
<h1>120</h1> <b>テレビ朝日系列日曜朝9時枠</b>(てれびあさひけいれつにちようあさくじわく)は[[テレビ朝日系列にて毎週日曜朝9時台に放送されている番組の総称。
(この間不明)
詳細は朝日放送制作日曜朝9時30分枠を参照。
テレビ朝日日曜朝10時枠(てれびあさひにちようあさじゅうじわく)はテレビ朝日系列にて1989年3月26日まで毎週日曜朝10時台に放送していた番組の総称。なお、番組は「題名のない音楽会」以外全て朝日放送制作だった。
10:30〜11:30
10:00〜11:00
詳細は朝日放送制作日曜朝10時30分枠を参照。
現在この時間は「サンデープロジェクト」(テレビ朝日と朝日放送の共同制作枠)を放送している。(1989年4月2日〜) Template:tv-stub
テレビ朝日日曜朝11時枠(てれびあさひにちようあさじゅういちじわく)はテレビ朝日系列にて1989年3月26日まで毎週日曜11時台に放送していた番組の総称。
古くは、腸捻転時代の毎日放送制作の「生きものばんざい」などを放送していた。
のちに、それまで10:30から放送してきたABC制作の「ラブアタック!」が30分繰り上がったもの。
もともとこの枠自体がローカルセールス扱いだったため、「ラブアタック!」が繰り上がってもお膝元のABCで当該枠番組はまったく放送されなかった(現在は12:00-12:55も相変わらずローカルセールスのままである)。
現在この時間は「サンデープロジェクト」(テレビ朝日と朝日放送の共同制作枠)を放送している(1989年4月2日より日曜朝10:00〜11:45枠)
テレビ朝日日曜正午枠(てれびあさひにちようしょうごわく)は、テレビ朝日系列(朝日放送など一部の地域を除く)にて毎週日曜12:00〜12:55(1994年9月25日まで12:00〜12:45)に放送されている番組枠である。
1994年10月改編で「Jリーグ A GOGO!!」が同日18:30から該当時間帯に移動してきた際、放送時間が「大正テレビ寄席」以来約30年続いた45分から55分に延長されたため、その後続番組である「新婚さんいらっしゃい!」「パネルクイズ アタック25」(共に朝日放送制作、その朝日放送で該当時間帯に当時放送されていた「笑いの剣」もその煽りを受けて10分延長した)が10分繰り下げられた。
12:00〜12:45
12:00〜12:55
テレビ朝日日曜午後1時45分枠(てれびあさひにちようごごいちじよんじゅうごふんわく)はテレビ朝日系列で毎週日曜13:45〜14:55に放送された音楽番組のこと。
テレビ朝日系列日曜夕方6時枠(てれびあさひけいれつにちようゆうがたよるろくじわく)はテレビ朝日系列(ただしフルネット24局のみクロスネット局の場合、2008年年末現在、福井放送では日本テレビの「真相報道 バンキシャ!」を、テレビ宮崎ではフジテレビの「ちびまる子ちゃん」を、それぞれ放送。なお、両局とも、「笑顔がごちそう ウチゴハン」は放送日時を差し替えて放送している。)にて毎週日曜18:00〜18:30に放送されている番組の総称。
1時間番組
18:00〜18:30
テレビ朝日系列日曜夕方6時30分枠(てれびあさひけいれつにちようゆうがたろくじさんじゅっぷんわく)はテレビ朝日系列(ただしフルネット24局のみクロスネット局の場合、2008年秋の改編時点では、、福井放送では日テレの『真相報道 バンキシャ!』を、テレビ宮崎ではフジテレビの『サザエさん』を、それぞれ放送している。なお、『旅の香り〜四季の名宿めぐり〜』については、福井放送では、同じ日曜日に、放送時間を差し替えて放送している。)にて毎週日曜夜18:30〜18:56(1995年3月までは〜18:55・1995年4月9日〜1999年3月28日まで 〜19:00)に放送されている番組の総称。
<その間不明>
テレビ朝日系列日曜夜7時枠(てれびあさひけいれつにちようよるしちじわく)はテレビ朝日系列にて毎週日曜夜7時に放送されている番組のこと。
※詳細は朝日放送制作日曜夜7時枠を参照。
※詳細はテレビ朝日日曜夜7時30分枠を参照。象印マホービンが一社提供していた。
)
他局の同時間枠の番組