第1回目は番組の最後にレッドカーペット賞を高橋克実が決めることになっていたが、高橋が「矢口さん、決めてください」と発言し、矢口真里が決めた。第2回はわざわざ高橋が「レッドカーペット賞受賞者を決定する人」を発表し、高橋が「先生、お願いします」と発言して選ばれた堺正章がレッドカーペット賞受賞者を発表した。
第3回以降はこれが恒例となり、下記の人物が選考した。受賞した芸人は、もう一度ネタを披露する。賞品および賞金が出たかは、番組内では公表されなかった。
レッドカーペット賞をとった人はそれ以降ブレイクし、ほかのテレビで活躍することが多くなっているザ・ベストハウス123 - 2008年4月16日放送分でレッドカーペット賞歴代受賞者である柳原可奈子、世界のナベアツ、なだぎ武が特集され、いずれも受賞後仕事量が大幅に増えている事が述べられた。。 レギュラー放送では「レッカー像」が授与される。
各回 | 受賞者 | 選考者 | 備考 |
---|---|---|---|
第1回 | 柳原可奈子 | 矢口真里 | |
第2回 | 藤崎マーケット | 堺正章 | |
第3回 | なだぎ武(ザ・プラン9) | 伊藤一郎(Every Little Thing) | |
第4回 | ハイキングウォーキング&くまだまさし | 濱田マリ | |
第5回 | 世界のナベアツ(ジャリズム) | 茂木健一郎 | |
第6回(新春ゴールデンレッドカーペット) | アントキの猪木 | 高原直泰 | |
第7回 | エド・はるみ | 石原良純 |
各回 | 受賞者 | 選考者 | 備考 |
---|---|---|---|
第1回 | 世界のナベアツ | 堺正章 |
上記のレッドカーペット賞受賞者以外に番組に出演して他番組への出演が増加した芸人が多数いる。
第3回より芸人と芸人のコラボが可能となった。レギュラー放送ではコラボが好評だったため「コラボカーペット」というコーナーが新設された。特番でのコラボは以下の通り。レギュラーでのコラボは爆笑レッドカーペットの出演芸人一覧を参照。
各回 | 放送日 | 時間 | 視聴率 | 備考 |
---|---|---|---|---|
第1回 | 2007年2月18日(日) | 21:00~22:24 | 13.5% | |
第2回 | 2007年3月18日(日) | 21:00~22:24 | 10.2% | |
第3回 | 2007年7月31日(火) | 19:00~20:54 | 12.5% | |
第4回 | 2007年9月11日(火) | 19:00~20:54 | 15.1% | |
第5回 | 2007年12月17日(月) | 19:00~20:54 | 15.2% | |
第6回(新春ゴールデンレッドカーペット) | 2008年1月1日(火) | 15:15~17:50 | 10.0% | |
第7回 | 2008年2月17日(日) | 19:00~21:48 | 19.4%Template:Cite web </td><td>date=2008-02-18
</td><td>title=お笑い「レッドカーペット」視聴率で岡田Jを“一蹴” |
【】内の言葉は、芸人紹介時のキャッチフレーズだが、第2回と異なり画面上テロップは無い
(芸名50音順)
【】内の言葉は、芸人紹介時のキャッチフレーズ。キャッチフレーズと名前が一体化している場合もある。 また、第1回と第2回の時ではキャッチフレーズが変更している芸人もいる。
|
|
(芸名50音順)
|
|
(芸名50音順)
|
|
(芸名50音順)
|
|
(芸名50音順)
|
|
(芸人50音順)
|
|
(芸人50音順)
【】内の言葉は、芸人紹介時のキャッチフレーズである。
ここでは通常と違い、キャッチフレーズが無い。
同じネタ番組で日本テレビで放送されているエンタの神様の神様との酷似点がいくつかある。
交際中ということを意識して似たものにしたかは不明。
エンタの神様のようにこの番組だけの芸名を持つ芸人がいる。