Holistic Influence Maximization: Combining Scalability and Efficiency with ...

Holistic Influence Maximization: Combining Scalability and Efficiency with Opinion-Aware Models

  • Sainyam Galhotra, Akhil Arora, Shourya Roy
  • SIGMOD 2016

概要

  • 新しいモデル opinion-cum-interaction
  • 高速アルゴリズム
    • OSIM:OI用
    • EaSyIM:普通の影響最大化用
  • 5%くらい質が悪いけど、良いよ!

モデル

  • 省略します
      ,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
       (⌒)、   .人  λ\、 .___
        \. \    、 ヽ./ ー  ー\
         |\ \    ヽ./ ( ●) ( ●)
         |  \  \ /     (__人__) \  
         |.   \   |       ` ⌒´   |
      .   |.   |.\_ノ\            /
      .   |.   |   |   \______/
      .   |   )  .|       ̄ ̄
      .   |   |  .|
         |   |.|  .|
      .   |  | .| .|
         /  / / ヽ,
        (__ノ  ヽ、__つ
    

アルゴリズムEaSyIM

  • 影響拡散っぽいスコアを割り当てて貪欲するよ!
  • $$ \Delta^i(u) \leftarrow \Delta^i(u) + p_{(u,v)}(1+\Delta^{i-1}(v)) $$を全体について実行×l反復
    • 気分としては、uから始まる長さ高々iの経路の重み和をボトムアップに求める感じ
    • 1が前の内容を保持する感じ
  • つまり、$$ \mathbf{\Delta}^i = \mathbf{P}(\mathbf{1} + \mathbf{\Delta}^{i-1}) = \mathbf{P} + \mathbf{P}^2 + \cdots + \mathbf{P}^l $$
  • 解析
    • DAGの時こんな感じですよ~みたいなよくある奴
  • O(kl(m+n))時間、lは直径以下のパラメタとする

実験

  • 辺確率:0.1と1/入次数
  • TIM, CELF++と比較
  • lを上げるとぼちぼち精度があがるっぽい
  • soc-LiveJournalでTIMよりいい感じですよ、でもめっちょ時間かかっている

まとめ

  • スコアの所は、アルゴリズムでは無くて、数式で普通に書いてくれれば良いなと思う。。。
  • 別に難しい所は無い。

SIGMOD 影響最大化

2017/10/01

最終更新:2017年10月01日 17:41