魅沙のスペカはほとんど知られていない。
だからここで少し明かそうと思う。
●赤紙●
危険度:中
備 考:全体攻撃系
空を暗くし、全体攻撃判定のあるどす黒い雨を降らすスペカ。
空を黒雲に覆うので絵師の『神龍』などに召喚チャージなしで繋げれる。
危険度:大
備 考:攻撃・拘束型
相手の筋肉を強く収縮させ、それにより激痛を与えるスペカ。
筋肉がうまく動いてくれないので拘束技にも使える。
危険度:大
備 考:常時追尾型
相手の血液が血管を傷つけダメージを与え続けるスペカ。
スペルブレイク以外に撃ち消す方法がないので危険。
危険度:極大
備 考:全体攻撃型
空間を血の海で満たし息をできなくするスペカ。
スペルブレイク以外に撃ち消す方法がなく、軽く消してもすぐに復活してしまう。
●青紙●
危険度:大
備 考:エナジードレイン
左手からどす黒い水を発射して攻撃する。
この水には力を奪う作用があり、飛沫を浴びただけでも危険。
危険度:大
備 考:エナジードレイン
フィールドのいたるところに防御力を奪う水状の蜘蛛の巣を無数に設置する。
この蜘蛛の巣はその名の通りくっつくと粘着し、どんどん防御力を奪っていく。
危険度:大
備 考:エナジードレイン
フィールドのいたるところに攻撃力を奪うサーチライトを放つ結晶体を置く。
光に照らされた時点で下がるので追撃を受けやすい。
危険度:大
備 考:防御型
無数の毒蛇でできた壁を作り出す。
無理に入ると蛇に麻痺性の毒を撃ちこまれるので大変危険。
危険度:大
備 考:防御型
瞬間的に自分の分身を作り出す技。
チャージ時間が0でまったく時間がかからない上、攻撃されても消えないので隠れるには十分。
危険度:極大
備 考:ダメージなし、即死技
相手の体内の血を沸騰させ皮膚表面から気化させるスペカ。
ダメージはないが即死級の力を持ち、スペルブレイクしないと負けが確定する。
●赤紙青紙●
危険度:極大
備 考:拘束ドレイン型
光と闇の帯を作り出し相手の体を縛り上げる。
帯には全ステータスを下げる効果があり、抜け出さないと無尽蔵に下げられることになる。
●絵師●
危険度:中
備 考:召喚型、レベル有り
右手:場に雷を降らし続ける青龍を召喚する。
左手:雷属性の攻撃を1つ無効化する。
危険度:中
備 考:召喚型、レベル有り
右手:火炎放射を吹きながら周囲に火の粉をばら撒く朱雀を召喚する。
左手:火属性の攻撃を1つ無効化する。
危険度:中
備 考:召喚型、レベル有り
右手:相手の体に巻きつくツルを無数に発生させる玄武を召喚する。
左手:周囲に森林を発生させる、木属性の攻撃を1つ無効化する。
危険度:中
備 考:召喚型、レベルなし
右手:相手の首を絞める伸縮自在の腕を魅沙の背中から出す。
左手:自分の能力をトレースされなくする。
危険度:極大
備 考:召喚型、レベル有り
右手:攻撃判定のある光を全身から出しながら相手の体を縛り上げる。
左手:相手の体力のある紫色の光をフィールド全体に放つ。
最終更新:2011年01月09日 00:53