複数/3スレ/907




七月三日 晴
 かねてより誘いを受け続けていた博麗の宴会に
 ようやく顔を出すに至った。
 巫女や一部の者とは既に顔見知りだったが、
 やはり知らない顔の方が多かった。
 挨拶まわりをする内にお開きの時間がきてしまい、
 宴会の本質をあまり楽しめなかった事をここに記す。
 天狗と飲み比べをしたかったが、またの機会。

七月四日 雨
 お陰様で休みである。
 楽なのはいいが、明日の作業量を考えると気が滅入る。
 余計な事は気にせず、明日に備えねば。

七月五日 晴
 昨日と打って変わり、素晴らしい快晴だった。
 畑仕事もはかどったせいか、里の娘から
 随分な量のお裾分けを戴いた。有り難いことである。
 周りの者が何やら騒いでいたが、
 何か事件でもあったのだろうか。

七月六日 曇
 仕事帰りの事だが、空から女の子が降ってきた。
 どこかで見た顔だと思ったら、先週末の宴会にいた妖怪の一人。
 思わず受けとめてしまったが、存外に柔らかいものである。
 そのまま二言三言かわして別れた。
 終始笑顔だったのが印象的。

七月七日 晴
 昨日の妖怪にまた会った。
 こんなつまらん人間に何の用だと尋ねたが、
 笑顔が返るばかり。
 妖怪というものは一癖も二癖もある生き物だと聞いたが、
 この娘もそうなのだろうか。
 こうして話している分には、
 少し怪しい事を除けば、可愛らしい娘なのだが。
 何にせよ、美しいものと触れ合えて悪い気はしない。
 その旨を伝えた所、向日葵のような笑顔が見れた。
 少しときめいたのはこの日記だけの秘密。

七月八日 晴
 またあの妖怪と出会った。
 近辺を最近の散歩道にしているのだという。
 光陰矢の如しとはいうが、
 いつの間にか日が暮れるまで話し込んでいた。
 こちらは生身。気を付けねばならない。

七月九日 晴
 一大事である。
 同僚達が言う分には、里の娘の意中の人は私らしい。
 そんなまさかとは思うが、そういう目で見てみれば
 思いあたる節はないでもない。
 もし本当にそうならば喜ばしいことである。
 帰り道に彼女に話してみたが、
 鈍感だと怒られながらも応援してくれた。
 明日だ。確かめてみよう。

(ここからしばらく日記が途絶えている)

七月二十八日 雨
 あの妖怪と帰りに言葉をかわすようになってから、
 いくつか私の周りに変化が起きている。
 里の者から不自然に避けられるようになったり、
 家の前に誰の者とも知れぬ贈り物があったり。
 今思えば里の娘が失踪したのも繋がりがあるのではと
 疑ってしまう自分がいるのも事実。
 彼女ではないと信じたいが、聞いてみなければならない。
 明日だ。確かめてみよう。

(以降日記は白紙)






感想

名前:
コメント:




+ タグ編集
  • タグ:
  • 人物不明
  • バッドエンド
  • 標準的なヤンデレ
  • ○○視点
最終更新:2019年02月09日 23:23