さとりさんの能力はこういう風に使うものだって考えて書いた。
長いので二つに分けます。


「おはようございます、○○さん」
「う、ん……さとり?」

 ○○は古明地さとりに声をかけられ、目を覚ました。
 そして目を覚ました際、鎖が繋げられていることに気付く。

「どういうことか、聞きたそうですね」

 まだ意識が覚醒し切ってない○○に、さとりが声をかける。

「○○さんが外の世界に戻る。なんて言うからいけないんですよ……?
 あなたは外の世界に恐怖を感じている。
 そんな危険なところに、戻すわけにはいきません」
「さとり、何を言ってるんだ……」

 ○○が外の世界に嫌気がさしているのは事実。
 それは確かだが、それでも戻らないわけにはいかないのではないか?
 ○○は今のさとりに恐怖を感じながら、そう考えた。

「たしかに○○さんは、外の世界の人間です。
 住む世界は違ったのかもしれません。
 でも、そんな苦しい場所に戻って何になるのですか?」

 その通りである。
 現に外の世界から来た者も、半分近くはこの幻想郷に滞在している。
 そう考えながらも、○○は強くその言葉に反発した。

「とにかく、この鎖を外してくれ!」

 そう叫んだ○○だったが、さとりはそれを一時的な錯乱だと判断し、
 また来ますとだけ伝えて部屋を出ていった。

「さとり……」

 ○○はさとりの名前を呟き、どうにか鎖を外せないか試行錯誤していたが、
 結局外すことは叶わなかった。

 時間が過ぎて行く。
 もう何度、地霊殿のペットたちが食事を持ってきたのだろうか。
 ○○は30回までを数え、そこから先は数えるのをやめた。
 少なくとも○○が監禁されてから、十日は経っていることになるだろう。

「○○さん、入りますね」

 さとりが入ってきた。
 何時この鎖は外されるのだろうか。
 そんなことを考えながら、○○は虚ろな目でさとりを見つめていた。

「○○さん、外の世界へ帰りたいですか?」

 さとりが○○に呼びかける。
 ○○はその言葉に反応を示し、小さい声で返事をした。

「かえりたい……」
「○○さん、まだ気付いていませんか?」

 あなたは帰りたくないと思い始めている。
 そう言ったさとりに、○○は目を見開く。

「本当は心の奥底で、ずっと私たちと居たいって思ってるんです。
 でもそれを、無理やり押し殺そうとしてる……そんなのは駄目です。
 義務感などではなく、自分自身の本当の気持ちに気付いて下さい」

 そんなことは考えていなかった。
 考えていなかったはずだ。
 ○○にはさとりと接した経験から、さとりが心の読める妖怪だと知っている。
 即ち、本当はそんな気持ちがあるのかもしれないと思ってしまった。

「いきなりでしたか?
 すみません、こんな責めるようなことを言って……
 また暫くしたら来ますから、ゆっくり考えて下さい……鎖は外しておきますから」

 鎖が外されるが、○○に抵抗の意思がないのか微動だにしない。
 さとりは○○をそっとしておくように、静かに部屋を出た。
 ○○の考えは、巡りに巡る。

 外の世界に帰りたいはずだ。
 しかしそれは、本当にそうなのか?
 この場に居たいという言葉。それは否定し切ることが出来ないものだ。

 一度その可能性を知ったなら、種族に関係なく疑いを持つだろう。
 本来ならば疑おうと、そんなことはないと言い切れたかもしれなかった。
 だが○○の精神は監禁により摩耗し、その思考に余裕がなかったのだ。

 だからさとりの言う通りに、
 その可能性もあると思い込んでしまったのではないだろうか。
 休息を取ろうと、その答えが見つかることはなかった。

「○○さん、入りますよ」

 コンコンとノックの音が聞こえ、さとりが扉を開けて入る。
 鎖が解かれたことによって、○○も幾分落ち着いたようだ。

「少しは落ち着けましたか?」
「まぁ……少しはね」

 ○○が言葉を濁して返す。
 このような状況にしたというのに、落ち着いているかと聞かれるのは癪だった。

「外の世界に戻るか幻想郷に戻るか。
 それを決めるのは○○さんですけど、私たちと一緒に居てはもらえませんか……
 お願いします。もう少しだけ考えて、答えを出して下さい」
「……わかった」

 ○○はそこまで言うならと思い、その意思を承諾する。
 快い返事ではないものの、その答えにさとりの表情は明るくなった。

「すみません、十数日もここに閉じ込めてしまって……」

 非常に申し訳なさそうにさとりが言う。

「俺も皆には何も言わずに帰ろうとしたし、非はあるけど……
 でも、今回のことを許すつもりはない」

 その言葉にビクリと身体を震わせ、さとりは顔を少し下に向けた。

「あの、本当にごめんなさい……私に出来ることなら何でもしますから」

 泣きそうな表情で○○を見つめる。
 その表情から察したのか、○○も少し言い過ぎたかなと思う。

「止めるにしても、次からこんなことはやめてくれ」
「はい……申し訳ありませんでした」

 さとりは○○にしきりに謝ったあと、自室に戻りほくそえんでいた。
 全て上手くいったのだ。
 仮に外の世界に戻ると言ったとしても、また別の手段で引き止めるだけ。

(○○さん、ごめんなさい……私、一つだけ嘘をついていました。
 ずっと私たちと居たいというのが、嘘なんです。
 でも、良いですよね? これからそう思えるように頑張りますから)

 そう考えながらも、さとりは穏やかな笑みを浮かべる。
 ずっと○○と一緒に居れる……ただ、それだけを想って。


相手の心を読めるって、相手に別の真実を与えれるっていうことだと思う。
そう考えるとさとりん恐ろしい子……!

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年03月04日 01:37