幻想板スレ第1局談義ログ-2


+ 使用キャラクターによるハンディ
550 :名前が無い程度の能力:2011/04/16(土) 08:39:05 ID:NeUZiAe20
このゲームで使用キャラクターによるハンディってどれくらいのもんなんだろうな
蓮子や静葉より大ちゃん、リリーBW、椛あたりの方が強いのは確かなんだろうけど

552 :名前が無い程度の能力:2011/04/16(土) 12:32:04 ID:5j7RiE0gO
パートナーは紫が一番強い
そんな感じがする
レイマリよりも役が多くしかも作りやすい。霊夢、萃香以外のペアも場に出やすい

でも一途にチルノちゃんを使い続けてるけどね

553 :名前が無い程度の能力:2011/04/16(土) 13:12:39 ID:hkbwdcn20
≫550
次元超越してからパートナー変えてる自分としては、キャラ差はあるにはあるって感じ
ステージ無しの中だと「リリーW=大妖精>てゐ>EX慧音>依姫>リリーB=スター」ぐらいかな
リリーBは他の妖精に比べて格段に使いにくかった、Wの下位互換ってレベルじゃない

554 :名前が無い程度の能力:2011/04/16(土) 18:57:26 ID:NeUZiAe20
やっぱ結構差があるように感じる物か。
おれ蓮子をパートナー設定してるが蓮子絡みでは殆どあがれん…メリーが捨てられた時点で試合終了なのが辛い。
蓮子を警戒する人なんていないのが唯一の強みかな…

555 :名前が無い程度の能力:2011/04/16(土) 22:41:23 ID:NaUyth.o0
6枚役のみor3枚↑役無しでペア1人のステージ無しは総じて使いづらそうなきがする

556 :名前が無い程度の能力:2011/04/16(土) 23:05:14 ID:2NUEsdpE0
しかし考えようによっては、蓮子は安牌としては非常に優秀。
使い勝手という意味では、霊夢や魔理沙と同じくらいの有用性を誇るとも言えなくもない。主に防御面において。

本当に弱いカードというのは、攻めるにしても発展性がなく安牌としても使えない
小町とかぬえのようなカードのことを言うのではないだろうか

563 :名前が無い程度の能力:2011/04/17(日) 02:26:35 ID:f6dogPhU0
最初の頃はステ番無し+2はチートと思ってたけど、
頻度と効果から言えば妥当な設定な気がしてきた。
同ステに+1pは結構大きいわ。

564 :名前が無い程度の能力:2011/04/17(日) 08:25:50 ID:0Q17AyMk0
  1. 1でもれいまりあたりだと結構でかいけどな
6Pが7Pになってもそれ程点数変わらないけど10Pが11Pになるとかなり違うし
高得点狙い易いカードの方が+1Pを有効に生かせる気がする。
弱いカードだと捨てざるを得ない状況が出てくるけど
れいまりが不要になる場面なんて滅多にないしな

+ 4~7ボスで性能の低いカード
589 :名前が無い程度の能力:2011/04/20(水) 16:42:04 ID:ZZnPe6Rs0
小町とか衣玖とか、ステージ数合わせ以上の価値あるのかな?
4~7ボスで性能の低いカードはほんと手札にあると邪魔だ。
安牌にもなりゃしないからな

590 :名前が無い程度の能力:2011/04/20(水) 20:10:28 ID:c1zTI3OA0
467は特に危ないな
5はまだこの中じゃ安全な方だと思うけど妖夢の自機化で今後は更に危険牌になりそうだね

591 :名前が無い程度の能力:2011/04/21(木) 17:33:27 ID:3.vMjOKU0
衣玖さんは普通に危険牌じゃ。

592 :名前が無い程度の能力:2011/04/21(木) 19:58:52 ID:WkuwqDEo0
3枚役のどっちか切れたらほぼ安定
リーチ時に3枚役生きててちょっと警戒する程度だろう

593 :名前が無い程度の能力:2011/04/21(木) 21:23:25 ID:3.vMjOKU0
ああうん、まぁその程度なんだけど、小町と並べるのにはちょっと違和感があった

+ 役にはならないトライアングル
595 :名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 11:57:55 ID:ss.dEW.o0
役にはなってないけどペアがトライアングル(三枚そろえると3ペア)になるトリオって

霊夢 魔理沙 こーりん

紫 藍 幽々子

のほかに何かあったっけ?

596 :名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 12:00:46 ID:PgygbHi60
てゐor輝夜 鈴仙 えーりん

597 :名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 12:07:07 ID:i9BOKNSEO
パチュリーレミリアフラン
にとり文椛
一輪ムラサ白蓮

598 :名前が無い程度の能力:2011/04/23(土) 12:12:42 ID:07Gw91HE0
霊夢 紫 萃香もだな

+ 「ペア相手が釣れる」カード
610 :名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 08:51:24 ID:n25wAox20
ペア相手が多いわりにはペア相手がそれほど大物でもなくペア待ちリーチで出やすい、
言い換えれば「ペア相手が釣れる」ことに定評のあるカードを挙げようぜ


とりあえずチルノは殿堂入りで、リリーWBや一輪も優秀だよね

611 :名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 08:54:01 ID:aSr2Q7RI0
文とかえーりんとかもな

612 :名前が無い程度の能力:2011/04/25(月) 09:12:43 ID:zrfvcSgw0
パチェや聖もかな。
本読が生きていれば霖之助もそこそこ。

+ レイマリをマイキャラにしてる人は
651 :名前が無い程度の能力:2011/05/02(月) 10:24:24 ID:BRNhHBesO
レイマリをマイキャラにしてる人は
愛じゃなくカードの有用性でマイキャラにしてると思ってる

652 :名前が無い程度の能力:2011/05/02(月) 12:43:47 ID:J.ugK1bw0
その考えは荒み過ぎだろw
人気投票上位は高くてアタリマエー

653 :名前が無い程度の能力:2011/05/02(月) 17:37:47 ID:eWkJ6Q8M0
と思っていた時期が私にもありました

654 :名前が無い程度の能力:2011/05/02(月) 19:55:20 ID:NSEkV43.0
上位:扱いやすいためつもることができれば使いやすく、高くなりやすいが、場に出ることは少ない。また、素で11pのときなどは無駄になる。
中位:上位と下位のあいのこ。中途半端ともいえるが、リーチのときなどに、相手の警戒心を余計にあおる効果があったり、多少は勝負してもらえたりする。
下位:抱えても安牌となりやすく、パートナーだからといって警戒されるようなことも少ない。ただし、当然その分だけ扱いづらい。
ざっくりわけたら、普通に一長一短で、どれが有利ってわけでもないと思ってる。

655 :名前が無い程度の能力:2011/05/02(月) 20:12:57 ID:eaOtltOo0
有用性で言えば中ボス妖精パートナーが最強なんじゃないだろうか
場に居ると非常に相手にし辛い

656 :名前が無い程度の能力:2011/05/02(月) 20:27:23 ID:eWkJ6Q8M0
逆に一番ドMなのはルーミア?みすちー?

657 :名前が無い程度の能力:2011/05/02(月) 21:54:15 ID:MICNz6BU0
みすちーはともかく何故ルーミア

658 :名前が無い程度の能力:2011/05/02(月) 21:57:14 ID:A6mZWK/60
役ないしペア少ないし…ってことかな。
ルーミアよりもパルスィのほうが悲惨だけど。

659 :名前が無い程度の能力:2011/05/02(月) 23:00:06 ID:IfbjSw6E0
本読妖怪が一番ドMだと思う

660 :名前が無い程度の能力:2011/05/03(火) 00:09:35 ID:Mw4TRtMI0
≫658
三妖精が鳴かれてチルノが場に出ていないとき
君はルーミアとパルスィどっちを切るんだい?
そんな限定的な条件が整うことなんてあんまりないだろうしあったとしてもどっち切っても大丈夫だろうけど

ああ、本読み妖怪さん…

661 :名前が無い程度の能力:2011/05/03(火) 00:11:33 ID:EVAovIpo0
本読みはあがれば2pだ。

662 :名前が無い程度の能力:2011/05/03(火) 00:16:06 ID:knjcIhF.0
あがれば2pの時点で既に勝ち組だよな

663 :名前が無い程度の能力:2011/05/03(火) 00:34:59 ID:a2GMpEFY0
本読妖怪は性質的に上がられるとでかいイメージが残るな

665 :名前が無い程度の能力:2011/05/03(火) 13:46:41 ID:Pep1Owog0
まぁ、それぞれ方向性が違うから一概には言えないわな。
オーラスで僅差の時(2400点差とか)とかは、ヘタに強いパートナーやステ番無しパートナーよりも、1・2ボスのパートナーボーナスを効かせた同ステが上がりやすくて役に立ったりする。

666 :名前が無い程度の能力:2011/05/04(水) 00:51:22 ID:yC/uSf5.0
リリーWや大妖精は2Pだが役に絡んだりペアが多かったりで強いよね
逆に悲惨なのは本読かな…役があるとはいえ他2枚が結構あっさり捨てられる蓮子も厳しい
そして個人的に一番悲惨なのはルーミア。あの性能で1Pとかもうね。

+ ステージごとに一番優秀なカードは?
733 :名前が無い程度の能力:2011/05/20(金) 01:03:43 ID:jBQeHZDA0
ステージごとに一番優秀なカードは?

1ボス:リグル
2ボス:チルノ
3ボス:慧音
4ボス:魔理沙
5ボス:早苗
6ボス:永琳
EXボス:紫

異論受付中

734 :名前が無い程度の能力:2011/05/20(金) 01:15:02 ID:wBj3dhRY0
5ボスはうどんげも結構どっこいどっこいな性能だと思うが、どうだろう

735 :名前が無い程度の能力:2011/05/20(金) 01:47:24 ID:OuyboNZw0
攻撃力は早苗よりうどんげの方がある印象ね、個人的に
ステージなしだと大妖精かリリーB辺りか・・・?

736 :名前が無い程度の能力:2011/05/20(金) 01:53:47 ID:EUN5pcOM0
こう見ると3,5ボスは捨てたいのが入るのがなんとも・・・
俺は5ボスにはうどんげ押したい、早苗さん何か使い勝手悪いんだよな

4ボスやっぱ魔理沙だよなぁ
れーむはペアでしか使えないけど魔理沙は霊夢なしでも役作れるのが魅力でもあるし、組み合わさったら恐ロシア

737 :名前が無い程度の能力:2011/05/20(金) 02:28:20 ID:WGfadUCg0
うどんげはレイセンが出易いからその点では早苗に勝ってる

738 :名前が無い程度の能力:2011/05/20(金) 07:49:54 ID:tj/StVro0
早苗さんはレイマリで役こそ作れるけどいかんせんペアが出にくいんだよな

739 :名前が無い程度の能力:2011/05/20(金) 15:30:48 ID:jBQeHZDA0
なるほどなるほど・・・しかし5ボスをうどんげにすると3/7が永夜抄ということに。
どんだけチートなんだよ、永夜抄。

740 :名前が無い程度の能力:2011/05/20(金) 16:55:44 ID:tj/StVro0
リグル けーね 魔理沙 うどんげ えーりん で5/7やん

741 :名前が無い程度の能力:2011/05/20(金) 16:59:11 ID:EUN5pcOM0
はっはっは、強弱つけてバランスをとってるんだろ?
ほら、2ボスミスチー・・・
EXけーね?キコエマセン

742 :名前が無い程度の能力:2011/05/20(金) 20:20:17 ID:jWUqhies0
霊夢のペア性能も大概だと思うけどな
≫733の内、霊夢ペアは3/7、ペア相手のペアまで含めると5/7になる
そのペア性能に加えて、染め手や連番なんかも含めると全部と絡める

……やっぱ魔理沙より霊夢のが強くね?

743 :名前が無い程度の能力:2011/05/20(金) 21:16:14 ID:nylLLxZM0
体感だと魔理沙の方が強く感じるんだよな
ペアの出やすさ、まあ逆に序盤に切られやすいってのもあるが
後役2つは結構大きい どちらもオールペアに持って行きやすいし

ただ霊夢と魔理沙だと殆ど差は無いんじゃないかね 好みの問題だと思う

744 :名前が無い程度の能力:2011/05/20(金) 22:42:17 ID:a22GLm/M0
慧音より一輪かな
三枚役が同番と絡んだりするし

745 :名前が無い程度の能力:2011/05/20(金) 22:56:58 ID:CKYI4XIg0
一輪+雲山で3ボス+ムラサ待ちは使いやすいな

746 :名前が無い程度の能力:2011/05/20(金) 23:22:37 ID:jBQeHZDA0
レイマリって場合によっては手札クラッシャーだよね・・・
例えば、5ボス二枚と3ボス二枚が手札にあって、このまま同ステを狙おうとしている時に、
霊夢や魔理沙がやってきたとしたら・・・よっぽどレイマリ捨てても安心だと確定できる状況じゃない限り、
同ステ計画を崩さざるを得なくなるよね。終盤でリーチかかっているならなおさら。
そういう時に来るレイマリは、正直困っちゃう。

747 :名前が無い程度の能力:2011/05/20(金) 23:48:38 ID:EUN5pcOM0
ハイリスクハイリターンは基本ですよね
レイマリは前半で切るかどうか決めないといけないし、まぁ8,9割残すけど
そも逃げ切りでもない限り同ステ計画はしない方がいいんじゃないかな

748 :名前が無い程度の能力:2011/05/21(土) 01:05:07 ID:0nMpjEOU0
魔理沙は大戦争EX+オールペアの破壊力がやばい
それで何度インパチを食らわされたことか…
霊夢はただペアになりやすいってだけな感じ。

範囲の霊夢、火力の魔理沙って2人の性格を表してるみたいだな。

749 :名前が無い程度の能力:2011/05/21(土) 02:33:49 ID:5n8mn3HE0
霊夢のペアもまた範囲広いのが多いから、噛み合わせると恐ろしく範囲広いリーチが出来る。
最強なのは紫・萃香・霊夢のトライアングルかな?

+ 一輪・ムラサ・ぬえ
912 :名前が無い程度の能力:2011/06/13(月) 10:04:34 ID:XBOFWJZg0
攻略wikiより抜粋

使いやすさ・危険度において、トップが白蓮というのは変わらないのだが、
2番手は一輪・ムラサ・ぬえの三つ巴になったと考えていいだろう。
3キャラとも性質がよく似ているが、実はそれぞれ癖が違うところに注意。

とあるが、確かに俺も一輪村紗ぬえは同じような性質を持つようで微妙に違うというのは理解できる。
が、うまく言葉で説明することが出来ない
誰か、この3キャラの「癖の違い」を言葉で説明してはくれないだろうか?

913 :名前が無い程度の能力:2011/06/13(月) 10:40:37 ID:kBvLX0w60
一輪:雲山待ちで多少はロンを狙いやすく、3ボス同番との両立もできる。DSLv5などで警戒される
ムラサ:ペアのついでに、人数が多い4ボスとの同番を狙いやすい。DSLv5などで警戒される
ぬえ:小傘待ちで比較的ロンを狙いやすく、ぬえ自体が3枚~4枚役に絡みにくいので警戒されにくい

たぶん絶対間違いがあるだろうけどこんな感じだろうか

+ リーチかけるとあがれない
955 :名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 01:22:31 ID:mQ9B5tMw0
リーチかけると全然あがれないな。
高段位の人はあまりリーチ使わないけど、このゲームって、あんまりリーチしないほうがいいのかね?

956 :名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 01:26:25 ID:Jugo3ITo0
明らかに捨てられそうにない牌を待ってたり、いざとなったら逃げたい時はリーチをかけない方がいい
単純に点数が欲しかったり、相手を牽制したい時はリーチした方がいい

957 :名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 02:03:14 ID:mQ9B5tMw0
牽制目的でリーチしても、安牌が少ないゲームだから相手が降りてくれないんだよねぇ。
本当に出やすそうな待ちでない限りはリーチはやめたほうがいいんかな。

958 :名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 02:11:36 ID:DRMVuRDQ0
実際リーチすると警戒し易い牌はあんまでてこなくなるな。
(霊夢、魔理沙、永琳ペアや4、6ステキャラとか)
逆に1ボス、2ボスの同ステだとよく出る気がする。
あまり使われない牌を当たり牌にすれば出ると思うが……奥に眠ってると追っかけられると死ねる。
そこそこの手で出和了り可能なら俺はリーチしないなぁ。

959 :名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 02:21:11 ID:Jugo3ITo0
やっぱりその人のプレイスタイルによってこの辺りは変わるだろうな
後は「根拠は無いけど来るかもしれない」という直感か

960 :名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 02:42:00 ID:VbuayyHg0
リーチする時は最終形だな、そしてリーチの本当の狙いはツモることにあるはず

963 :名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 12:40:56 ID:htyvV.SU0
≫960
同意。リーチかけるなら出上がりは期待しない方が良いと思う。

そもそもリーチは『テンパイ宣言・手変わり禁止』って対価を支払って『上がり点数』を引き上げるシステムなわけで、上がりにくくなるのは当たり前だわな。
出やすいカードでリーチしてもそういう待ちは大抵狭いから今度は単純に、確率に弾かれる。
ダマでも上がれるならその手札毎に『テンパイ宣言・手変わり禁止』するリスクと『上がり点数』が高くなるリターンを天秤にかける作業が必要だと思う。

964 :名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 14:32:44 ID:r8h4c0qQ0
ダマで手変わり狙ったら前捨てた奴で上がれてた、とか凄い悔しいから
「もうこれでいい!恨みっこなし!」でリーチかけてるわ。

965 :名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 14:55:49 ID:rie1l4xIO
俺も始めたての頃はリーチで痛い目見たな
リーチする→勝手にレイマリ捨てる→誰かに振り込む→ペタフレア


初巡で同ステ×2でリーチしたのに全然アガれなくて
後半になってリーチ2人目、3人目、盛り上がってきたときの申し訳なさや恥ずかしさが

966 :名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 18:40:26 ID:G.Xf3e7I0
圧倒的ラス+他家がリーチ+手変わりしようのない紫単騎待ちだったときは
追っかけリーチした。

968 :名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 20:11:18 ID:mQ9B5tMw0
仲良雀→待ちが広くてツモれそうな時だけリーチ

という考えでいいのかな。

俺は麻雀だと、黙らなくても出あがりできそうならリーチ
って考えでやってるから同じ感覚でやってるとつまづくわけだ。

969 :名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 21:06:49 ID:Ue.qMZ5I0
でもさ、例えばオールペア基本形だとしたら、リーチしたら4000でダマだと2400だぜ?
この差は大きいと思うよ。

リーチを控えることが必ずしも上級者への道のりとは限らない

971 :名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 22:02:27 ID:nUpUkwU60
ダマオルペのみで2400、リーチありかダマツモで4000、一発かリーチツモなら6400、両方なら8000
単純にオルペのみでこれだけ幅が出るからなぁ
状況を見て臨機応変に、としか。

それにリーチをしたことで相手の高目を諦めさせる事が出来るかもしれない。
麻雀と違って牌は一つしかないしな。
リーチをすることは決して点数を引き上げる効果しかないって事はないと思うわ。

973 :名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 23:20:57 ID:htyvV.SU0
≫971
いや、仲良雀のリーチは悪手を潔く諦めさせるきっかけを与えることはあっても、良手を抑えこむほどの牽制力はないよ。
むしろ良手に対しては、ダマる意味を失わせてリーチするきっかけになりかねない。
そこで自分の手も広いならまだイーブンな勝負ができるけど、張子の虎だと後の祭もいいところ。

麻雀は仲良雀より1翻が重い上に、ドラが複数枚存在するのもあってまだ牽制の力はあるけど、
仲良雀のリーチはポーカーでいうレイズみたいなもんで、プレッシャー効果を与えるには捨牌とかそこまでの打ち回しとか(あるいは段位とか)、他に何かしらの理由がいる。

975 :名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 00:34:27 ID:QRw2wcw.0
≫973
わかる気がする。
特に親の速いリーチは4枚役単騎待ちなんかは捨てざるを得ないことが多くなる。(妹や姉とか)
振り込んでも良いってならあれだけど。

麻雀より遥かにガードできる要素が無いからねぇ。
リーチを避け続けるのもキツイもんだな。

972 :名前が無い程度の能力:2011/06/17(金) 22:04:53 ID:Blwu5Hqo0
リーチした後追っかけに霊夢とかブチ込むのも癪なんだよなぁ
とりあえず振り込まないを目標にしてるからリーチはあんまりしないかな
しかしそうすると2位か3位が増えるんだ

979 :名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 02:06:23 ID:QtcDBMM20
7pと8p・8pと9pの点数差は大きいが9p・10pの差はたった1600
あとはわかるな?

980 :名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 02:12:26 ID:FbNQ7B1E0
7pと8pも1600点差

まぁ、相対的にって意味なら言いたいこともわからなくはないけど、
やっぱり中盤以降のオールペアは複合ペア以上(9p確)がリーチラインだと思うなぁ。
広さ的な意味でも。
序盤なら即リーも良いと思うけどさ。

981 :名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 06:36:09 ID:NetVhc2g0
単独ペア待ちでも紫とか白蓮とか来たらリーチかけちゃうなあ
あとは3ペア組でも一輪とかリリーWとか出安そうな場合もかけちゃう
逆に4ペア組でもレミィみたいにあまり出にくそうなのは躊躇しちゃうね。

みんなも、「このキャラなら単独ペア待ちリーチかけていい」みたいなラインがあると思う。
その境界線にいるキャラは誰?俺は・・・大ちゃんあたりかな

+ 終盤になって「危険牌しか持ってねぇ!」
976 :名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 00:50:38 ID:ps4UMGng0
最近、よく終盤になって「俺危険牌しか持ってねぇ!」って状況になってしまう
やっぱり序盤である程度3枚以上の役を潰しておいた方がいいだろうか…

977 :名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 01:31:56 ID:BCGlsAWw0
だがそうすると自分の手配が進む確立が減るジレンマ
わざわざ案パイ残しておいても相手は3人いるわけだし一度しか防げないなら先に上がってしまえと強気に攻める
それにここ見る限りリーチかけない人が多いようだから案パイの切るタイミングすらわからない可能性も

978 :名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 01:36:20 ID:ps4UMGng0
なるほど、状況にもよるけどやっぱり序盤は手を進めた方がいいわけですね

+ リーチした時に危険牌だと判断すべき牌
982 :名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 06:54:24 ID:qfDVJn520
昨日対人デビユーしたんだが面白いな
誰かがリーチした時に危険牌だと判断すべき牌って
そのキャラ自体の強さとあんまり関係ないのかね
神奈子様とかフランとか不必要に警戒しちゃうんだがみすちーとかのがよっぽど危ないよね

983 :名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 06:59:54 ID:GHWaYbOs0
裏の裏をかくって感じじゃないの?字牌地獄待ちみたいな
でもその待ち方はあがっても安くなることが多いから、結局紫とかに警戒するわけで・・・
そう考えるといかにみすちーとかで高い手を作れるかどうかが、上手い下手いの境界線なのかもしれないなぁ

984 :名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 08:24:00 ID:HUiOZ4ow0
≫982
もちろん状況にもよるけどみすちーは安牌な方だよ

985 :名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 09:58:09 ID:oUGDviVQ0
≫982
危険牌が多い場合は
「当たりそうだけど、振り込んだときに一番被害が少なそうな牌」を切るのも手

986 :名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 10:29:12 ID:qfDVJn520
なるほどなー
りんのすけなら大丈夫だろって思ったらオールペアでれいまりが控えててあぼんってのが1回あった
被害が少なそうな牌ってことはやっぱり自機組と縁のない牌が安全そうだね

987 :名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 13:09:55 ID:H.k1Eg0.0
なんでりんのすけが大丈夫なのかわからないんだが
永遠亭は自機関係ないけどどれも危ないよな、ってことで色々考えてみるのオススメ

988 :名前が無い程度の能力:2011/06/18(土) 13:32:18 ID:BCGlsAWw0
紅魔館、永遠亭、命蓮寺、地霊殿、紫、霊夢、魔理沙、辺りとかかわってるキャラは当たり易い&当たったら痛いと考えてる

しっかしCPU戦になれちゃうとテンパってすぐにリーチ押しちゃう癖が付いちゃうな

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年06月19日 20:35