緊急地震速報を突然聞いたときにパニック事故などが起きなければいいのですが
まず、
ラジオからの緊急地震速報の音声を覚えておくこと。これから民放各局は実用化までに、随時この音声をテスト放送しますので、内容が分かっていれば、実際に聞いたときに聞き逃したりパニックにならずにすみます。まず車内という場所が安全であるということを頭におきましょう。
そして次にすることは
- まずハザードを付けて後続車に減速を伝える
- 急ブレーキを踏まずに、後続車や左右の車の動きを確認しながら減速
- 必ず左に寄せて、ハザードをつけて状況を見る
- むやみに車外に出ない
- ラジオでそのまま情報を収集し、次の行動を冷静に判断する
また、できればトンネル内や、落石の可能性のあるがけ下などは避けて止めるようにしましょう。ただし、これらを避けるための急発進、急加速なども厳禁です。「放送しなければ事故が起きなかったのに」などということがないようにしたいものです。
一人でも多くの方を助けるために、あなたもこのwikiの作成に協力していただけませんか?
詳しくは、こちらをご覧ください。
最終更新:2011年03月12日 07:56