ゼクトルーパー


概要

ZECTの「働きアリ」に相当する汎用戦闘チーム。
ボディーアーマーには刃物、ライフル、鉄鋼弾に対処するスペクトラブレードを採用。鋼鉄の10倍の強度を持つ。
額のメカアンテナで隊長やZECTの指令車から指示を受け、集団でワームに立ち向かう。

解説

最弱キャラ。
クロックアップには対応できない。
死ぬ気のマシンガン連射で立ち向かえ!

遠距離からの削り性能は高い。というかそれしかできない。

基本的にはフリーランで逃げ回りながら×のマシンガンで削っていくだけ。
マシンガンはいつでもステップキャンセル可能。

マシンガンの最後の一発には敵を打ち上げる効果がある。
敵を近寄らせたくない時は最後の一発まで出し切り、
ダメージ効率を重視するなら
マシンガンを途中でステップキャンセルしながら連射し続けると良い。



技表

○○○

一発射撃→ブレード振り下ろし→ブレード突き。
ブレード部分はヒットの瞬間のみステップキャンセル可能。
ステップキャンセルしたい時は×に繋げて即ステップした方が無難。

ブレードは威力が恐ろしく弱い。
命中しても相手をひるませるだけであり、キャンセルしないと逆に反撃されかねない。

わざわざブレードを当てるメリットはほぼ無い。

×

前方一直線に6連射→一歩踏み出して8連射。主力技。
途中で×を押すと連射を止める。
4発目以降の弾には相手をよろけさせる効果があり、最後の1発には相手を打ち上げる効果がある。

打ち上げ後は他の技で一応追い討ち可能だが、ダメージは期待できず、
受身を取られた時は返り討ちにされるおそれもある。


前×

前方に連射。弾道は若干左右に拡散する。

相手がダウンしている時に×

足で軽く蹴る。


不可能な行動

  • クロックアップ
  • □+×
  • 前×以外のキー入力組み合わせ技
  • 空中 ×
  • 空中 □+×
  • ○+×


バトルモード攻略

苦行だが、ゼクトルーパーシャドウ出現のためにはやらなければならない。
オプションでCPUの強さを「とてもよわい」にしておくことを推奨。

1対多数の場面では雑魚を優先的に倒すこと。
マシンガンは基本的になるべく最後の1発まで撃ち切って、敵を近付けさせないようにする。

1対1ならクロックアップにさえ気を付ければ問題ないはず。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年04月16日 15:07
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。