2011/11/12
キーボード入力
手順
- ウィンドウを表示
- 文字列を表示(printfは画面にでない)
- 主人公の名前を聞いて入力させ、確認メッセージを出す
- 荷にも入力しなかった場合は、デフォルトの名前を表示する(全角/半角入力可能)
- Yes/yes/Yes の場合は終了(文字列の比較/and/orなど)
- それ以外の入力の場合は、名前を再入力させる
感想
- if/elseで階層が深くなっていった。if elseを使うべき
- インデントをしっかりしないと{}の数を間違えてコンパイルエラーをなる
- インデントはタブ(半角4文字)がよく使われる
- 同じような処理を何度も記述すると修正が大変になる
- 文字列を何行も出す場合など、変数をうまく使うべき(最初の文字列の表示位置/改行幅など)
最終更新:2011年11月13日 13:37