ランゲージ・エクスチェンジ

外国人の友達をさがすとき、多くの人は、日本語で「外国人 友達」などのキーワードで検索することだろう。
別に、恋人を探しているわけではないが、とりあえず「外国人 出会い」などのキーワードで検索する人もいるかもしれない。

でも、あまりいいサイトがヒットしない。

もし、日本語で検索するなら「ペンパル」という言葉が適切かもしれない。

ペンパルと言うのは「文通友達」の事を示していた言葉だが、今は、手紙で文通する人はほとんどいない。

だから、主にメル友を意味している。

だが、ここ数年はSNSが発展したので、ペンパルサイトがSNS化している例も多い。

SNS内でメッセージを交換したり、チャットをできる場合もある。

また、Lang8やItalkiのように、お互いの言語を添削できるSNSも人気が高い。

日本人の場合、まじめな人が多いのか「ペンパル」と言うと、言語学習目的が当然だと考える人が多いようだ。

日本人が運営しているペンパルサイトのほとんどが、母国語と勉強中の言語で検索できるようになっている。

ちなみに、英語で検索する場合は、そのまま「penpal」と検索すればよい。ヒットするほとんどのサイトが、無料の会員登録が必要である。中には、登録は無料でも、メールを送るのにはお金が必要と言うサイトもあるので注意してほしい。一応、このサイトのリンク集で紹介したサイトは、2014年現在、無料で利用可能である(ITALKIは一部、有料だが、添削や友達探しだけなら無料で利用可能)。

あと、英語で検索する場合は、「language exchange」という言葉で検索するのも良いだろう。まさに、このサイトが提案している、語学交流に適したサイトがヒットすると思う。
最終更新:2014年12月01日 22:06