アップデートで色々と変わったこと
ざっくりとした説明だけなので、詳しくは検索を!
各項目をクリックすると説明に飛べます。
長くなったからいずれページを分けるかも。
\ 亀更新 /
_(:3」∠)_
システム
-協会任務担当官(デイリークエスト)
-霊珠コレクター
-恩寵商人
-協会テレポーター
-ミラーテレポーター
-協会魔法師(協会支援)
-(★★★)レンタル武器(オプション付与含む)
アイテム
称号
基礎攻撃速度
(★★★)秘密/ギルドダンションの入場回数累積機能
- 秘密/ギルドダンジョンの入場回数が残っている場合、翌日以降に入場回数を累積される機能を追加。なお、毎週月曜日0時には累積回数をリセットされます。
また、回数を増加させるアイテムでの回数は累積回数の対象に含まれません。
ステータス画面で回数が確認可能に。
わざわざPT組んでもらわなくてよくなった!
※コスミ分の1回は累積されない。
システム
冒険家協会
冒険家協会には、初心者を手助けしてくれるNPCが多数存在します。
冒険家協会本部・支部は以下の通り。
・古都ブルンネンシュティグ本部 [座標 24.101]
・オアシス都市アリアン/アリアン旅館 [座標 98.79]
・新興都市ビガプール/黄金色の小麦畑旅館 [座標 47.12]
・港街ブリッジヘッド支部 [座標 121.104]
・魔法都市スマグ/スマグ旅館 [座標 72.61]
冒険家に様々なバフの効果与える。持続時間は1時間。
100LVまでは無料で、スフィアーを所持していればそれ以上のLVでも受けることが可能。
古都(79.110)にもいる。
レベル |
ファイヤーエンチャント |
リゼネィション |
ヘイスト |
ブレッシング |
プロテクティングエビル |
1~100 |
付加200 |
2/秒回復 |
攻撃速度+30% 移動速度+80% (スキルLv40相当) |
HP増加効果 (スキルLv40相当) |
防御力増加効果 (スキルLv40相当) |
101~400 |
付加400 |
401~999 |
付加600 |
※協会支援とスキル(ブレ、エビ等)は上書き関係ではない。先にかけたほうが優先される。
※「ブレッシング」はビショップのスキル「ブレッシング」とは違い、異常系統の状態異常を防ぐ効果がありません。
※「プロテクティングエビル」はビショップのスキル「プロテクティングエビル」とは違い、低下系統の状態異常を防ぐ効果がありません。
冒険家協会内に配置されたNPC「冒険家協会テレポーター」からは8つの街、および、ほかの支部に移動することができます。
※支部への移動は100LV以下のみ。
・古都ブルンネンシュティグ本部 [座標 24.101]
・オアシス都市アリアン/アリアン旅館 [座標 98.79]
・新興都市ビガプール/黄金色の小麦畑旅館 [座標 47.12]
・港街ブリッジヘッド支部 [座標 121.104]
・魔法都市スマグ/スマグ旅館 [座標 72.61]
⇒冒険家協会へはNPC「協会テレポーター」を通じても入場することができます。
・鉱山町ハノブ [座標 34.84]
・神聖都市アウヴスタ [座標 80.100]
・砂漠村リンケン [座標 47.14]
・大きな町バリアート [座標 75.106]
・伐木町ブレンティル [座標 28.40]
・港街シュトラセラト [座標 65.72]
・農村ラカリフサ [座標 80.75]
・農村ガリムト [座標 67.90]
一部マップにミラーダンジョンが追加されました。
ミラーダンジョンが追加されたマップにはNPC「ミラーテレポーター」がオリジナルマップに存在します。
NPC「ミラーテレポータ」に10,000Goldを支払うことでミラーダンジョンに移動することができます。
※ポータル系アイテムを所持している場合は無料。
新アイテム霊珠を換金してくれるNPC。
古都にもいる。(霊珠コレクター(座標66.122))
入手方法
一定確率でモンスターよりドロップ。
種類
・下級モンスターの霊珠・・10,000,000 Gold
・中級モンスターの霊珠・・30,000,000 Gold
・上級モンスターの霊珠・・50,000,000 Gold
※「霊珠」は「銀行への預け入れ」「ギルド倉庫での保存」「キャラクター間取引」「露店販売」「破壊」NPC「霊珠コレクター」以外への販売を行うことができません。
※「霊珠」アイテムを販売した際に、キャラクターの所持Goldが20億Goldを超えてしまう場合は、NPCが買い取りを行ってくれません。
銀行などにGoldを預け入れ、再度話しかけてください。
協会デイリークエストを受諾出来る。
デイリークエストは2種類ある。
受諾する場合は協会任務担当官に話しかけ、(1)または(2)を選択。
クエスト報酬は経験値と冒険団コイン。
※レポートクエストの受諾NPCでもある。
レポートクエストに関しては調べたり、ギルドメンバーに聞くとよい。
KHBの部屋にシュミレーターあり。
恩寵の魔石を販売する。
恩寵の魔石は使用すると恩寵を発生させることが出来る。
250までスタック、ベルトにセット可能。
冒険団コイン10枚と交換で装備をレンタルしてくれる。
本物より多少劣化しているが装備要求がないため必死にコインを集める甲斐もある。
使わなくなったレンタルユニークはオペに売却すればコインが戻ってくる。
必ずチェックすること!
冒険家バー
秘密、REDSTONE作成に関するNPCが存在する。
バーカウンターのおじさんはGHに飛ばしてくれる。
冒険家協会各支部から移動できる。
ただし、冒険家バーから戻ろうとすると古都の本部に戻される謎空間。
秘密ダンジョンがあるマップへ移動させてくれる。
MQ等の移動でも使用することがある。
全秘密共通で使用出来る秘密ポータルを販売するNPC。
※通常のポータルと違いメンバーの召還機能なし。
※何個でも持てるが重ならない。
※MQの秘密でも使用可能。
(★)REDSTONEの素材を販売してくれる。
RED STONEを所持している場合に限り、「秘密の山荘」または「港町ボルティッシュ」に移動させてくれる。
決戦
PVP専用ワールドが常時オープンになりました。
プレミアムゾーン入場機能がついたスフィアなどのポータル系アイテムを持っていないと、参加できません。
詳しくはこちらの公式ページをどうぞ→
決戦について
ギルド移籍
3日で移籍可能。ギルドを自分で脱退できれば移籍は可能。
ワンタイムキー
アカウントハックからゲームデータを守るために、ワンタイムキーまたはPCガードを設定しましょう。
設定してないIDはハックされた際に補填対象になりません。
携帯電話またはフリーメール*のアドレスで設定可能です。
ひとつのメールアドレスに対してのアカウント数制限*はありません。
(*2014-07-03アップデートにて変更)
ワールドチャット
全マップに対して叫べるシステム。
叫び方:!!(半角スペース)(叫びたい内容)
コスチュームシステム
キャラクターのグラフィックを変えることが出来るシステム。
コスチュームにクレストを使い、オプションを付与することも可能。
クレストの入手方法はコスチューム分解、課金キャンペーンなど。
コラボコスチューム以外はちょいちょい再販がある。
例:
通常グラフィック |
→ |
通常コスチューム |
ハロウィンコスチューム |
|
|
|
名称 |
ノーマルコスチューム |
レアコスチューム |
ユニークコスチューム |
プレミアムコスチューム |
取得方法 |
デザイナーユノorユンから購入 |
盗掘王の秘宝から獲得 |
アイテムモールで購入 |
色の選択 |
×(固定1色のみ) |
○(使用時に色選択) |
固有オプション |
- |
経験値獲得+10%&br;全ステータス+20 |
アイテム期間 |
2日間(48時間) |
永久 |
スロット数 |
5個(赤色2個 / 青色2個 / 金色1個) |
6個(赤色2個 / 青色2個 /金色2個) |
取引 |
× |
○(課金アイテム「コスチューム保管ボックス」使用) |
分解 |
× |
○ |
(★★★)レイド
1匹のモンスターを皆で倒そうぜ!というシステム。
経験値がとてもおいしい。
850LV以上はユスピナのクリスタル(ログインキャンペーン、公式生放送のアイテムコード等で入手可能)を使うともっとおいしい。
冒険者バーのユスピナ(45.56)で申し込むことが出来る。
- 週1回、報酬を受け取るまで何度でも申し込み可能
- 更新日は水曜日の0時
- クリア時に死んでいると報酬は受け取れない(巻物持参がオススメ)
- スフィアとパワキの効果は適用外
モンスターの種類は3種
HPが減ってくると知識範囲攻撃をしてくるのが地味に痛い。
こちらはダークネスイリュージョンをすると攻撃がとても痛いので使用を控えよう。
使用すると周りに死体の山が出来る。
リログブレスをされた場合は即リログ。ゾンビになった場合は移動して戻るかリログ。
他、霊術のブレイズ・マスケッティアのピールオフはタゲが外れるので使用を控えよう。
試練のダンジョン
とりあえずうまい。試練の書を集めて900試練に行こう。
400LVから行くことが出来る。
クリーチャー
コクーン(GDやログインキャンペーン等or課金アイテム)から出てくる使い魔みたいなの。
ミニペットと違い維持費が掛からない。
活性化すると連れて歩くことが出来、
特殊パッシブ(各クリーチャーで違う。属性弱化やスキル+1など)や
ステータス(クリーチャーのステータスの1/2がプレイヤーのステータスになる)といった恩恵が受けれる。
また、HR以上のクリーチャー(非活性化でOK)は地面に落ちたゴールドを自動取得してくれる様になった。
クリーチャーのレアリティによって効果範囲が変わる。
結構便利なのでクリーチャーは頑張って入手しよう。
冒険や図鑑登録なんかもあるけど、まぁその辺は誰かにGチャで聞いてもらえれば。
アイテム
インフィニティ武器
基本的に各LV帯で一番強い武器。(1~10まで)
IF1は神秘の石4つでNPCサナ(古都98.53)から購入可能。
IF3・6は各職に適したロトボックス(※リニューアルにより一部のロトボックスから入手できます)
IF7はGDB9にて稀に入手可能。
×異次元/エンチャント/鏡の魔法書
○上級・下級抽出機/神秘鏡
IF8以上はNX化が可能になり、NX化するとアイテムの仕様が変わります。
×IF強化(例:8NX⇒9NXは不可)
○異次元/エンチャント/上級・下級抽出機/神秘鏡
IFの強化成功率が大幅にアップ、強化に必要な費用が減少しました。
8までであればそこそこいけます。
炎の石
200LVになるとNPC協会事務官(冒険家協会ブルンネンシュティグ本部18.32)からクエスト報酬でもらえるアイテム。
素材を集めれば自作も可能。
アイテムのNX化等に必要なので高額で売れます。
クエスト手順はリンクのサイトさんとかに載ってるので、調べてね!
壷
モンスターを召喚できるアイテム。
使用することでモンスターが召喚され、一定時間以内に召喚されたモンスターを討伐することで褒賞が獲得できます。
但し、制限時間内にモンスターを討伐できなかった場合は、モンスターは自動的に消滅します。
※街やギルドバトルフィールド、攻城戦フィールド等一部のマップでは使用することができません。
※転生者はPT内にLV差が100以上のメンバーがいると、討伐経験値が1になります。
※お金が無い時は売りましょう。
|
不思議な紺碧の壷 |
奇妙な紫苑の壷 |
制限時間 |
60秒 |
一次形態:150秒 二次形態:600秒 ※一次形態を倒すと自動で二次形態召還 |
MobLv |
壷使用者と同LvのMob |
999固定 |
Mobへの与ダメージ |
通常ダメ |
1固定 |
獲得アイテム |
紺碧の宝石箱 1~2個 |
一次形態:紺碧の宝石箱 二次形態:紫苑の宝石箱 |
※紺碧の宝石箱出現アイテム ・紺碧のサンベリー (20分間110%の追加経験値獲得) ・紺碧の新鮮なサンベリー (20分間140%の追加経験値獲得)&br; |
※紫苑の宝石箱出現アイテム ・発火石 ・断熱石 ・黒き炎の欠片 ・炎の石 ・再錬成剤 ・熱い風のふいご ・冷たい風のふいご ・黄金のチケット (アイテムの欠片引換券。欲しい職で受け取ること。) |
備考 |
※宝石箱の状態で5個までの重ね置き 銀行への預け入れ可能 |
|
アイテム獲得資格 |
壺使用者とPTを組んでいるメンバー |
攻撃を与えたキャラクターがランダムで獲得可能 (別PTでもOK) |
- 入手方法は秘密/GDクリア時、PTボスモンスター討伐時に戦闘に参加したキャラクターのインベントリに一定確率で取得。
・【[[秘密ダンジョン]]】
-河口ダンジョンの隠された宝物部屋(Lv160~Lv200)
-ソルティケーブの混沌の空間(Lv190~Lv230)
-呪いの墓に建つの呪われし塔(Lv195~Lv235)
-小さい傭兵墓に巣食う亡者共の宝物庫(Lv225~Lv265)
-過ぎし栄光の展示場にある遺物保管所(Lv250~Lv290)
-キングクラブの巣(Lv260~Lv300)
-ハイランド洞窟の堕落した部族(Lv290~Lv310)
-ダークソウルの封印場所(Lv290~Lv330)
-レッドアイの隠されたアジト(Lv320~Lv345)
-レッドアイ特殊エージェントのアジト(Lv340~Lv360)
-フォーリン望楼の隠された地下監獄(Lv355~Lv405)
-カダーム・ギガスの寺院(Lv405~Lv435)
-ダークエルフ王宮の隠された倉庫(Lv440~Lv490)
-スパインホールのミステリーゾーン(Lv450~Lv500)
-呪いを受けたミズナの洞窟の隠された洞窟(Lv500~Lv550)
-名も無き遺跡のデーモンキングのねぐら(Lv535~Lv585)
-ヘソパルの洞窟(Lv550~Lv600)
-モリネルタワーの隠された研究所(Lv580~Lv620)
-ビックマウスダンジョンのラットキング区域(Lv600~Lv620)
-閉鎖された時空研究所(Lv651~Lv680)
-ヴァンパイア・キングダム(Lv681~Lv710)
・【[[ギルドダンジョン]]】
-古代都市タティリス遺跡 入口
-古代都市タティリス遺跡 B1
-古代都市タティリス遺跡 B2
-古代都市タティリス遺跡 B3
-古代都市タティリス遺跡 B4
-古代都市タティリス遺跡 B5
-古代都市タティリス遺跡 B6
-古代都市タティリス遺跡 B7
-古代都市タティリス遺跡 B8 ??
-古代都市タティリス遺跡 B9
・【パーティーボスモンスター】
-ダークシャドウ(廃坑 B10)
-リッチ(呪いの墓 B1)
-ソウルガーダー(小さい傭兵の墓 B1)
-タートルドラゴ(キャンサーの巣 B4)
-デスナイト(スウェブタワー 11F)
-狂気の指揮官(フォーリン望楼地下)
-デスピエンド(暴かれた納骨堂 B1)
-ダークエルフ将校(ダークエルフ王宮 1F)
-悪夢のサソリ(呪いを受けたミズナの洞窟 B1)
-火炎の鬼(兵営 B1)
-ブレイマ(名も無い遺跡 B2)
-サタン(旅館 B1)
-オーガゼネラル(ガルカス悪魔軍集結地 B1)
-ラットキング(ビックマウスダンジョン B4)
-エルフ守護者(時の森)
-ハゲワシ闘士(時の森)
盗掘王の秘宝(旧:ジョン・マルコの黄金袋)
【盗掘王の秘宝 入手可能ダンジョン一覧】
-古代王の墓
-マーズ・ルガスの秘密基地
-河口ダンジョンの隠された宝物部屋
-ソルティケーブからの脱出
-呪いの墓に建つ呪われし塔
-河口ダンジョン'ラ'の隠された洞窟
-過ぎし栄光の展示場にある遺物保管所
-キングクラブの巣
-ハイランド洞窟の堕落した部族
-ダークソウルの封印場所
-レッドアイの隠されたアジト
-レッドアイ特殊エージェントのアジト
-フォーリン望楼の隠された地下監獄
-カダーム・ギガスの寺院
-ダークエルフ王宮の隠された倉庫
-スパインホールのミステリーゾーン
-呪いを受けたミズナ洞窟の隠された地下迷宮
-名も無き遺跡のデーモンキングのねぐら
-ヘソパルの洞窟
-モリネルタワーの隠された研究所
-ビックマウスダンジョンのラットキング区域
【盗掘王の秘宝 出現アイテム一覧】
【アイテム名】 |
効果 |
備考 |
ライトドラグーンの心臓 |
2分間CPを最高に維持する |
取引不可、秘密ダンジョン・試練のダンジョンでのみ使用可 |
ライトドラグーンの翼 |
10分間移動速度200%増加 |
ライトドラグーンの皮 |
10分間秘密ダンジョン内で全体の抵抗を50%増加 |
力の妙薬 |
30分間力が250増加 |
ギルド戦・GVGでの使用不可 |
敏捷の妙薬 |
30分間敏捷が250増加 |
健康の妙薬 |
30分間健康が250増加 |
知識の妙薬 |
30分間知識が250増加 |
知恵の妙薬 |
30分間知恵が250増加 |
カリスマの妙薬 |
30分間カリスマが250増加 |
運の妙薬 |
30分間運が250増加 |
刻印の書[刊本] |
40%の確率で刻印レベルを1上昇させる |
|
刻印の書[写本] |
50%の確率で刻印レベルを1上昇させる |
刻印の書[原本] |
60%の確率で刻印レベルを1上昇させる |
刻印の書DX[刊本] |
40%の確率で刻印レベルを1~3上昇させる |
刻印の書DX[写本] |
50%の確率で刻印レベルを1~3上昇させる |
刻印の書DX[原本] |
60%の確率で刻印レベルを1~3上昇させる |
レアコスチュームBOX |
レアコスチュームが出現する |
BOX状態では銀行保管可能、取引不可&br;開けると銀行取引不可 |
ユニークコスチュームBOX |
ユニークコスチュームが出現する |
試練のクリスタルの欠片
試練のダンジョンに入場するための「試練のクリスタル」を作成するためのアイテム(欠片10個=クリスタル1個)
試練のダンジョンには1日に何度でも入場できるが、経験値を貰えるのは1日に2回だけ。(コスミックストーン持ちなら+1回)
入場1回に付きクリスタル1個消費。
ソロだとある程度装備が揃っていないとクリアは厳しいが、PTなら早く済むし楽。
クリア報酬はかなり美味しいので、急いでレベルを上げたい場合にオススメ。
称号
限界突破
カンストダメージ上限を上げることの出来る称号。
祈りのカケラ(指定のモンスターから稀にドロップ)を集めないといけない。
ベルセルク
1日に数回3分間だけすべての能力値を上昇出来る称号。
一人でクエスト進行するのは大変なので、PTを組んで誰かと一緒にやるのがおすすめ。
- クールタイム30分。
- ギルド戦や攻城戦でも使用可能。
- ビーストテイマーは本体のみ適用、ペットには適用されない。
復帰者称号
復帰者に自動付与される称号。
ゲーム内へ一定期間ログインを行っていないキャラクターがゲーム内へログインを行った際に、キャラクター名の横に「復帰者」を示す「RT+」マークが付与されます。
また「復帰者」がログイン時に「復帰者称号」が自動的に付与されます。
・称号持続期間7日間(持続期間が終了すると、自動的に称号が削除されます)
・個人経験値ボーナス+20%
・パーティーメンバーに経験値ボーナス+10%(経験値が入る位置でないと意味がない?)
・「復帰者」バフの使用(「復帰者」称号を右クリックし、使用したい相手をクリックすることでバフ効果を付与。効果は協会支援と同様。)
※クールタイムが10秒。
※バフの効果持続時間は60分。
転生者称号
転生クエスト完了時に「転生者」称号が付与されます。
すでに転生を行っている場合は、古都ブルンネンシュティグの
NPC『クレメンタイン(座標:72.60)』より取得することができます。
自分の転生回数にあった称号レベルをもらってください。
- 転生を重ねることで指の装備枠が増加する。最大10箇所。
- 300~600LVでは転生後狩りでの経験値ボーナス増加効果(ONOFF機能あり)
- 転生後の最低LVが300に変更(2017/12/27アップデート)
- 転生後、装備レベル要求値が600以下のアイテムが装備できるように変更(2017/12/27アップデート)
⇒例)キャラクターレベル400のキャラクターが装備レベル要求値600の装備アイテムを装備可能
※各ステータス値が装備条件にある場合は、ステータス値以上が必要となります。
転生回数 |
転生者称号Lv |
個人経験値ボーナス |
PT経験値ボーナス |
指のスロット追加 |
1次転生 |
1 |
10%UP |
10%UP |
+1 |
2次転生 |
2 |
15%UP |
〃 |
〃 |
3次転生 |
3 |
20%UP |
〃 |
+2 |
4次転生 |
4 |
〃 |
〃 |
〃 |
(★★★)ギルド旗支援
ギルドホール中央の旗を触ると様々な効果の支援を受けれる。
1時間効果が続き、切れた場合は再度触ることで再度効果あり。
とりのさと~の旗効果はこちら
ギルドスキル一覧
最終更新:2019年03月24日 23:16