(わすれられしきまいら)
研究日死「死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死」
| LV |
HP |
力 |
速 |
体 |
知 |
種族 |
サイズ |
EXP |
ドロップアイテム |
| 15 |
2000 |
50 |
100 |
100 |
100 |
|
3x3 |
0 |
キマイラのとり |
| 属性耐性 |
状態異常耐性 |
フィールド耐性 |
特記事項 |
| 水、悪に弱い |
なし |
なし |
逃亡不可 |
※Ver1.04時点のステータス。
使用技
単体に999固定ダメージ。
HPを1000以上に強化したYdmtⅣでないと耐えられない。
反撃技。使用後は自分の全能力低下付加。
水属性の全体攻撃。使用後は自分の全能力向上付加。
攻略
カミツキは凶悪な威力を持っており、まず耐えられないと考えてよい。
ただ、繰り出すまでに少し時間がかかるので、このことを利用した囮戦法が有効。
|
+
|
囮戦法の例(本体Ver0.05) |
例:妹紅、輝夜共にLV5でYdmtⅣは破壊光線砲を装備してたときの戦法
①妹紅をキマイラに密着させる。このとき可能なら攻撃してかまわない。
②妹紅がキマイラのカミツキを受ける。
③輝夜が燕の子安貝で戦闘不能から回復させる。
④妹紅がキマイラのカミツキを受ける。
⑤YdmtⅣが破壊光線でキマイラを攻撃。
⑥なぜかキマイラがカミツキをしない。
(燕の子安貝と破壊光線では敵の行動にかかわる何かが違う?)
⑧③~⑥の繰り返し
今後、キマイラの行動ルーチンが変更されない限りはこの戦法で勝てる…はず。
④のタイミングで噛み付いてこないこともあるがその場合はパターンの枠組みに収まる範囲で対応していこう
※1.00公開版で確認できた注意事項
- YdmtⅣの破壊光線では与ダメージが0
- 火炎フィールドのダメージ有効
- 一部の技に強い耐性(ステータス耐性の可能性有、詳細未検証)
- Lv8程度あればローキックで多少のダメージを与えられる
- 蓬莱の枝は知が下がる為、子安貝の回復量も減少する(地形ダメージを下回ると瓦解する危険がある)
姫を右か下に配置換えしてパイロキネシス&ローキックを地味に繰り返すのがいいかと。
|
キャラクター概要
元ネタは任天堂のRPG「MOTHER3」に出てくる「きゅうきょくキマイラ」か。
極めて強大な力を持っており、接触しただけでプレイヤーが全滅する、という扱いであった。
体は赤紫色で紫の翼を持ち、しっぽは蛇で頭にひよこが乗っている。
本作では、廃屋で登場。ゆっくりたちを虐殺し、妹紅たちにも襲いかかってくる。
外見的特徴はきゅうきょくキマイラに似ているが体は苔むしており頭部にはミスティアのデフォルメ化と考えられる鳥がのっている。
尚、戦闘BGMがMETALMANIA(ティアオイエツォンのアレンジ曲)でこのバトル専用になっている事と、
そのグラフィック(毛の色、シッポが二尾ある)からいくらか、橙と関係がありそうだが……?
コーキー氏のマイリストコメントによると関係なくはないとの事。
最終更新:2012年07月10日 19:50