相性
| 攻撃側 |
防御側 |
大会パッチ04での仕様 |
| ほのお |
むし |
等倍 |
| くさ |
はがね |
等倍 |
| こおり |
じめん |
等倍 |
| こおり |
むし |
抜群 |
| かくとう |
はがね |
等倍 |
| どく |
はがね |
半減 |
| じめん |
こおり |
半減 |
| じめん |
いわ |
等倍 |
| エスパー |
あく |
半減 |
| エスパー |
はがね |
等倍 |
| ゴースト |
はがね |
等倍 |
| ドラゴン |
こおり |
半減 |
| ドラゴン |
はがね |
等倍 |
| はがね |
でんき |
等倍 |
| はがね |
あく |
抜群 |
※大会パッチ02以降みず→いわは抜群に、ひこう→いわは半減に変更された。
技
変更点だけ掲載。
あさのひざし
| FR |
自分のHPを回復する。回復量は場の天気によって変化する(PP5) |
| ↓ |
|
| 人形劇 |
1割の確率で相手のとくぼうを1段階下げる(くさタイプ,威力80,命中100,PP10) |
いあいぎり
| FR |
威力50,PP30 |
| ↓ |
|
| 人形劇 |
威力60,PP25 |
いかり
いわおとし
いわくだき
※第四世代仕様。
いわなだれ
ウェザーボール
うずしお
うたう
エアカッター
おいかぜ
| 第四世代 |
自分と味方のすばやさを3ターンの間2倍にする(PP30) |
| ↓ |
|
| 人形劇 |
自分のこうげきとすばやさを1段階上げる(PP20) |
※要するに『りゅうのまい』
おきみやげ
| FR |
自分をひんし状態にし、相手のこうげきととくこうを2段階下げる(PP10) |
| ↓ |
|
| 人形劇 |
使った人形はひんしになる(あくタイプ,威力220,PP5) |
※要するにあくタイプの『じばく』
ただしダメージ計算では特防半減されないので注意
かえんぐるま
| FR |
PP25,追加効果1割 |
| ↓ |
|
| 人形劇 |
PP20,追加効果3割 |
かぎわける
| FR |
相手の回避率に関係なく技が当たるようになる(PP40) |
| ↓ |
|
| 人形劇 |
相手の残りHPから自分の残りHPを引いたダメージを与える(PP5) |
※要するにあくタイプの『がむしゃら』
かまいたち
| FR |
1ターン目に溜め、2ターン目に攻撃する。急所に当たりやすい(ノーマルタイプ,威力80,命中100,PP10) |
| ↓ |
|
| 人形劇 |
必中技(ひこうタイプ,威力60,PP20) |
がんせきふうじ
| FR |
威力50,命中80 |
| ↓ |
|
| 人形劇 |
威力55,命中85 |
ギガドレイン
※第四世代仕様。
キノコのほうし
| FR |
|
単体をねむり状態にする(命中100,PP15) |
| ↓ |
|
|
| 人形劇 |
|
相手のこうげきを2段階上げ、こんらん状態にする(命中80,PP10) |
※要するに命中80の『いばる』
きゅうけつ
| FR |
むしタイプ,PP15 |
| ↓ |
|
| 人形劇 |
あくタイプ,PP25 |
げきりん
| FR |
|
2~3ターン連続して攻撃する。攻撃が終わると自分がこんらん状態になる(威力90,PP15) |
| ↓ |
|
|
| 人形劇 |
|
1割の確率で、自分のこうげき,ぼうぎょ,すばやさ,とくこう,とくぼうを1段階ずつ上げる(威力70,PP5) |
※ドラゴン版『げんしのちから』。大会パッチ02で追加効果が1割に変更された。
げんしのちから
※大会パッチ02で追加効果が1割に変更された。
こごえるかぜ
| FR |
威力55,PP15 |
| ↓ |
|
| 人形劇 |
威力65,PP10 |
サイコウェーブ
じこさいせい
※第四世代だとPP10。
したでなめる
すいとる
※第四世代仕様。
すなじごく
| FR |
2~5ターン連続で攻撃する。また、相手を逃げられなくする(威力15,命中70,PP15) |
| ↓ |
|
| 人形劇 |
固定ダメージが変化する。(自分のレベル×0.5)~(自分のレベル×1.5)の16段階(0.1倍刻み)(命中85,PP20) |
※じめん版『サイコウェーブ』
ぜったいれいど
| FR |
|
単体を一撃で倒す(命中{30+(自分のLv)-(相手のLv)}%) |
| ↓ |
|
|
| 人形劇 |
|
次のターン行動不可(威力150,命中90) |
※こおり版『はかいこうせん』
ソニックブーム
| FR |
固定20ダメージ(ノーマルタイプ,命中90,PP20) |
| ↓ |
|
| 人形劇 |
急所に当たりやすい(むしタイプ,威力70,命中95,PP15) |
そらをとぶ
※第四世代だと威力90。
ダイビング
※第四世代仕様。
たたきつける
たつまき
| FR |
威力40,PP20 |
| ↓ |
|
| 人形劇 |
威力50,PP15 |
タネマシンガン
たまなげ
ちょうはつ
| FR |
|
挑発をしたターンとその次のターン、相手は攻撃技しか使えない |
| ↓ |
|
|
| 人形劇 |
|
挑発をしたターンとその次のターンとさらに次のターン、相手は攻撃技しか使えない |
※本家DPと違い、挑発が切れても何も表示されないので注意。
つばさでうつ
| FR |
通常攻撃(PP35) |
| ↓ |
|
| 人形劇 |
2割の確率で相手をひるませる(PP20) |
つばめがえし
つるのムチ
※第四世代だとPP15。
どくばり
ニードルアーム
はめつのねがい
ふういん
| FR |
自分が覚えている技を相手のポケモンが覚えていた場合、ふういん状態になり、相手だけその技を使えなくする(PP10) |
| ↓ |
|
| 人形劇 |
直前に相手が使ったわざを2~5ターン使えなくする(命中75,PP15) |
※要するに『かなしばり』
ボーンラッシュ
ほのおのうず
まきつく
まきびし
まわしげり
めいそう
| FR |
|
使用者のとくこうととくぼうを1段階ずつ上げる |
| ↓ |
|
|
| 人形劇 |
|
使用者のぼうぎょととくぼうを1段階ずつ上げる |
※原作『めいそう』=『マナチャージ』
ものまね
| FR |
相手が最後に使用した技をコピーして、「ものまね」の代わりに自分の技にする。戦闘終了後元に戻る(PP10) |
| ↓ |
|
| 人形劇 |
最後に自分が受けた技を出す(PP20) |
※要するに『オウムがえし』。原作『ものまね』=『ラーニング』
ようかいえき
| FR |
1割の確率で相手のぼうぎょを1段階下げる |
| ↓ |
|
| 人形劇 |
1割の確率で相手をどく状態にする |
※第四世代だと1割の確率で相手のとくぼうを1段階下げる。
リーフブレード
※第四世代仕様。
りゅうのいかり
| FR |
固定40ダメージ(PP10) |
| ↓ |
|
| 人形劇 |
2~3ターン連続して攻撃する。攻撃が終わると自分がこんらん状態になる(威力120,PP15) |
※原作の『げきりん』。
れんぞくぎり
| FR |
むしタイプ,威力10,命中95 |
| ↓ |
|
| 人形劇 |
はがねタイプ,威力30,命中90 |
ロケットずつき
| FR |
威力100,PP15 |
| ↓ |
|
| 人形劇 |
威力120,PP10 |
ロックブラスト
最終更新:2010年02月25日 13:24