2006年度、トゥワード参加者募集要項


アウトライダーをご覧頂き、ここへ到達した皆様。
雑誌の掲載内容とは違う募集状況となってしまったことに
お詫び申し上げます。>トゥワードは大変多くのライダーに
参加して頂いておりまして、多すぎて走れない状況となってしまい、
このような「新規募集要項」となりました。
想像して下さい。トゥワードは平成17年11月のツーリングで、
44台のマスツーリングをやったのです!44台ですよ!
毎月30台以上が当たり前のクラブっていったい・・・。
44台のマスツーって見たことあります?も~すんごいんだから!(笑)
皆様のご理解の程よろしくお願いいたします。

参加条件
1977年から1986年生まれの男女(20歳から29歳まで)で、普通二輪免許・大型二輪免許を所持。自分の該当免許のオートバイを所持している者。所持しているオートバイに「任意保険」の加入がされていること。
  • 平成18年度は、30歳以上の(1976年生まれ以前)新規募集はいたしません。
  • 女性においては要相談。

参加方法
  • お試しツーリング制度
    定例ツーリング、又は250cc限定ツーリングなど、前もって「参加申込書(後日ホームページ内に必要テキストを掲載)」の提出が必要。1回は無料で参加が可能。2回目からは会費を納入。
    ※過去6年間で一度でも参加経験があるライダーは、お試しツーリング制度の適用は不可。
  • 会費納入
    今期初めて入会を希望するかたは、初年度会費が1,500円。2年目以降継続をされると、男性3,000円、女性2,500円となる。会員へは、毎月のツーリング告知の他、会報(紙での郵送)、ツーリングルート表(ホームページパス制)が閲覧できる。
    ※過去6年間で一度でも参加経験があるライダーは、初年度会費の適用は不可。
    ☆入金先 七十七銀行扇町支店普通預金 店コード214口座番号5097223手数料は参加者負担
  • 自由参加
    入会後は、会報やホームページなど、各自の情報手段でツーリング告知をゲットして、自分が参加可能であれば、「参加表明」をして参加となる。

その他費用
ツーリングの当日にかかる「ガソリン代」「高速料金」「昼食代」などは、各自の負担となる。ツーリング告知には、大まかな「当日予算」ということでも告知される。
ツーリングは基本的にドタキャンOK。ただし、飲み会や芋煮会など「会費」が絡むイベントではドタキャンの場合、キャンセル料が生じる(こともある)。

会費返済
初回初年度の返済は不可。2年目以降の継続者へは、転勤や家庭の事情など様々な面で 脱会を余儀なくされたり、死亡など参加継続が困難な状況が発生した場合は、代表者へ連絡を。会費は脱会の月に応じた金額を返済する。

個人情報
名簿などの発行は、本人の許可をその都度取り、許可を得た者で構成した会員名簿を発行する。画像と基本情報については、ツーリング時に多くのライダーがカメラを向けるが、全てトゥワード活動PR(会報・ホームページ)で使用。これは参加を持って許可したとみなす。肖像権はあくまでも本人にあり、ホームページでの掲載での削除願いがあれば応じる。基本情報として、氏名、年齢、所有オートバイは、参加の際日程表、会報には掲載される。

問い合わせ
hashimotonpost@mub.biglobe.ne.jp
代表・橋元秀人 まで





最終更新:2007年03月13日 17:58