基本事項
- スキル合成とは、装備に付いている「装備スキル」を合成する事によりまったく別のスキルを作り出す合成法の事です。
- 合成後の武具は、元となる装備品(装備1)に選択した武具の性能がそのまま引き継がれます。
- 武具1つに付与できる2つのスキルは別々に処理されます(素材1の1つ目と素材2の2つ目のスキルが合成されることはない)。
街での合成
- 合成料金は素材の買値を合計したものです。
- 装備スキルレベルは最大9の物しか作る事ができません。
ブラックスミスの場合
- ブラックスミスがスキルを使うには練成キットが必要です
- ブラックスミスは以下の公式で一回の使用回数が決まります。
- ブラックスミスはスキルレベル1から最大で「装備スキルLV10」の武具を作れます。
- ブラックスミスはスキルレベル10ごとに、合成できる装備スキルレベルの最大値が1上がります。
- 50レベルなら最大スキルレベルである15の武具が合成可能です。
合成ルール
複数のスキルを合成した場合、スキル1はスキル1の、スキル2はスキル2の
スキル番号(ここでは
装備スキルの「番号」を便宜的にこう呼ぶことにします)を
単純に加算し、合計値を60で割った時の余りの数のスキル番号に相当するスキルに
変化します。
例)速上/器昇 を持つ装備と 防痺/換技 を持つ装備をスキル合成する場合
スキル1:速上と防痺のスキル番号はそれぞれ6と45なので合計値は51。
スキル番号51の「吸魔」が付く
スキル2:器昇と換技のスキル番号はそれぞれ17と56なので合計値は73。
これを60で割った余りは13なので、スキル番号13の「体昇」が付く
結果、吸魔/体昇 を持つ装備へと変化します。
なお、合計値が60で割り切れる(余りが0となる)場合は、スキルが消滅します。
番号とスキル名対応の簡易表を用意しました。
| |
0 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
| 0 |
消滅 |
体上 |
技上 |
攻上 |
守上 |
器上 |
速上 |
体下 |
技下 |
攻下 |
| 10 |
守下 |
器下 |
速下 |
体昇 |
技昇 |
攻昇 |
守昇 |
器昇 |
速昇 |
体降 |
| 20 |
技降 |
攻降 |
守降 |
器降 |
速降 |
全上 |
全下 |
全昇 |
全降 |
治癒 |
| 30 |
精癒 |
軽歩 |
鈍歩 |
節制 |
断食 |
飽食 |
底無 |
警笛 |
鍍金 |
炎壁 |
| 40 |
罠知 |
守護 |
大罠 |
防毒 |
防暗 |
防痺 |
防腹 |
防病 |
吸体 |
吸命 |
| 50 |
吸技 |
吸魔 |
放体 |
放命 |
放技 |
放魔 |
換技 |
換魔 |
経験 |
鍛錬 |
スキルレベルに関しても、合成結果は単純に加算値をとります。
ただし、加算値が合成時に作成可能な上限値を超えた場合は上限値で割った余りとなります。
よって合成時の上限値より高いレベルのスキルは別の武具にレベル維持のまま移す事が出来ません。
装備スキルレベル計算式
合成するスキルをAとB、作成可能な上限スキルレベルをMAX、余りを求める演算子を%、
と定義すると次の式で合成後のレベルを求める事が出来ます。
| 合成後のレベル = {(A + B - 1) % MAX} + 1 |
最終更新:2009年12月19日 15:23