エフェクト

audio effect

  • Chorus
  • Compressor
  • Distortion
  • Echo
  • Flanger
  • Gargle
  • I3DOL2Reverb
  • PP Audio Noise Reducion(ces)
  • ParamEq
  • Real Player Audio Filter
  • WMT Audio Analyzer
  • WMT Volume
  • WaveesReverb


video effect

動画にエフェクトをかける

  • Blur
ぼかしが入る
  • Clone
縦横同じ数だけ並ぶ(1×1~32×32まで指定可能)
  • Hix
ネガが反転する(?)
  • Mirror 反転
100%~上下左右反転(180度回転)
75%~左右反転
50%~上下反転
25%~無反転~0%
  • Mmonochrome
画面がだんだん明るくなってモノクロになった後、元に戻っていく
  • Rotate
画面中央を中心として滑らかに回転
effect propertiesにて時計周り・反時計周りを選べる
  • Sepia
セピア色
  • Tinge
だんだん画面が赤くなっていき、真っ赤になった後もとに戻っていく
(effect propertiesで緑、青色も選べる
また、重ねがけも可能な模様(青+赤で紫っぽくできる))
  • Warp
ワープのように画面が向こう側へ飛んでいき、手前側から戻ってくる
画面上・下の縁線を中心に二次元面が回転するイメージ?
(effect propertiesにて上・下のどっちを中心にするのか、回転方向を前・後ろのどっちにするか選べる)
  • Zoom
画面がだんだん小さくなる→最小からだんだん巨大化→最大から元のサイズへ

video transition

場面を変える時に便利(二つ以上の動画が必要)

  • Barn
まばたきやシャッターみたいな感じ
  • Barn Doors
シャッターのようなエフェクト
  • Blinds
ブライドみたいに横に長い長方形ができてだんだん画面が変化
  • Checker Board
小さな正方形がいっぱいできてだんだん画面が変化
  • Corour Key
画面がクロッキーのようになる
Color Key…特定部分以外砂嵐のようになる
Non Red, Make blue and green areas transparent…変化なし?
Luminance…だんだん消えていく
Alpha…?
Hue…色彩値に応じて特定部分だけ消えていく
  • Compositor 1
2つの動画トラックに置かれた2動画の色などを「混ぜる」(色などを混ぜる感じ)
  • Compositor 2
親動画Aの上に動画Bを「合成」(乗せる)ことができる

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1195182201/
577 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2008/12/06(土) 11:32:02 ID:8gXqUUDV
とりあえずプロパティを調べてみた。
親窓の動画を「動画A」、小窓に入れたい動画を「動画B」とする。
Insert > Video Transition > Compositor 2 を小窓にしたい「動画B」に置く。
Compositor 2を右クリックしてEffectPropertyを選択。

するとプロパティが出てくる。

Source X Offset, Source Y Offset
「動画B」のどの座標から切り取ってくるかを設定。
Source X Width, Source Y Height
「動画B」を切り取る幅を設定
※Offset と Width の合計が動画Bのサイズを超えると表示がおかしくなるので注意。
例:320 * 240の動画であればSource X OffsetとSource X Widthの合計は320以下で設定。

Destination X Offset, Destination Y Offset
切り取った小窓を「動画A」のどの場所に配置するかを設定。
Destination X Width, Destination Y Height
切り取った小窓の表示サイズを設定。
※Offset と Width の合計が動画Aのサイズを超えると表示がおかしくなるので注意。
例:320 * 240の動画であればDestination X OffsetとDestination X Widthの合計は320以下で設定。

  • Fade
フェードIN効果
画面暗がりから入り、徐々に元の動画になる。
(フェードアウトはエフェクトではなくタイムラインの末端の右上にポインタを合わせると設定できます。)
オーバーラップする割合:小さいとフェードの時間が短く、大きいとフェードの時間が長い
  • Gradient Wipe
画面暗がりから入り、遮蔽物が入るように端っこから元の動画になる
グラデーションサイズ:文字通り
方向:どの場所からどこに向かって元に戻るかの指定
  • Inset
画面が真っ暗になり左上からだんだん画面が元に戻っていく
  • Iris
画面が真っ暗になり中央から四方に元に戻っていく
  • Pixelate
真っ暗からモザイク状態になり元に戻る
  • Radial Wipe
画面全体が真っ暗になり時計回りに元に戻っていく
  • Random Bars
ランダムに細い棒が入っていき、元に戻る
  • Random Dissolve
真っ暗になり、砂のように元に戻っていく
  • Slide
スライドが右から入って左に抜けていく Insetよりも時間が短い
  • Spiral
蛇のように画面右下の端から画面が元に戻っていく
  • Standard Smpte Wipes
画面真っ暗から左側から右側へと元に戻っていく
  • Stretch
画面真っ暗になり中央からだんだんと画面が広がっていく
  • Strips
斜めからスライドが入る
  • Wheel
風車のようにホイールが入る
  • Zig Zag
真っ暗な状態からたてから蛇のように画面が元に戻っていく

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2010年12月29日 22:52
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。