guardian_us-embassy-cables-documents_137835_136980

http://www.guardian.co.uk/world/us-embassy-cables-documents/137835

http://www.guardian.co.uk/world/us-embassy-cables-documents/136980

中国側のミャンマー政権に対する考え

12月9日に公開された原文の翻訳です。

 中国大使はもうミャンマー政権を弁護しようとはせず、軍の指導者たちが元から悪かった状況をさらに悪化させたことを認めた。  中国側は軍の指導者たちに変化を求めたが、目に見えた結果は得られなかった。だがそれでも我々一緒に変化を促すという試みには賛同し続けている。  大使が言うには、軍の指導者たちは自分たちの権力を失うことや、私腹のことを考えて、交渉することを恐れ避けている。

The Chinese Ambassador no longer tried to defend the regime, and acknowledged that the generals had made a bad situation worse. The Chinese have used their access to the generals to push for change, without much observable result, but remain interested in working with us to promote change. The Ambassador indicated that fear of losing power and economic interests may be the key obstacles keeping the generals away from the negotiating table.


 中国はその非干渉という政策を曲げてまで、ミャンマーの状況を改善しようと大変な労力を費やしてくれた。と中国シンクタンクの担当者とMFAはHFACとSFRC職員に伝えた。(1月10日~11日)  MFAが言うには中国側は現在の、こうちゃく状態に対して次の一手を考えているそうだ。

 参事官ヤン・ジャンが(前記)職員に言うには、アンサンスーチーさんや民主主義支持者達、少数民族達と対話を通して和解することや、ミャンマーの人々の生活の向上を確かにする勇気の必要な試みを中国側は求めているという。  ヤン参事官が伝えるには中国側はミャンマー政府の言う民主主義への道路地図こそが国内における和解や、民主主義への一番であるとのこと。

China has made great efforts to improve the situation in Burma, stretching the boundaries of its policy of non-interference, MFA and Chinese think tank interlocutors told HFAC and SFRC staff members January 10-11. MFA says China is contemplating next steps to address the current "standstill" in Burma,

Counselor Yang Jian told the HFAC and SFRC staff members January 11 that China would like to see the Burmese Government take "bold measures" to improve the livelihood of the Burmese people and achieve national reconciliation through dialogue with Aung San Suu Kyi and democracy supporters as well as ethnic minority groups. Counselor Yang stated that the Chinese accept the Burmese regime's so-called "roadmap" to democracy as the best route to democracy and national reconciliation in Burma.

この記事はウィキリークス・ウォッチ・ジャパンにて翻訳されたものです。

最終更新:2010年12月10日 16:32
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。