237 : ◆cOAKBMeRl6 [sage]:2018/04/03(火) 22:18:34.52 ID:Uqr1f5Pf0
みなさん、こんにちわ。
アライさんトラップ研究所、通称、ATLです。
以前、「アライちゃんの育成方法」について、お話ししたかと思います。
今回は、【アライちゃん大部屋】からアライしゃんとして育てられる個体のその後をお見せしようと思います。
ネーミングはそのままですが、【アライしゃん大部屋】をご覧いただきましょう。
238 : ◆cOAKBMeRl6 [sage]:2018/04/03(火) 22:19:09.68 ID:Uqr1f5Pf0
まずは、イメージ図を見ていただきましょう。
【アライしゃん大部屋】の大きさは、【アライちゃん大部屋】の時と同じ、十坪ほどの広さとなっています。
移動方法として、まず【アライちゃん大部屋】からアライちゃんを、四本爪のクレーンで包むように、捕まえます。
その後、ベルトコンベアに移動させて【アライしゃん大部屋】へ送り込みます。
もちろん、寝ている間に作業をします。
このとき、選び出す基準としては、そろそろ二足歩行をしそうな個体を選びます。
その見極めは、ベテラン職員の経験に基づいています。
中々、すごいんですよ?
見極め率は、九割を超えていますからね。
では、作業の様子を見ていただきましょう。
239 : ◆cOAKBMeRl6 [sage]:2018/04/03(火) 22:19:59.94 ID:Uqr1f5Pf0
「「「「「「「「「「しゅぅー... しゅぅー...」」」」」」」」」」
現在、就寝中のアライちゃんの中から、クレーンを使って運びましょう。
ウィーン
アライちゃん26「しゅぅー... しゅぅー...」
ガシッ
ウィーン
ガコン
アライちゃん26「のりゃ!?」ビクッ
ウィーン
アライちゃん26「おしょりゃをとんでりゅのりゃ!?」ビクッ
部屋の上部に、クレーンが通れそうな穴が空いていますよね?
これが、ベルトコンベアの入り口です。
ガッシャン
ポテ
アライちゃん26「いたいのりゃ!」ビエーン
ゴウン ゴウン
アライちゃん26「? じめんがうごいてるのりゃ。」
アライちゃん26「おもしろいのりゃ!」キャッキャッ
フッ
アライちゃん26「のりゃ!?」
アライちゃん26「おちりゅのりゃー!」ジタバタ
今、坂を落ちていきましたが、この先にアライしゃん部屋が待っています。
240 : ◆cOAKBMeRl6 [sage]:2018/04/03(火) 22:20:49.19 ID:Uqr1f5Pf0
このように、どんどん捕まえていきますが、中には不測の事態もあります。
ウィーン
アライちゃん49「しゅぅー... しゅぅー...」
ガシッ
ウィーン
ガコン
アライちゃん49「のりゃ!?」ビクッ
ウィーン
アライちゃん49「アリャイしゃんを、はなしゅのりゃ!」ジタバタ
スルッ
アライちゃん49「のりゃ!?」ビクッ
ヒュー
グシャ
アライちゃん49「...!」ビクンビクン
アライちゃん83「...!」ビクンビクン
このように、落下による巻き込み事故が起きてしまうのです。
貴重な実験材料を二匹失うことになります。
最悪の場合、もっと失ってしまうケースもあります。
そして、アライちゃんはこの異常な音で目を覚ますのです。
アライちゃん3「!? なにが、おきたのりゃ!」
アライちゃん74「ぴぃ! ちまみれのなかまがいりゅのりゃ!」
アライちゃん58「こわいのりゃ!」
ザワザワザワザワザワザワザワザワザワザワ
ザワザワザワザワザワザワザワザワザワザワ
ザワザワザワザワザワザワザワザワザワザワ
ザワザワザワザワザワザワザワザワザワザワ
ザワザワザワザワザワザワザワザワザワザワ
こうなってしまったら、この日の運搬作業は中止になり、後日に回されます。
241 : ◆cOAKBMeRl6 [sage]:2018/04/03(火) 22:22:12.13 ID:Uqr1f5Pf0
このような作業を繰り返し、アライしゃんになる個体を選別しています。
では、【アライしゃん大部屋】に運ばれたアライちゃんはどうなるのでしょうか?
こちらでも、【アライちゃん大部屋】のときと同じように、基本的なルールは変わりません。
争いが起きても監視をするのみで干渉はしない、定時間ごとに食事を与える以外はアライしゃんに任せる、などです。
最終的には【アライしゃん大部屋】で育てられた個体から、アライさんとしてさらに育成するもの、アライしゃんとして実験に使うものを選別します。
242 : ◆cOAKBMeRl6 [sage]:2018/04/03(火) 22:23:06.60 ID:Uqr1f5Pf0
【アライしゃん大部屋】では、今まで以上に競争が激しくなります。
まず、二足歩行が出来ないものは、徹底的に虐められます。
また、食事でもパワーバランスが顕著に現れます。
食事は人数分用意して投入していますが、早い者勝ちになってしまうため、強者が指定数以上を食べてしまいます。
そうなると、敗者は食べ物にありつくことが出来ません。
このような弱肉強食の世界で生きていく厳しさを味わうことになるのです。
この競争で負けたアライしゃんは、衰弱死、暴行死で死ぬことが多いです。
243 : ◆cOAKBMeRl6 [sage]:2018/04/03(火) 22:23:42.20 ID:Uqr1f5Pf0
如何でしたか?
アライしゃんを使用した実験内容、アライさんの活用方法については、今後展開していきたいと考えています。
では、今回はこれで失礼いたします。
最終更新:2018年04月28日 00:21